
鉄平が猟銃自殺をするあたりから、涙止まらなかった
父に愛されなかった男は、夢半ばでこの世を去った。
皮肉にも、猟銃自殺をしたが為に鉄平は大介の本当の子供だと
知ることになる。
大介の本当の子供だと言うことは、原作を読んで知っていたので
驚くことはなかったけれど、なんて悲しい結末なんだろうと
無念で仕方なくて、涙が後から後からこぼれちゃって。。。
阪神特殊製鋼の制服を身にまとっての最期。。。
警察官になんと前田吟さん!なんて贅沢な(苦笑)
あなた!鉄平さんは、あなたの子供だったんです!
。。。って、寧子ママ。。。あんたが鉄平が大介と自分の子供だと
わからなかったのが、不幸の始まりなのに。。。
何やっとんねん!
鉄平の遺言。。。
「思えば僕の人生の中心にはいつも父がいた。
僕はずっとただ父に愛されたいと願い、父に褒めてもらいたくて
人一倍勉強もし、仕事にも打ち込んできた。
もしかすると鉄作りに熱中して、夢を追いかけたのも
その満たされない思いをうめるためだったのかもしれない。
高炉建設と海外進出を果たせば、今度こそ父に認めてもらえるかもしれない
と言う淡い期待は、いつも胸に忍ばせていた。
もしかすると父もまた、僕が生まれたせいで出来た心の傷を
うめるために、合併という大きな野望を抱いたのかもしれない。
全ての不幸は、僕がこの世に存在したことが原因だ。
僕の存在は、万俵家の家族やそれにかかわる周囲の人々を
苦しめてきたかと思うと、本当に辛い。
本来、僕は生まれてきてはいけない人間だったんだ。
なのに母は僕を産んでくれた、感謝の思いでいっぱいだ。
おかげで素晴らしい夢を見ることが出来た。
夢を追ったこの2年は僕の誇りだ。
支えてくれた全ての人に心から感謝する。
そして迷惑をかけた全ての人に心から詫びる。
これを機に、父にも母にも、もう楽になって欲しい。
僕の死をもって、万俵家の忌まわしいこと全が
終わりを告げると信じている。
そして僕の工場と、万俵家の家族を幸せに導いてくださるよう
思いを父に託して。。。
憎み合っていても、血は繋がっていなくても
僕の父親は万俵大介だった。
せめて一度でも、お父さんに微笑みかけて欲しかった」
。・°°・(>_<)・°°・。 エ~~~~~ン
。・°°・(>_<)・°°・。 エ~~~~~ン
鉄平!大介は、あなたの本当のお父さんだったんだよ!
って言ってあげたいよー
しかし。。。ドラマとはいえ、棺の中で眠る鉄平を直視出来ない
辛すぎるレビューするために、何回か見るうちに眠る木村君が
綺麗だと思ってしまうあたいを許して(苦笑)
また、阪神特殊製鋼が稼動し始めた。
デスペラードの音楽とともに。。。
新銀行と引き換えに大きなものをなくしましたね。
命を懸けた思いも、あなたには届かないのでしょうか?
鉄平は大きなものを残してくれました。
大介は相子と決別を決めた。
鉄平が敬介の子ではないとわかったら、もう相子の存在は
必要ないんだと思う。
大介はずっと父・敬介の亡霊に苦しんできた。
その苦しみをうめるのに、相子の存在が必要だったのかも。
阪神銀行と大同銀行が合併して東洋銀行が発足。
富国銀行に東洋銀行をのみこませてくれと大蔵大臣に言われる美馬!
金融再編の火蓋を切るための合併に過ぎない。
志を失った銀行の未来は明るくない。。。
「人間はちっぽけな存在だ。
自分を強く見せようとして、背伸びしては傷つき
その傷口を自分自身で広げてしまう。
愚かで弱い生き物だ。
だからこそ人間は、夢を見るのかもしれない。
夢の実現には困難をともない、時として、夢は人を苦しめる。
それでも僕は、未来を切り開くことが出来るのは
夢に情熱を注ぐ人間の力だと信じている。
しかし、志を忘れた時、栄光はすぐに終わりに向うだろう。
でも、僕は何故明日の太陽を見ないのだろう。。。」
-THE END-
色々と文句ばかり言ってた華麗なる一族ですが
最後の鉄平の言葉は、未来に続く言葉だと受け止めました。
私は満足な最終回でした。はぁ。。。泣き過ぎた(苦笑)
将軍様。。。。池に浮いてましたよね?死んじゃった?
