録画したのを朝見ました。
また朝から泣かされました
毎回、クスっと笑わせてくれて、最後はホロっときてあったか~い気持ちに
させてくれる。いいお話やん。
二宮君の力んでいない演技が、いいね。
山田家って、ほんといいな~
豪華なおかずが並ぶわけじゃないけど
我が家は「家族の笑顔が最大の調味料」
プリンのまわし食いは常識。
お母さん(菊池桃子)のマズイお料理も、子供達みんなが気使って
なぐさめるなんて、ホント!いい子供達だ。
そんな山田家にお金持ちのボンボンのアーロンがホームステイ。
でも、全然山田家にはじめず、笑わないでひとりポツン。
子供なら子供らしく素直に笑えばいいのに。。。
このアーロンを笑わせるために、久々に登場した磯貝がツボ
御村も小さい頃、ちっとも笑わない子供だった。
御村には、アーロンの気持ちがわかったんだろうね。
でもでも、本番のクマさんの着ぐるみは太郎だと思ったのに
磯貝だったとは!磯貝最高
アーロンが笑った時は、涙出てしまったアンナ(苦笑)
そして一番面白いのが、隆子の妄想(笑)
太郎がド貧乏だとわかってしまって、隆子の妄想も終わりなのか?と
思ったけど、太郎の父の和夫(松岡充)を運命の人だと勘違い(笑)
隆子の勘違いっぷりが可笑しかった
もう、隆子にはずっと勘違い妄想をしていただきたい(笑)
太郎の父。。。。
風来坊で、ひょっこりやってきては、またどこかに出かける。
現実的に考えれば、冗談じゃないオヤジだけど
もしかしたら山田家の笑顔のヒミツはこのお父さんかもしれない。
究極のポジティブ天然親父!
校長先生、太郎が大学に進学する気がないみたいで勿体無いと
言ったけど、太郎パパは「勿体ないかどうかはアイツが選ぶことです」と。
松岡充がお父さん役?え~~~~?って思ったけど
松岡だから良かったのかもって思えた回でした。
あの絵、うまかったな~~~~家族の温かさが滲み出てた。
売れないよ、あんなステキな絵。家宝だね。
まっ、最初のクマ達がいなかった時の絵も良かったけどさ。
今回も楽しめました。
あっ、鳥居先生(吹石一恵)の永原先輩(吉沢悠)との妄想も面白かった。
「すみません」と言えなくて。。。しどろもどろのすみませんに爆笑。
メインのカップルじゃないけど、ちょっとツボです(笑)
多部未華子さんの出演作品
夜のピクニック 通常版
ハピネット・ピクチャーズ
このアイテムの詳細を見る
すみれの花咲く頃
ユニバーサルミュージック
このアイテムの詳細を見る
強いていえば、正夫の絵をみつめる太郎かな~
ほんと太郎って家族を愛してるんだね♪
ところで庶民の娘は好きな相手にクッキーを焼くのね。あたし、焼けないから庶民以下かも!?
あと磯貝好きとして今回の活躍、嬉しかったです♪
けど、みんな同意の上で無言でアーロン君に譲るのは(笑)
磯貝さん最高でした(>ω<)b
太郎だと思い込んでたので頭取れたときはビックリして少し固まってしまいましたが^^;
太郎パパよかったですよねぇ。
あのパパとママあっての子供達だなぁ。って思いました♪
そして、隆子の勘違い妄想。
ずっと続いてほしいですよねぇ♪
ただ、次回からは誰でどうやって妄想するんでしょうね?
何か減りそうで怖いです(´;ω;`)
貧乏でも楽しい家族の方が幸せなんだと、早く隆子も気付いて欲しいものです!!