
昨日は彼が法事で田舎に帰ったので、母とショッピング&映画を
見に行きました
海老名のビナワンにあるワッフルのお店
「マカメドウス」(MAUKAMEADOWS)でバレンタインセットを食べました
ここのお店、ハワイアンキルトが飾っててお店の雰囲気が
ハワイアンな感じで好きなんです
それから私の趣味でもあるアロマグッズを買いました。
グリーンのハートは手で握るだけで匂いが出て、ツボを刺激するらしい
雑貨めぐりをしてから、映画「幸せのちから」を見ました。
ホームレスから億万長者となり、アメリカンドリームを
実現させた実在の人物、クリス・ガードナーの半生を基に
描いた感動作。主役:ウィル・スミス
昨日は何を見ようか映画館の前で悩んでしまいました。
母上は洋画ファンなので、洋画がいいって言うんだけど
最近の洋画は面白くなくて。。。
ディパーテッドは香港映画『インファナル・アフェア』
をリメイクしたものだから、見る気起きないし。
マリー・アントワネットは全然興味ないし(苦笑)
どろろも興味ないし、韓国の夏物語も興味ないし
消去法で「幸せのちから」となりました(苦笑)
でも、このタイトルが勝ちに行ってないっていうか
インパクト薄いってか、見る気を起こさせないっていうか
安易なタイトルだなぁ。。。(苦笑)
で・・・・見てどうだったか。。。
スマスマに出てたウィル・スミスとは別人でしたね。
渋くてカッコ良かったよ
成功した人の実話なので、成功したことはわかっているから
どう成功したのか?そこに興味があったのですが。。。
まぁ、あれですね~コツコツ努力をして、一生懸命に
頑張ること(フツウ過ぎ・笑)
人と人との出会いを大切にすることかな(笑)
やっぱり成功者は皆どん底を味わっているものだなって。
息子役の男の子がウィルスミスの実の子だとは
知らなかった~可愛かった
だけど、ウィルスミスやたらと走っていたな~
走ってるシーンが目に焼きついてる(笑)
途中何度も寝てしまった(ゴメン)
(でも、つまらなかったわけじゃないんだけどね)
淡々としてて、お昼後の鑑賞なので睡魔が襲ってきちゃって。
でも、最後はしっかり泣いてた(笑)
何に泣けたかって、ウィル・スミスの泣きそうな顔に
もらい泣きしてしまった(笑)
音楽は良かったです
だけど、奥さんはどうしたのかな?離婚したのか?
別れたままなのか?気になる。
クリス・ガードナーが成功してどうなったのか?
そのへんも見たかった気もするけど。。。
刺激があまりなかったけど、息子が可愛かったので満足
幸せのちから
アスペクト
このアイテムの詳細を見る
映画、武士の一分は見なかったのですか?(笑)
私はもう7回見ました
まだ見る予定(爆)
巷ではバレンタイン一色ですね。
私は今年は誰にもあげません。
もう面倒臭くて
アンナさん彼氏にあげますか?
お母さまとデートなんてすっごくいい子ですねぇ^^
お母さま喜ばれたでしょう。
一緒に映画ですか・・羨ましいです。
映画のレビュー読んでたら見たくなってきました。
なかなか外に出られないのでDVD待ちですが、
記憶にとどめておきます^^
うん、見なかった。
多分もう映画館では見ないと思う。
もっと見たいと思う気持ちのままでいたい。
2回見たけど、あの2回で感動した余韻をそのまま
今だに持ってるよ♪
今度見る時はDVDで(笑)
7回?すごいね。
でも、私のスピードの23回には負けるね(笑)
>アンナさん彼氏にあげますか?
バレンタインめんどいね。
でも、彼だけにはあげるよ。
甘いもの好きだからね。
お母さま喜ばれたでしょう。
いい子でちゅか?(笑)
私には母しかいないからね。
お父さんがいたら、きっと今頃もっと自由奔放に
動き回っていると思う。
母がいなくなってしまったら、私ひとりになって
しまう。。。長生きしてもらわんと困るけん。
大事にしないと。。。
映画、すごく面白いわけじゃないので(苦笑)
DVDで充分だと思います。
私は何の予備知識もなくこの映画を見に行ったんですが
アンナさんと同じく、途中で睡魔に襲われ
でも最後にはちょっと熱く…。
あの涙は本物でしたよね。
お母様、“洋画ファン”だなんて、何だかステキです。
親子で一緒に観賞なんて、もっとステキ
そうなの、睡魔が襲う映画です(苦笑)
でも、つまらない・・・ってのと違うのよね。
なんだか淡々としてるの。
ホームレスになってしまうのも、不幸に遭ったのと
違って、自分がいけないのであって(苦笑)
同情は出来なかったので、そこが何とも共感は
出来なくて。。。
子供はいい迷惑だな~って。
でも、どん底にいても一生懸命頑張って勉強して
タイムマシーンごっこ?あれは夢がある遊びだな~
って思った。
>お母様、“洋画ファン”だなんて、何だかステキです。
親子で一緒に観賞なんて、もっとステキ
うちの母上は、私より洋画を見てると思う。
アクション映画が好きですね(笑)