華麗なる一族〈上〉
新潮社
このアイテムの詳細を見る
華麗なる一族〈中〉
新潮社
このアイテムの詳細を見る
華麗なる一族〈下〉
新潮社
このアイテムの詳細を見
![]() |
華麗なる一族 オリジナル・サウンドトラック 服部隆之, フィルハーモニア管弦楽団 ビクターエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
![]() |
華麗なる一族 東宝 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
Desperado Eagles WEA/Elektra このアイテムの詳細を見る |
テンメイさん、本当にお疲れさまでした!
みんな素晴らしいレビューなのですが
テンメイさんのレビューは多分誰も書いていないだろ!っていうくらいのマニアックさで、すごい時間
かかっただろうな~ってマジ感心しちゃいます。
ワッツのラジオの記事で、テンメイさんのブログ
紹介しといたわ。あの大変さはみんなに見てもらわないといけないよ(笑)
>ま、ともかく、今回も全体も満足したよ!
最後の木村君の熱演にも、アンナちゃんの涙にも☆
ありがとう!木村君の熱演には私もすごく感動したよ。私に涙にも満足?えへ(笑)
今頃のレスで。。。すびばせん
■キッド
>視聴率も30%を突破して
華麗なるフィナーレでよろしゅうございました
もう視聴率に振り回されるのはイヤヤ(苦笑)
でも、最後はいつも決めてくれる木村君はすごいなと。
じいやのお陰で辛いレビューでしたが
乗り越えることが出来ました。
華麗ごっこも楽しかったしね。
ホント、じいやありがとう(号泣)
■あんぱんちさん
鉄ちゃんはB型だったのよ。
B型と聞いて、うっそ~~~~ん!
あんぱんちさんと一緒だ!え~~~~と思った私を
許しましょう(爆)
>ただいま「HERO」出演を画策中(ぇ
キムタクと共演したい(爆)
まさか昨日今日のエキストラには行ってないよね?(笑)
4月5月も募集しているから参加してみて!
木村君と共演してきて~~~~(笑)
■akiさん
>鉄平には生きてて欲しかったです。
父の愛を得られず、生まれた事さえ疎まれ、
万俵家の不幸のすべてが自分のせいのように言われ・・・
ホントだよね。
冷静に考えると、全て鉄平のせいみたいで腑に落ちない。
鉄平が一番の犠牲者なのにさ(苦笑)
私も時々、鉄平を思っているのか?
木村君を思っているのかわからなくなる(笑)
棺の中の鉄平は、どうしても見れない。
そこだけ木村拓哉として見ちゃうの(泣)
■youkoさん
youkoさんすごい!TVガイドの記事読まれたんですね。
もう、ファンよりすごいかも(笑)
>鉄平くんの行動を否定しながらも、俳優として演じた鉄平としては
ズレを感じなかった、ということだと思うんです。
そうなんですよ~もうその通りなんですよ~
わかってもらえて嬉しいです。
万俵鉄平になるということ、どんなに大変だったか。
それにTBS55周年記念とかで色々なプレッシャーが
あったと思うの、でも最後まで頑張った木村君に拍手。
>やっぱり、相子さんがかわいそうでした。
女性として、なんだか最後可哀想でしたね。
結局何だったんだろう。。。って。
■かりんさん
>お父さんに愛されたくてただそれだけで死んじゃったね。
可哀想すぎてボロボロですわ。
ホント。遺書の中で、父にも母に楽になってもたいたい
って言うところで涙・涙。
自分が一番辛いのに、最後まで家族のことを考える鉄平に
涙。。。あん、そんなに家族のこと思うなら太郎を置いて
死ぬなよーって感じでありますが(笑)
でも、まあ原作がそういう最後なので、致し方ない。
今度はPちゃんですね♪
■Eurekaさん
ハンカチありがとう。。。うぅぅぅ(号泣)
>あたしも泣くには泣けたのですが
最後の最後で萎え萎え・・・
美馬、でばりすぎぃぃ!
華麗なる一族リターンズの主役はおまえか!
って突っ込みいれたくなっちゃいました(苦笑)
まさか美馬が最後に笑うとは(苦笑)
万俵家その後・・・鉄平亡き後はどうでもいいけど
大介さんどうしたんでしょうねぇ(苦笑)
まさか飼い犬に噛まれるとは思っていなかったでしょうね。
>自分が望む相手からの愛が得られないってわかったら
死を選んでしまうんだろうか?
