アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

2007年04月14日 22時16分20秒 | 過去ログ~2011年2月まで

母と映画「東京タワー」を見に行きました。

原作本を読み、去年暮れのスペシャルドラマを見て
今年始めの連続ドラマも見た私。。。
正直、もういいだろうって感じだったんだけど
この作品を大きなスクリーンで見たらどうなんだろうって
思って見に行きました。。。

 

スペシャルドラマ「東京タワー」の感想

連続ドラマ「東京タワー」最終回の感想

 

ドラマの東京タワーと比べて見てはいけません。
これが見終わった後に感じたことでしたね。
つい先日終わったドラマの余韻を引きずって見た人は
物足りなさ&違和感を感じるかもです。

 

どこにでもある家族の物語。
冒頭でオダギリジョーのナレーションにもあるけど
この作品は、どこにでもある家族の小さなお話なんです。
だから見る側がふと自分と重ね合う瞬間がいくつもあって
自然と涙がこぼれてしまうのよね

 

オカンが抗がん剤治療で苦しんでいるのを辛くて見て
いられないボク(オダギリジョー)に自分がいつしか
感情移入をして、涙が止まらなかった
樹木希林さんの演技はやっぱりすごいね。
この人は作品の内容の良し悪しに関係なく
存在だけで何かやらかしてくれそうな期待感をこっちが
持ってしまう(笑)オトンが来ると聞いた時の照れた芝居が
可愛かったなぁ。。。

 

ボクがオカンの手を引き横断歩道を渡るシーン。。。
一瞬「無音」になってその画面に気持ちが集中した瞬間
こみあげてきましたね
この時の映像が公式HPのTOPの画像になっているけれど
納得です。小さい頃は逆だった。。。
オカンがボクの手を引いて守ってたけど
時を経て、ボクがオカンの手を引いて守ってる。
オカンの安心した微笑みが印象的でした。


ラスト、オカンが死んだら開けることと書かれていた箱。
その箱の中身と、オカンの手紙に涙・涙でしたね
ホント、オーソドックスなお話しなんだけど
そんな当たり前な親子の関係が今、失われているような気がして。
だから余計にぐっとくるのかも。。。

 

樹木希林さん、スペシャルドラマではマー君の
アパートの管理人役で、ちょっとだけ出てましたね。
今回は小泉今日子さんが、その役でしたけど。。。

見終わった後、母上がオダギリジョーのスタイルがいい!って
言ってて「あんなピンクの服着てもおかしくない」って(笑)
確かに。。。あんなピンクの服着る人もなかなかいないし。
スペシャルドラマ→連続ドラマ→映画と見てきて
あえてどれが一番好きかと聞かれたら。。。連続ドラマかな。


映画で違和感があったのが、オカンの若い頃と、マー君の中高生時代。
内田也哉子に母の温もりをあまり感じられなくて。。
演技も今ひとつ。。。
マー君の中高生時代を演じた、花より男子のつくしの弟役の彼(笑)
変声期がないまま高校卒業までやって、いきなりオダギリジョーに
バトンタッチでしょ?いつ声変わりしたんだ。。。みたいな(苦笑)
細かすぎる?だって、気になっちゃって。
彼女役の松たかこ。
どうしてもオダギリジョーと合わなくて(苦笑)
オトン役の小林薫さん。。。スマートでカッコ良過ぎなのです。
私の中でのオトンのイメージは、もっと酒乱でどんくさいの。
で。。。ボクも田舎から上京してきて、垢抜けない感じの人の方が
もっと入り込めたかも。オダギリジョーは小林薫と同じくスマートで
カッコ良過ぎちゃって。あっ、だから親子なのかな?なんちゃって

 

自分の中で、東京タワーのイメージが出来上がり過ぎてる。
許して。。。

 

福山雅治の主題歌「東京にもあったんだ」この間、Mステで聞いた時
今ひとつピンとこなかったんだけど、今日聞いて見てこの歌は
映画館で聞いた方が音が広がるな~って思った。
でも、劇中で流れるのではなく終わった後の真っ暗な画面のエンドロールで
流れるのね。。。

 

ごめんね、ありがとう。。。

きっと親が亡くなった後、出る言葉なんだろうなぁ。。。

記念にパンフレット買ってきたよ

たまには、こんな何でもない小さな物語を見るのも
いいのでは?

 

東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~

扶桑社

このアイテムの詳細を見る

東京にもあったんだ / 無敵のキミ(初回限定盤)(DVD付)
福山雅治, 服部隆之, 井上鑑
ユニバーサルミュージック

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お知らせありがとう! (アンナ)
2007-04-17 19:11:38
cyazさん こんばんは!

