![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/49d3fd10a707085d1c081d5ead97b88f.jpg)
バカヤロウ~~~!
学校っていいところじゃねーか!
そう思えたドラマだったなぁ。。。
私ももう一度高校生活やり直してみたい気分になったよ(苦笑)
マッキーが自分も先生もクラスをも変えたね。
特に鉄仮面の南先生が卒業式の後、教室でマッキーの日記を読んだ後の
言葉にジ~ンときちゃった。
今はいないけど、榊君はたしかにココにいました。
彼が私達を変えたこと、私達が彼を変えたこと。
そうやって27人、みんなで3年A組を作ったこと
素敵な思い出が、素敵な出来事がたくさんあったことを
みんな忘れないで下さい。
みんながこれからどんな道を歩んでも、一生私の自慢の生徒です。
学校って、勉強を教えてくれるだけじゃないんだよね。
いっぱいの大切なことを教えてくれる、素敵なところなんだよね。
きっとみんなそう思えたはず。
マッキーはヤクザだった、年齢をいつわっていた。
そんな事実よりも、数ヶ月でも、一緒に過ごした3年A組の生徒であったこと。
その事実を受け止め、自分の生徒であったことを忘れない。
先生がマッキーのことを受け止めてあげられなかったら
きっと3年A組のみんなも、いい思い出にならなかったと思う。
ビバ!鉄仮面!いい先生じゃん!
卒業は出来なかったけど、先生の手作りの卒業証書は
マッキーの一番の宝物になったね。
卒業出来なかったけど、みんなに会えてスゲ~幸せでした!と
言い切れたマッキー。
舎弟のカズが「何故人は学ぶんでしょうか?」と言った後
水島先生が出た~~~~~~~!
(最後まで水島先生は、もたいまさこだった・笑)
それはね、それはね、それはね。。。。
水島先生は答えを言わないまま。。。場面切り変わって
マッキーがまた高校生に編入?
宙船(そらふね)学園。。。。プッ。
このオチをどう受け取るかは、視聴者に託したって感じですかね(笑)
でも「人は何故学ぶのか?」をみんなに考えるキッカケをくれたドラマ。
そして学ぶことは年齢も職業も何も関係ないってこと。
そして素晴らしいってこと。
最初はシリアス一辺倒で行くのかな?って思ったけど
クスっと笑わせる部分を忘れなかったね。
面白かったし、泣けたし、感動したし、楽しかった~~~~
最後まで「桜なんとか」で名前を覚えてもらえなかった手越君。
ガチバカでは今イチだったけど、この桜なんとか役は彼にとって
ハマリ役だった。
もちろんKAT-TUNの田中君も風貌からして、ハマリ役!
面白かったよ。
いや~土9らしい、いい番組だった。
さて、次回の「たったひとつの恋」は。。。真面目な恋愛もの?
笑いの部分はないのかな?綾瀬はるかちゃんと亀梨君なので
また絶対!見ます!
日テレ「マイ★ボス マイ☆ヒーロー」公式
私は、今日もこれから仕事~♪
アンナちゃんも「それはね」→「そらふね」に気付いたんだ(◎-◎)
私は全然気付かず、昨日、お余所のブログでシャレだと
知ったのでした。
ただ、主題歌に掛けてシャレてるだけかと思ってた。
本当にね。面白くて、でも感動して泣けて。。。
すごいドラマでした。
次クールの土9は、私はたぶん見るけど書かないと思う。
北川さんの脚本はワンパタすぎて、どうも。。。(^^;)
でも、キャストがすごく良いんだよね(--;)
お仕事なのね!いってらっしゃ~い!
そんな私もこれから展示会なのです。
行ってきま~す!
ってことで、TB・コメント返しは夜になります。。。
それはね→そらふね学園(笑)
日テレらしいよね。
マッキーはまた学びにいくんだ。
今度こそ卒業を!
南先生が良かったな~
え~~~~次は書かないの?
確かに北川さんの脚本はワンパターンだよね。ロンバケで味をしめちゃったみたいだけど基本は少女漫画な人だから。
でも、見るよ~~~~土9で恋愛もの?
どうなるのか楽しみです。
「それはね」→「そらふね」だったんだ!(笑)
卒業証書、あらためて見るとすごくいいですよね~。
一人ずつの気持ちがしっかりこもってます。
次の土9は私も見ます。
今日はお仕事なんですね。頑張ってね~
今回は、泣きすぎて、目が腫れちゃいました。
>学校って、勉強を教えてくれるだけじゃないんだよね
本当に、そうですね。
このドラマを通して、もう一度[学校生活]のこと[学ぶ]って事、そして素敵な先生や仲間たちの事を、もう一回見つめなおすことができました。
こんな学校なら、もう1回行ってみたいですよね。
最後はキレイに爽やかな気分にさせてくれました。
>最後まで「桜なんとか」で名前を覚えてもらえなかった手越君。
実は最後の最後で「桜小路の気持ち気付いてやって下さい」って
自分の恋愛は鈍いのに他人の恋愛には敏感なマッキーでした( ^▽^)
宙船と主題歌とカブってるのもなんかマイボスっぽくて笑えますね。
本当に楽しませてもらいました。
・・・やっぱ次行く学校でも体操服に着替える姿は見せないのかな(笑)
いいドラマは惜しまれる。
まさに惜しまれて次回から寂しくなります。
>人は何故学ぶのか
卒業証書を貰うことよりも一生学ぶという姿勢がいいんだと思っちゃいました。
で、「それはね・・そらふね」・・にダジャレだったんですね~~^^
次の「たったひとつの恋」は北川さんと亀タンが話し合ってキャラを設定したらしいから絶対にサプリみたいなことにはならないそうです。
ぜしぜし・・一緒にレポりましょうね♪
ほんとこの感想に尽きる!!!
ドラマを見て久々に泣いた~
そして想定外のラストに驚くやら感動するやら♪
このドラマでかなり気になる存在となった田中くん
次作でもカズみたいな明るいおバカなキャラだといいな~
この言葉。感動しました。
このシーンの言葉を、思い出すと又、泣きそうです
>「人は何故学ぶのか?」
本当に重いテーマですね。
私も、もう一度、高校生をしたいなぁ。(笑)
マッキー最高!!皆、最高
最後に頑張ったのね~、偉い偉い!!
そして、こうしてアンナさんのドラマ記事を読めるのってなんだかやっぱり嬉しいわ。アンナさんの感想好きだし。
>学校って、勉強を教えてくれるだけじゃないんだよね。
思い出すことは、授業中に先生の目を盗んで飴をなめてたなとか(笑)、先生の目を盗んで友達と手紙のやりとりしてたなとか(笑)、授業をサボッて近くの川で遊んでたなとか(笑)なんかバカみたいにくだらないことばかりなんだけど、学校に行ってた、あの時にしか出来なかったことばかり。
そういうささいな日常にキラキラがいっぱい詰まってたということを改めて思い出させてくれた貴重なドラマだったなあ。
高校に行くことだけが学ぶことじゃないけど、高校にしかないものって確かにたくさんあるんですよね。だからこそ最後にもう一度高校に入り直したっての良かったなと思った。
来期もまたドラマ記事でお会いできたら嬉しいです!
では、またよろしくお願いします~!