いや、そんなことで死んじゃダメです。
だから最後の言葉があるのです。
最後の言葉は木村君からのメッセージです。
■みょうがの芯さん
涙・涙でしたね。
私も最後まで大介が良くわからなかった。
自分の子供じゃないからって、そこまで非情になれる
ものなのか?って思ったしね。
嫉妬の対象が鉄平に行くのはおかしいです。
鉄平には何の罪もないのだから。
私には大介以上に寧子の方がもっとわからない。
あのオカンは何なんだー(苦笑)
最後の手紙を書く後姿が哀しかった。
でも、ちゃんと正座している姿が綺麗だと思った(笑)
■ルルさん
ご無沙汰しています!
なんかいつもそう言っているみたいで、ホントなかなか
お邪魔できずにいてゴメンネ。
来クールはもっとコミュニケーション取れればと思ってます。
原作はかなり読み終えるの大変です(苦笑)
私は途中何度も挫折しかかったです。
とにかく難しくて長い。。。
鯉やイノシシが話題になり、誰が主役かわからなくなった
時期もありましたが、無事終えてホッとしています。
鉄平の死にこんなに泣けるなんて。。。おぉぉぉ(笑)
■かっぱさん
終わっちゃいましたね。
1週間ほど放心状態でしたが、ようやく復帰。
>今回の木村拓哉の演技は「武士の一分」以上に
私は良かったと思います。
かっぱちゃん、ありがとう(涙)
私も最終回を見て、素晴らしいと思いました。
武士の一分もすごかったけど。。。堪能しましたね。
途中色々文句も言ったけど、最終回ですべて帳消し!
どころかおつりきちゃいました。、
今度はホント!明るい役やって欲しい。
取り合えず映画になるけど、HEROだ~♪
今ごろの返信でスミマセン
■たまちゃん
ご無沙汰してます!
>短時間の間にセリフをアップして、凄いですね!(笑)
愛です(笑)愛ラブ拓哉です♪
たまちゃんもレビューお疲れさまでした!
私も疲れたけど、ラストが良かったので疲れも吹っ飛んだ(笑)
■桃ちゃん
>メリークリスマスのあたりからほんと胸が痛くって泣きすぎて
私、メリークリスマって言ったのわからなかった。
ボソっと喋るから聞き取れず(笑)
でも、ホント感動しちゃった。
ラストは圧巻だったな~演出とBGMと木村君で魅せてくれたよ。
桃ちゃんが満足してくれたようなので、それが一番嬉しい♪
■mariさん
>今回は、鉄平の視点で、泣けました。
うん、私も(笑)
阪神特殊製鋼の制服にスリスリする鉄平から
自殺した後の遺書を読むところで、もうダメ(涙)
最後の遺書を書いている鉄平の後姿に萌え(笑)
自殺には賛否両論あるけれど、これは原作が自殺なので
致し方ない(苦笑)
木村君はココの部分だけは肯定できないと言ってます。
だからラストの言葉は木村君からのメッセージだと
思ってます。
■SHINGOさん
>ミスチルの「フェイク」を連想してしまいました。
どろろの主題歌ですね。
私もこの歌好きです。
偽りと嘘の世界。。。ですね。
>志を失った銀行の未来は明るくない。。。
そして大介が手にしたものは「またしてもフェイク」だったと。。。
結局、大介はバカを見る?
やっぱり志を失ってしまったら、誰もついてきませんよ。
それにしても美馬さん、このドラマの中で一番クールでコワイ(苦笑)
■小龍さん
コメント初めまして!こちらこそTBでお世話になってます!
>鉄平が前夜、阪神特殊製鋼の制服に顔をすり寄せていたのが印象的でした。
たとえ解任されたとしても阪神特殊製鋼の人間で最後を迎えたかったんだろうな、と(涙)
私も、グッときちゃいました。
高炉建設を成功させたかったんでしょうね。
原作が自殺だから仕方ないけど、夢をずっと持ち続けて
頑張って欲しかった。
でも、ラストが素敵だったので満足ですが(苦笑)
■乙女座さん
大丈夫ですか?落ち着きましたか?
リピしてますか?
私は毎日リピしている、華麗中毒のアンナです(笑)
気持ちがなかなか切り替わらず、参りました(笑)
>妻と子供を残していくなんて許せない(苦笑)
うん、木村君もここの部分は同じこと言ってましたね。
苦しかったと思いますよ。
でも、満足のいく着地だったようで。。。
今週のワッツ楽しみですね!
