![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/f2c161a6c997ba5be1bbf21fc1652f73.jpg)
亜也が亡くなったその後を描くと聞いてたから
楽しみにして見たけど。。。。
殆ど前回の回想シーンでしたねだから。。。。
昨夜感想書こうと思ったんだけど、一昨年の最終回と同じような
感想になってしまうのよね(苦笑)
3時間。。。。途中少しダラけてしまった
もうちょっと、みづき(岡本杏理)ちゃんの絡みを
見たかったかなぁ。。。
回想シーンがメインになってしまったので
現在の遥斗(錦戸亮)と亜湖(成海璃子)のシーンが
薄くて、一昨年放送されたドラマを振り返るだけに
なってしまった感じ。
でも、一昨年放送されたドラマがすごく良かったので
あらためて見ても涙がこぼれる
亜也の死を乗り越えることが出来なかった遥斗が
いじめで自暴自棄になっていたみづきに、亜也との思い出話を
語る。。。ここから回想シーンがメインになるのですが
遥斗は過去を語ることによって、亜也の死から乗り越えられ
なかった自分を乗り越えられたのかもしれない。
みづきちゃんも、学校に行くくらいなら死にたいと
言っていたけど、亜也の話を聞いて「生きる」ことの意味を
考え直したと思う。
生きたくても、生きられず。。。それでも命ある限り
一生懸命に生きている人もいるのに。
今の若い子は、簡単に死を選んでしまう。
このドラマを見て、何か感じてもらえたらいいなって
思ってたら。。。。
公式HPで私が思っていたことと同じようなことを制作側が
語っていました(苦笑)
昨夜は母とは別々の部屋でこのドラマを
見ていました。
母の鼻をすする声がしたので、泣いていたんだろうね。
うちの父も亜也と同じ「脊髄小脳変成症」だったので
きっと父を思い出したのだと思います。
亜也の病状が本当に父とまるで同じで
手足の動きなどそっくりです。
演技指導がちゃんとされたのだと思いますが
沢尻エリカちゃんの演技に拍手
この時は、なんて可愛くて素敵な女の子なんだろう
って思ったんだけどね。。。
なんか最近、ちょっとイメージが崩れてきてるのですが
母親役の薬師丸ひろ子さんが、本当に素晴らしい。
娘を思う気持ちがこちらにすごく伝わる。
やっぱり最終的には「家族」なんだよね。
父が発病した時は、20万人に1人と言われたけど
今はもっと多いのかもね。
神経の病気って、本当に難しくて
精神安定剤ひとつにしても、人それぞれ違うし
自分に合う薬に辿りつくまでがまた大変。
この病気は頭は正常で、体が言うことをきかないので
そのジレンマに苦しみ、別の病気を併発してしまったり
するの。
神経内科の先生がそこをすごく心配されてた。
父は癌になってしまったけど。。。
生きる希望を失わないでいた亜也ちゃんはあらためて
すごいと思うし、そんな亜也ちゃんを支えた家族は
素晴らしいと思う
このドラマは、生きることの意味や家族や障害を持つ人との
かかわり方などあらためて色々と考えるキッカケをくれたと
思います。
亜也ちゃんは今も遥斗の心の中で生き続けている。
私の心の中でも生き続けているよ。
レミオロメンの3月9日の合唱が泣けるのよね
もちろんKの主題歌もね
![]() |
1リットルの涙 DVD-BOX ポニーキャニオン このアイテムの詳細を見る |
![]() |
お手本なしの人生『1リットルの涙』亜也の詩(うた) 小学館 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
お手本なしの人生―『1リットルの涙』亜也の詩 大活字 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記 幻冬舎 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
ラストレター―「1リットルの涙」亜也の58通の手紙 幻冬舎 このアイテムの詳細を見る |