お知らせありがとうございます。
東京に住んでいないので(神奈川だけど)
なかなか行く機会もないのですが
ドラマと映画を見て、久しぶりに東京タワー
を見てみたいなって気持ちになってたとこです。GWまでっていうのがいいですね。
返信する
パネル展~ (cyaz)
2007-04-17 08:37:17
アンナさん、こんにちは^^
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m

初日に映画を観て、その翌日東京タワーで行われているパネル展に行ってきました。 映画を観てすぐでしたが、何だか不思議に懐かしい匂いが漂っていました。 こういうコラボが多いと楽しいですね~♪
返信する
亀さん こんばんは! (アンナ)
2007-04-17 02:17:40
TB出来ないと不便ですよね~一定の話題のものは、コミュニケーション取るのにTBは欠かせないですからね。
お知らせの意味もあるし。。。
どうしたものでしょ。

>亀さんたちのブログは、団塊世代の還暦オトコ3人が共同で運営するもので、テーマは一定しませんが、頑張っていますので、時々訪ねてきてください。

そうなんですか。。。いいですね~還暦男3人でやっているなんて楽しそうじゃないですか!
またお邪魔させていただきますね♪
返信する
コメント、ありがとう! (亀さん)
2007-04-16 23:43:53
アンナさん、コメントありがとう!
TB出来ないようで、ごめんなさい!実を言うと、逆のケースも有るんですよ。仕組みは分かりませんが、不便ですね。
亀さんたちのブログは、団塊世代の還暦オトコ3人が共同で運営するもので、テーマは一定しませんが、頑張っていますので、時々訪ねてきてください。
返信する
空さん おはよう (アンナ)
2007-04-16 09:15:31
復活したんですね。
お待ちしてましたよ。

連ドラが終わって時間が経っていないせいもあるけど
連ドラの脚本と演出が良かったので、どうしても比べて
見てしまいました。
映画は淡々と時間が流れていく感じで、余計な音楽もなく
ちょっと退屈な感じもしましたね。
物語はオーソドックスなのに、出演者が個性的で
え?こんなところにこんな役者さんが?みたいな
贅沢な感じでした。
でも、このお話はそんなに個性的な役者さん使わなくても
いいのにと思ったり。

>原作も読んでみようかな・・・。

うん、読んでみるといいですよ。

返信する
お久しぶりです♪ ()
2007-04-15 21:50:08
アンナさん、こんばんは!
アンナさんは、連続ドラマが一番、良かったのですね?
私の母も冬ドラの中では、「花男2」の次に、ハマッて観てました!
私は途中で観るのを止めてしまったのですが・・・。

映画版は、やっぱり樹木さんの演技に、惹き込まれました!!!
可愛くて、強いオカンは、素敵でした★
抗がん剤で苦しんでいるオカン、そして、ボクの姿は、観てて辛くなりましたが・・・(涙)

横断歩道のシーンや、最後に添い寝をするボクの姿は、号泣!というわけではなく、ポロポロと泣き続けてしまいました!
原作も読んでみようかな・・・。
返信する
ミチさん こんばんは! (アンナ)
2007-04-15 20:50:40
連ドラから時間が経っていないので
どうしても月9の東京タワーの印象が強く。
コブクロの蕾にやられたので、ちょっと映画版はまったりしてたかな?と。
オダギリジョーを初めて役者としてみたけど
ナチュラルで繊細な感じがしました。
何だかんだ言っても泣いた(苦笑)
松さんとは合わないですよね?
やっぱ三日月さんがいいと思うのでした♪
返信する
TBありがとうございました (ミチ)
2007-04-15 19:45:16
こんにちは♪
テレビドラマが終わってからまだ日も浅いですからねぇ。
どうしてもドラマにのめりこんだ方には映画は淡々とし過ぎだと感じるかもしれませんね~。
私もオダジョーと松たか子ってあまり「映り」がよくないかもって思ってしまいました。
返信する
舞台挨拶にあんぱんちあり(笑) (アンナ)
2007-04-15 11:35:27
さすが!舞台挨拶とエキストラの王子

あんぱんちさんの舞台挨拶レビュー
面白かったよ(笑)
ドラマ版、私の周りでは評判良かったけど
世間的に今ひとつなのよね。
でも、良かったんだけどなぁ。。。
映画版は、まったりし過ぎて途中眠く
なってしまった。
淡々としてて、BGMもなくて、シンプル。
要所要所で涙は出たけどね。
返信する
舞台挨拶 (あんぱんち)
2007-04-15 04:40:22
もこみち版を見てない分、素直に見られたかも(爆)
オダジョー、珍しくナチュラルな演技となっとります。
昨日の衣装は奇抜すぎw

樹木希林さんにしびれましたぁ~演技にもギャグにも(笑)
返信する