■みのむしさん
>死ぬなんて情けない。って思っちゃった。
そこで戦ってほしかったな。
みのむしさんの熱い思いは、そのまま木村君の思いでもある。
ホント、その通りだよね。死んだらダメだよね。
ここが木村君もなかなか受け入れることが出来ず
苦しんだようです。肯定できないって。。。
でも、見事に演じてくれて、明日へ繋がる言葉を残してくれたので
私は満足です~♪
■ミマムさん
>アンナさん、タオルで足りましたか?
気が付いたら、手で何度も涙をぬぐってました。
私の手はタオル(笑)
>途中、色々あったドラマだったけど
役者さんたちにはお疲れ様といいたいです。
ホントです。
上手いヘタは置いといて。。。(苦笑)
木村君と北大路さんは特に、お疲れさま!
そして情熱をすごく感じました。
思いがヒシヒシと伝わってきた最終回でした。
かなり重いドラマだったからね。。。
>機会…というか、気力があったら小説のほうも
読んでみようかな。
かなり忍耐が必要な本ですけどね(苦笑)
ちょっとしたガードかけてて、
たまたまコメントが引っかかったんだと思う。
もしコピーしてたらもう1回送信してみて。
もう消えちゃったかな。。
TBはなんで出来ないのか理由不明。。
マラソンごっこと、ドラマ深読みごっこで
木曜日になっちゃったわ。
待たせてゴメンね。忘れてた? あっ、そう♪
今回はラストってことで、一段とマニアックな記事
書いてるから、頑張ってチャレンジして^^
最後まで読み通せたら、ご褒美あげよう☆
今回、『華麗なる一族』っていうより、
『キレイなるキムタク』って感じ。
すんごい贅沢な作りだったな。
特に雪山の時間の使い方。引っ張る、引っ張る!
あれは木村拓哉ならでは。女だったら萌えてたかも♪
寧子ママ、そうなんだよ。
大介のせいみたいに泣き叫んでたけど、
あんたの管理不行き届きのせいだよ!
おっと、遺言がウチと同じ色でズラッと並んでる。
でも、最初の部分がないネ。勝ったな(^^)v
やっぱ、あそこでエ~~~~~ンか。(波線長いわ!)
オレは「メリークリスマス」でウルウルしちゃったな。
凄く気持ちがよく分かってね。。
いつまでもお棺の姿に見とれてちゃマズイよ♪
大介が相子と別れたのは、家族を幸せにっていう
鉄平の最後の思いを受けた部分もあるんでしょ。
おっと、最後の言葉もウチと同じ色でズラッ。
「終わりに」じゃなくて「終わりへ」だけどネ♪
さすがファン、鉄平の動物虐待から目をそらしてるな。
可哀想な将軍。。折角作ったのに壊されちゃって。。
ま、ともかく、今回も全体も満足したよ!
最後の木村君の熱演にも、アンナちゃんの涙にも☆
鉄平の遺書のシーンは涙でした。
そして、大介とは本当の親子と分かり、また涙です。
今回の木村拓哉の演技は「武士の一分」以上に、私は良かったと思います。
今度は明るい役にチャレンジして欲しいと思う私です
原作を読んでいませんが
鉄平の父親は疑っていたので
本屋で立ち読み(笑)をしようか、と思った事も。
>何やっとんねん!
ホントですよねー!
わからなくても(どうかしてるが、、笑)
大介が父親と言い続けるべきでしたわ~。
小物が話題になったりで、色々ありましたが(笑)
鉄平の死には泣けました
でも、結局私には、万俵大介という人物が最後まで分かりませんでした。
コタツに入って手紙を書いている木村君の後姿が辛かったです。
>早苗が号泣するところからずっと涙(苦笑)
お父さんとお母さん楽になってくださいのところで
号泣(苦笑)
同じく(苦笑)
何度見ても父母を思いやるところで泣けてしまう。
楽になってくださいって。。。自分が一番辛いのに。
運命なのかな?