総集編+ちょっと・・って感じでモノ足りない気分はありましたね確かに。でもそれでも思い出して、新鮮なキモチで再び号泣。私って本当に泣き虫だよ・・え~んえ~ん・・
アンナちゃんお父様が発症なさってからもう何年も経つのに治療法もまだないということで、本当に難しい病気なのだと思わされてしまいますね。早く突破口を見つけてほしいものです。
色々と乗り越えて出会いがあったことにありがとう。
しかしこのテンプレート、びっくり。
何となく笑っちゃいます・・
もうちょっと付け加えてくれるもんだと思ったから
ちょっと拍子抜け。
3時間と長かったから、ネットで遊びながら見てた(苦笑)
この病気に限らず、今は神経の難病が多いから
他人事ではなくて。。。ホント、いいお薬が出来ればいいね。
>しかしこのテンプレート、びっくり。
何となく笑っちゃいます・・
うん、早く慣れてね(笑)
生き続けなければならないって言葉が
ズンと重く響く今日この頃です(;・∀・)ゞ
ちなみに回想シーンでは
大河ドラマのイラスト描いてました(;・∀・)ゞ
遥斗は遥斗なりに
亜也の事を思っていたのでしょうね。
これから前を向いて頑張っていくような気がします。
それにしてもこのテンプレート凄いですねぇ(;^▽^)
触発されて
先程こちらの方も背景にちと手を入れてみました(; ̄∀ ̄)ゞ
それでも、感動したわ~。思い出しちゃった。
そうだね。アンナちゃんのお父さんは同じ病気だったんだよね。
初めてアンナちゃんのブログに来たのは、このドラマの
時だった、と思い出しました。
良いドラマだったな。
色々と考えさせてくれた。
回想シーンに見入ってしまってましたわ~。
普通の総集編でも良かったくらい(笑)。
でも、出る筈の無い亜也さんの携帯番号にコールする遥斗が
切なかった・・・イルカのストラップも悲しい
連ドラ終了後、亜也さん関連の本を買い漁って
いつまでも亜也さんの思いを感じていたいという気にさせられたもんな~。
今でも時々読み返しては亜也さんの強さと、それを支えた家族に感動です
生き続けなければならないって言葉が
ズンと重く響く今日この頃です(;・∀・)ゞ
私、25歳の時に初めて「生きていく」って
大変だな~って思ったことを覚えています。
>ちなみに回想シーンでは
大河ドラマのイラスト描いてました
アハハハ~仲間仲間!(笑)
私、このドラマのビデオ何回も見たので
ちょっと途中退屈でした(ナイショ♪)
>それにしてもこのテンプレート凄いですねぇ
みんなに言われる(苦笑)
そ・そ・そんなに凄いですか?
。。。。。嬉しい(笑)
時だった、と思い出しました。
うん、そうそう!
ブログ初めて最初のレビューがこのドラマで
たくさんのブロガーさんと交流した思い出のドラマだわ♪
ホント、何度見ても涙がこぼれ落ちる。
素敵なドラマだと思う。
長くは生きられなかったけど、素敵な家族に愛されて
幸せだったと思うよ、亜也は。。。
。。。。まこりんんが、まこりんが。。。
亜也さんの本を読みあさって思いを感じながら
涙する。。。イメージじゃないけど(失礼!)
イメージじゃないけど(だっていつも明るくて元気で
面白いから)そっか、いっぱい泣いたのね。
うん、スペシャルそのまま総集編でも良かったかも。
中途半端に現在をやるなら、思い切り総集編でもいいね。
ホント、いいドラマだ。。。
あれからもう2年たつのですね。
総集編で、思いっきり泣きました。
あれからまだ治療法が無いなんて、口惜しいですね。
こういった病気のこともほんとにわかるようになり、今何をすべきなのか?と自分に問いかけられているようでもありました。
ただ泣きました・・・ではなく、今後こういったことに対して自分でもどう立ち向かうのか? 生きることの大切さを学んだドラマでありました。
>この時は、なんて可愛くて素敵な女の子なんだろう
って思ったんだけどね。。。
なんか最近、ちょっとイメージが崩れてきてるのですが
エリカちゃんのことに関しては・・・私も同感です(汗)