ゲスト
石坂浩二・・・・郷土資料館館長 天馬
藤原竜也・・・・堀部一族のパン工場の専務
演出:河野圭太 主な作品「白い巨塔」「さよなら小津先生」etc
古畑任三郎HP
<ストーリー>
鬼切村にある堀部一族のパン工場が経営難に陥り、堀部大吉(千葉哲也)は
裏山を売ると決断、弟の音弥(藤原)はそれに反対する。
なぜならそこには、恩師で郷土資料館館長の天馬(石坂)が愛する資料館が
あるからだ。ある日、音弥は資料館で小学生時代に書いたノートを見つける。
そして、その夜、堀部家で大吉の遺体が見つかる。。。
久々に見た田村正和
相変わらずの髪型に衣装に喋りは健在。もう62歳なんだよね~ビックリ。
このドラマ、最初から犯人が誰だかわかってて、古畑がどんな推理をして
犯人を追い詰めるのかを楽しむんだけど。
「え~~~~!そうきたかっ!」っていう驚きは今回あんまりなかった(苦笑)
最初から館長(石坂)が裏山にレジャーセンター建設に反対している理由が
私も、死体を隠しているからだろうって思ったし。
ただ、音弥が死んでしまうのは予想していなかった。
う~ん、そんな簡単に自分の思い通りに音弥が動くなんて・・・
さすがドラマって感じがしなくもなかったけど(笑)
でも、やっぱり古畑任三郎!最後までさりげなく犯人を追い詰めるところ
私は好きだな~
今泉(西村)のボケぶりも面白かったし、西園寺(石井)優等生っぷりも
楽しめました。
おはらいしていた時に、その中に参加していた今泉に笑っちゃった。
でも、音弥は兄が死んだのにあのヘラヘラした感じと
饒舌な喋りがムカツク(笑)私が犯人だと言ってるようなもん。
音弥のおばあちゃん98歳・・・98歳にしては肌と声が綺麗過ぎたけど
吉田日出子さんでしたね。さすが。
結局、兄を殺したのは弟の音弥だったけど
裏で操っていたのは天馬(石坂)で、15年前に殺された堀部パン工場の
先代の社長を殺したのは天馬。
全ての発端は15年前にあったということだね。
でも、資料館に飾られていた石の先端が折れてないことを指摘した
古畑さすが。
欲を言えば、もっと石坂浩二を追い詰めて欲しかったかな?
だけど、角砂糖って上から押すと強いんだね。
音弥が兄を殺して、窓から逃げて、下のリビングに行くまでに
バケツの水はもっと早く砂糖を溶かしていたでしょ?
そんな時間通りに行かないし、何よりも天馬が音弥が今その時に
殺人を実行していると何でわかるの?
。。。。とか、突っ込んだり、楽しんだりで面白かったです(笑)
今夜はイチローが出ます!イチロー演技するの?
またまた楽しみです♪
昨夜はNHKの土方歳三と東京12CHのドリームハウスSPと
TBSの里見八犬伝後半と古畑とどれもが少しずつ時間がかぶってて
困っちゃった。結局、東京12CHのドリームハウスを見ていた私は
古畑と里見八犬伝はDVDに任せ、後で見ました。
今日の古畑はリアルタイムでちゃんと見ます
以前もTBさせていただいたのですが。。。
TBしたままで、ご挨拶忘れてごめんなさい。
また遊びに行きます~~~~~
今年もどうぞよろしくおねがいします(^^)
つっこみどころは多々あれど、全体ではおもしろかったですね。
音哉、ほんとにうまくあやつられすぎ。。
98歳が若々しいのは私も思いました~。
後1時間後に②話が始まります。
なんだかんだ言っても、やっぱり面白いよね。今夜はイチローが出るし、裏が弱そうなのですごい視聴率になりそう。
推理ものは大好きなので、今夜も釘付けです。
そちらが先行TBだったのは、覚えてらっしゃいました?
まあ、気にしないでくださいね!
さて第1夜。これは結構良くできていましたよね。
かなり偶然性に左右される「完全犯罪」だったけど、
それを見破る古畑の推理が見ものでした。
第2夜以降もどうぞよろしく! m(__)m
ごめんなさい~!時々やらかしますm(__)m
失礼しました~(苦笑)TBのTB返し(汗)
これから②話をアップします!
田村さんはもう62歳なのですね!お若い!!
第1夜、堪能させていただきました。面白かった!
昨日のイチロー選手の演技も思った以上に素晴らしかった。
今夜の第3話も楽しみです。
今日も楽しみですね。
昨日はイチローの回を見たあとに、
もう一度録画してあった「今、甦る死」を
みてしまいました
イチローはホント、スポーツ選手とは思えない。やっぱり何やってもプロですね。
意外と役者が好きだったりして(笑)
バーテンさん?カッコいいですね。
イチローの回の後にまた1話見たんですね。
私も1話好きです。2話よりも1話の展開の方が好みかな?また遊びに来て下さいね。