~アンナパパも脊髄小脳変性症~
今日も泣いちゃった
1話からずっと見ているけど、毎回泣いている私(苦笑)
でもね「可哀想」と思って涙が出たことは一度もない。
毎回、一生懸命な亜也に涙が出てしまうの。
家族の温もりに涙が出てしまう。。。
思い切り走ることは出来なくなったけど。。。
ゆっくりしか歩けないけど。。。
それでも、あたしにもやれることが
きっとあるはず。
傷ついた分だけ、優しくなれる。
苦しんだ分だけ強くなれる。
だから、私は
絶対に逃げたりはしない。
まだ15歳なのに、どうしてこんなに強いんだろう。
今回は亜湖に泣かされた
弟の弘樹が、友達に亜也の姿を見せたくないから
サッカーの試合の応援に来なくていいよ。。。って。
まだ幼い弘樹にとっては、恥ずかしかったんだろうね。
でも、亜湖がそのことに対して猛烈に怒ったシーンで
涙止まりませんでした
「初めて亜也ねえのこと、すごいと思った」って。
亜湖の思いが心に響いたよ。
その後のお父さんの言葉にも。
素敵な家族ですね。
こんな素敵な家族に支えられて、亜也は幸せ者だったと思う。
それから原作には出てこないけど
遥斗役の錦戸亮が、すごくいい。
顔は好みじゃないんだけど、亜也を見守るさりげない会話が
上手いな~若手のジャニーズの中では一番上手いかも。
------------
この間、うちの妹が「お父さんが生きている時に、このドラマがあったら
もっとお父さんを理解してあげれたかもしれない」って。
もし父が生きてる時、このドラマを見たらどう思っただろうか。
そんなことで最近話題になる我が家。
思うように歩けなくなって、家の中のいたる所に手すりをつけました。
手すりにつかまりながら、ゆっくり歩くも、足が前に出ない。
それでも、必死に一歩を踏み出そうとするんです。
たったの一歩が前に出ない。
大脳は、前に足を出す!と指令するのに、小脳が破壊されているために
足が前に出ないんです。
知能は正常なのに、体がいうことをきかない病気。
毎週火曜日の夜9時は、4年前にタイムスリップしています。
やっぱり幸せの原点は「家族」だな~って
しみじみ思う。
今日も泣いちゃった
1話からずっと見ているけど、毎回泣いている私(苦笑)
でもね「可哀想」と思って涙が出たことは一度もない。
毎回、一生懸命な亜也に涙が出てしまうの。
家族の温もりに涙が出てしまう。。。
思い切り走ることは出来なくなったけど。。。
ゆっくりしか歩けないけど。。。
それでも、あたしにもやれることが
きっとあるはず。
傷ついた分だけ、優しくなれる。
苦しんだ分だけ強くなれる。
だから、私は
絶対に逃げたりはしない。
まだ15歳なのに、どうしてこんなに強いんだろう。
今回は亜湖に泣かされた
弟の弘樹が、友達に亜也の姿を見せたくないから
サッカーの試合の応援に来なくていいよ。。。って。
まだ幼い弘樹にとっては、恥ずかしかったんだろうね。
でも、亜湖がそのことに対して猛烈に怒ったシーンで
涙止まりませんでした
「初めて亜也ねえのこと、すごいと思った」って。
亜湖の思いが心に響いたよ。
その後のお父さんの言葉にも。
素敵な家族ですね。
こんな素敵な家族に支えられて、亜也は幸せ者だったと思う。
それから原作には出てこないけど
遥斗役の錦戸亮が、すごくいい。
顔は好みじゃないんだけど、亜也を見守るさりげない会話が
上手いな~若手のジャニーズの中では一番上手いかも。
------------
この間、うちの妹が「お父さんが生きている時に、このドラマがあったら
もっとお父さんを理解してあげれたかもしれない」って。
もし父が生きてる時、このドラマを見たらどう思っただろうか。
そんなことで最近話題になる我が家。
思うように歩けなくなって、家の中のいたる所に手すりをつけました。
手すりにつかまりながら、ゆっくり歩くも、足が前に出ない。
それでも、必死に一歩を踏み出そうとするんです。
たったの一歩が前に出ない。
大脳は、前に足を出す!と指令するのに、小脳が破壊されているために
足が前に出ないんです。
知能は正常なのに、体がいうことをきかない病気。
毎週火曜日の夜9時は、4年前にタイムスリップしています。
やっぱり幸せの原点は「家族」だな~って
しみじみ思う。
粉雪レミオロメン, 藤巻亮太, 小林武史, 四家卯大ビクターエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
トラックバックさせていただきました。
今日も昨日泣いたせいで目が腫れてます(=◎∇◎=)
テンプレ変えたんですね、可愛いです(*ノノ)
お父様もこの病気だったなんて、見ると
色々思い出してしまう事でしょうね、
目をそらさずに見ているアンナさん、強いな、
と思います。
アンナサンの記事みてると泣けてしまいます。
ではでは生意気なこといってすみませんでしたー(^。^;)
でも、亜也が一生懸命生きている姿を見てるとこっちが逆に元気をもらってしまう。
毎回、涙・涙ですが悲しい涙じゃなくて
感動の涙ですぅ。
飽きっぽいから、テンプレートはそのうちまた変わるかも(笑)
今のことろ、これ気に入ってるけどね。
また来てねん。
幸せの原点は家族。
本当にその通りですね。
亜也を見つめる家族の優しさ、強さには
学ぶことばかりです。
遥斗の優しさは、きっと亜也にとって心地の良い
ものなんでしょうね。
リンクして下さっていることに今気が付きました。
私のブログでもリンクさせていただきますね。
差支えがあるようならお知らせ下さい。
あっぱれ。
見逃した時にすごく参考になります。
リンクありがとうございました
今週も感動の1時間でしたね。
亜湖ちゃんの、「亜也姉はすごいじゃん~~」
は、すごく響きました。
ホント、泣けちゃいますよね!
では、来週!
今週も感動しましたね。
GOさんのブログも素晴らしい!
いつも感動しています。
来週もまた楽しみです
すでに第6話目で、障害の進度も大きくなって、家族や仲間たちの行方を見守りたいです。
今回は妹、亜湖と弟、弘樹のこころの葛藤が副題のような気がします。
私も家族や仲間達の行方を見守りたいと思います。
>今回は妹、亜湖と弟、弘樹のこころの葛藤が副題のような気がします
ホント、そうですね!
いつもこちらが元気もらってます。
こちらもTBさせていただきます