死んで誰も救われないけれど、鉄平にはこの道しか
考えられなかったんだろうね。
卑怯かもしれないけど、弱いのかもしれないけど
肯定はしないけど、こういう人生を歩いたひとりの男のお話だと
思って受け止めます。
■くうさん
>ひっくり返ってなかったから生きてるんじゃないかな~(^_^;)
そうなの?死んでる説が多いけど(苦笑)
>最後に出てくるだろうと思っていたら、やっぱり出てきた。。。
うん。
私ねぇ。。。なんでこんなに将軍とイノシシにみんなが盛り上がるのか
今だに良くわからないのですが(苦笑)
まっ、でも、それを楽しみにしている人がいる(ホントか?)みたい
なのでいいけどね(苦笑)
私はこの将軍とイノシシが出てくると、テンション下がるのよね~
>アンナちゃん、泣いちゃったんだね(+_+)
もう9話分泣かせていただきました。
色々な思いが込み上げたのもあるけどね。
>やっぱり私の中では一番ひどいのは爺さん、次が寧子だぁね~。
だね~
■ikasama4さん
>最期の鉄平の言葉は響くものがありますね。
でも、泣けなかった(そこに泣いてます(;▽;))
うん、最後の何故僕は明日の太陽を見ないのだろう。。。
この言葉は原作にはないので、木村君の言葉でもあると思うので
ぐっときちゃいましたね。
夢を持つ人間が何で死ななきゃいけないのか。。。
悔しいですね。
ごめんね~私は泣いちゃった(笑)かなり水分出したので
痩せたかな?(笑)
すっかり感想書くのが遅くなってしまいました。
とりあえずハンカチ持ってきましたけど・・
あたしも泣くには泣けたのですが
最後の最後で萎え萎え・・・
美馬、でばりすぎぃぃ!
華麗なる一族リターンズの主役はおまえか!
って突っ込みいれたくなっちゃいました(苦笑)
人ってたとえ一心に愛を注いでくれる存在(妻子)が
いたとしても、自分が望む相手からの愛が得られないってわかったら死を選んでしまうんだろうか?
なんてことを考えてしまいました。
「明日の太陽を見ないんだろう」という台詞が
そんなメッセージを表しているようで哀しかったです。
私も泣いちゃった・・ストーリーがどうのよりもあの状況で条件反射的に涙が出てくるのよ。
お父さんに愛されたくてただそれだけで死んじゃったね。可哀想すぎてボロボロですわ。
なかなかレビューもできなかったけれど
いつも読ませて頂いていましたよ。
最後までお疲れ様!
今日は晴れやかな気分になれたかな・・?
終わりましたね。怒涛の最終回でした。アンナさんは泣かれたんですね。良かったわ。おつかれさまでした。
私は泣けませんでしたが、キムタクくんはすばらしかったです。
「TVガイド」でのインタビューで「鉄平が最終的にする決断はとても受け入れがたいもの。」と言っていて、でも「ここに着地しようかな、と思っていたところの枠の中にははいっていましたよ、」とも言っているんですね。キムタクくん個人としては、鉄平くんの行動を否定しながらも、俳優として演じた鉄平としては、ズレを感じなかった、ということだと思うんです。ある役を演ずるということ、そのキャラクターになるということがどういうことなのか、演劇経験にない私には想像もつかないことなのですが、すごいことですね。
私的には、血液型で親子だとわかるというのが、うわー、昔のドラマだなって思ってしまいましたが。
やっぱり、相子さんがかわいそうでした。
次は「HERO」ですね。スペシャルも面白かったし、楽しみです。
私も結末知っていましたが、やっぱり泣かされました。
ただ一眠りして冷静になったら、鉄平には生きてて欲しかったです。
父の愛を得られず、生まれた事さえ疎まれ、
万俵家の不幸のすべてが自分のせいのように言われ・・・
「そんなの、鉄平の知ったこっちゃないでしょ」って思ってしまって
「最後まで夢を捨てないで生きて」と応援している自分は、鉄平に対してなのか、木村くんに対してなのか、判らなくなっちゃいました
予想通りの展開キター(・∀・)
思わず笑ってしまったいけない子でしたw
ただいま「HERO」出演を画策中(ぇ
キムタクと共演したい(爆)
視聴率も30%を突破して
華麗なるフィナーレでよろしゅうございました。
じいやもこれはアンナ様のダーリンでなければ
できないことだとしみじみ思いますです。
何はともあれ無事終了。
じいやとしても
ドラマをこんなにハラハラしながら
見守ったのは
初めての体験だったような気がいたします。
