Amo Torino!

トリノで6週間のイタリア語研修します。その後5週間程ヨーロッパをまわります。

2024/09/29

2024-09-28 08:23:00 | 日記
今日は土曜日。天気もよく気持ちいいです。今日も町の中心のサン・カルロ広場ではイベントをやっています。卓球、テニス、卓球とテニスの合の子のようなもの。



イタリアはスポーツが盛んですね。テニスもシンネルが強いし。オリンピックも人口の割に強いですし。昔みたいにサッカー一辺倒じゃなく多様化しているようです。

今日はエジプト美術館に行きます。アパートのすぐ近くでいつでも行けるって思っているうちに残り2週間になったので。
アフリカ美術ではカイロについで世界第二位の規模です。

なかなか日本じゃアフリカ美術見られませんね。以前大英博物館に行った時にレリーフがあまりにきれいだったのに驚きました。ここはレリーフもありますが、昔の色の付いた壁画がたくさんあります。リアルですね。




お昼近くになり、人もこの三倍位に増えたので、今日は下見でまた出直すことにしました。

美術館のカフェで軽く済ませました。
美味しいです。

トリノは本屋、古本屋がすごく多いです。
大小の図書館もたくさんあります。
(登山や自転車等アウトドアの用品店も)
昨日テキストに出てきたけど、2006年にはユネスコの本の首都にローマと一緒に選ばれたそうです。また本の国際見本市も開かれます。

近所の本屋さん。
しかし、、、。この30年で読書人口が激減。特に男性、子供が本を読まなくなったそうです。スマホやゲームの影響です。

テキストにあった『読書サークル』と呼ばれる読書好きの人が世界中から集まるステキな場所に行ってみました。

ステキな建物の中にあります。
しかし、読書人口の激減のせいで、中は様変わりし、自由に持ち込みで本を読めるステキな部屋やカフェはありますが、あとはイベントの貸し会場になっていました。
残念。
かくいう私も昔は文学少女だったけど、読まなくなりました。
時間はたっぷりあるのですが、老眼のせいで読むのがつらくて。

これからは耳で聴くオーデイブルにしようかと思いました。