何はともあれ、ぐっすりお休みくださりませ。
私も涙、涙で満足な最終回でした。
途中、色々あったドラマだったけど
役者さんたちにはお疲れ様といいたいです。
機会…というか、気力があったら小説のほうも
読んでみようかな。
私はなんだか鉄平に死んでほしくなかったな。
もしリーダーになる存在ならそんなことしちゃ
いけないって思った。
最後に子供にお前は強くなれって
いってたけど、その親が自ら命をたってしまったら
子供はどう思うの?って・・・
また輪廻が続くよ・・ってね。
もちろん鉄平がとてつもなくどん底に落ちてた
ことはわかったんだけど、、、
でもあそこまで鉄鋼に生きた鉄平が自分が父親に
愛されなかったというだけで、自分がこの世に
いなければよかった。という理由だけで
死ぬなんて情けない。って思っちゃった。
そこで戦ってほしかったな。
泣き過ぎて疲れた(苦笑)
どうしても棺の中の鉄平さんを見ることが出来ない。
ホント、ドラマなのに受け入れられない。
妻と子供を残していくなんて許せない(苦笑)
拓哉君自身はそう思うから、鉄平の最期は肯定出来なかったんですよね。
バックレたかったこの役を最後まで演じきった拓哉君にお疲れ様!そして、早いレビューのアンナさんも
お疲れ様でした。
そろそろ寝ます、おやすみなさい
>大介はずっと父・敬介の亡霊に苦しんできた。
>その苦しみをうめるのに、相子の存在が必要だったのかも。
これは本当にそう思います。
大介にとって相子と銀平は自分のアイデンティティを維持するために絶対必要というか。
鉄平が前夜、阪神特殊製鋼の制服に顔をすり寄せていたのが印象的でした。たとえ解任されたとしても阪神特殊製鋼の人間で最後を迎えたかったんだろうな、と(涙)
ちっぽけな存在なのに、上げ底して大きく見せようとする
そんな人間に振り回された物語でしたね。
ミスチルの「フェイク」を連想してしまいました。
>志を失った銀行の未来は明るくない。。。
そして大介が手にしたものは「またしてもフェイク」だったと。。。
拝啓~の記事、貴重な時間使ってくださって、ありがとうございます。。。
今回は、鉄平の視点で、泣けました。
でも救いの無い暗いドラマで、どこに逃げたら
いいの?という感じでした。怒涛の予告編だったし(笑)どうせなら鉄平の自死を暗示しないで欲しかった。
あんなに責めて、息子を殺しても、一晩泣いて、
ケロですか?他人でも三雲のほうが、官僚出身に
しては、温かかった
将軍さま、死んじゃいましたね
自殺するときに陽を見て一瞬困ったみたいに笑ったじゃないですか。あの顔がたまりませんでした
すぐには無理だけど一話からまた一気に見返したいです。
自殺のあたりほんと木村くんの表情よくって素敵な役者さんになったなーって思いました。昔の木村くんも好きだけど今の木村くんが一番好きです
アンナさんも満足されたみたいでよかったです☆来週の日曜日はもう鉄平に会えないと思うとなんだかすごく寂しいです
短時間の間にセリフをアップして、凄いですね!(笑)
キムタクさんドラマ、終わっちゃったね。。。
このドラマの視聴・レビュー書き、お疲れ様です。
でも、泣けなかった(そこに泣いてます(;▽;))
自分で自身の命を奪う行為ってのは
自分の中で認めてはいけない事っていうのがあったから
鉄平の気持ちは分かるけど
そういう風に自分を追い詰めてしまう気持ちも分かるけど
だからといってその行為まで認めてはいけないってが
自分の中にあったのかもしれませんね。
>でも、僕は何故明日の太陽を見ないのだろう。。。
今回、この言葉が心に残りました。
今回泣けませんでしたが
明日はしっかり泣かして頂きます(笑)
最後に出てくるだろうと思っていたら、やっぱり出てきた。。。
アンナちゃん、泣いちゃったんだね(+_+)
やっぱり私の中では一番ひどいのは爺さん、次が寧子だぁね~。
終わりましたね。
私も、棺の中の鉄平さんを見ることが出来なかった。
ドラマだとわかってても、イヤですね(涙)
後半は引き込まれてずっと泣いてた。
鉄平さんは死を選んでしまいましたが
木村君はテレビ誌で、このラストを肯定して欲しくないと言ってましたね。
早苗が号泣するところからずっと涙(苦笑)
お父さんとお母さん楽になってくださいのところで
号泣(苦笑)
悲しい話ですが、最後は未来へと受け継がれた終わり方だと思います。
アンナさんレビューお疲れさまでした