![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/5f4df46364bd8c789fdb656a86cc3873.jpg)
7年ほど? 使っているVAIO さん、
RAW 現像するとき近年「うぅぅーーーーん」とかなーり頑張るようになり、
いよいよ最近異常終了しちゃったり。
他のアプリも時々止まっちゃったり。
画像データ量などで容量いっぱいになりつつあるから? と
ハードディスクに移してみましたが変わらず、
Windows 初期化もして。
フォトショやirfanview やoffice、ウォークマン用ソフトも必要最小限入れ直し。
CS3入れ直したら認証がたいへんで;;
ウォークマンのは前のソフトはもうダウンロードできず新しくなってイマイチ;;
そんなこんなで何とか前より確実に軽くなったはずだけれど
動きが悪いのは変わらずで~
このVAIO さん使い続けたいけれど、壊れちゃう前に。。
仕方なく新しいのを探しましたよ。。
できればRAW 現像をストレスない速さでできるスペック。
でもあんまり高いのは、ただの私の趣味には過ぎるので、
(だってこのVAIO 6万円くらいでした。。)
年末の値下がりを狙いつつ☆
で、検索して見つけたのがHP Pavilion 15、
メモリ8GB、1TB、Corei-7、ブルーレイつき。
で、実物のディスプレイやキータッチを確かめたくて
横浜のヨドバシカメラに行ってきました。
最近のノートPCのディスプレイは光沢があって、
あれがどうも苦手で。。
ヨドバシの方によるとその方が写真の色がクリアだと。
で、もしそれが嫌ならシールを貼ればOK とのこと。
RAW現像を速くするということについては、
うちにあるSONY 時代のVAIO さんが熱くなって頑張っているということは
それなりに速く動く(なんて言ってたっけな? ;;) ものが使われているだろうとのことで。
グラフィックボードが入っていないとあまり変わらないかも。。とのこと。
そうなるともうゲーミングPC みたいなのになっちゃうんですよ~ (^-^;
本当はディスプレイのことも含め、デスクトップPC にした方がいいのは
わかっているけれど、食卓で使うので。。ノートで~~
T社さん直販担当の方が親切にいろいろ他社さんのを検討してくださり、
(T社もN社もグラフィックボード入っているのはないそうなのですが)
同じスペックでDELL よりもHP よりも安いThinkPad が良いのではという結論に~
メモリ8GB、SSD+1TB、Corei-7、Office 付きで。(その時点でです)
ちなみに見た目ではHP が一番良かった。女子向けではあります。
(見た目で言ったらVAIO C15 も良かった)
ThinkPad は質実剛健まっ黒なので。
すごーっくよく考えて下さったし、
ThinkPad 担当者の方が値引きもしてくれているし、
これ以上自分で迷ってもキリがないと踏み、即決。
ブルーレイディスクドライブは付いていないので別途購入。
そして年明けに届いたのです~
忙しい時間を縫って設定し。
そうしたら、調整したのに画面の白が、、黄色っぽい。。??
VAIO さんは青っぽいんです、確かに。
スマホで撮ってみた冒頭写真はVAIO さんがすごく青くなっていますが、
それはスマホがThinkPad さんの画面の色をきれい出す方向に働いたせいと思われ、
さすがにここまでVAIO は青くなく、ThinkPad さんはもっと色温度高い感じなんです☆
強いて言えばこの写真の左のディスプレイの色くらいが実際VAIO で見ている色です。
(といっても皆さんのPC で冒頭写真がどんな色で見えているかわかりませんが;;)
並べて比較すると違いすぎて。。
そうか~ 、トップページの背景ってグレーじゃなくて茶系だったのか。。
そんな感じ(^-^;
みなさんのPCでは何色に見えているのでしょうか?;;
以前バレエ写真の現像を友人と一緒にやっていて
彼女のMAC の方が黄色っぽく見えていたそうで、
ディスプレイによって見え方が違うのはわかっていましたが。。
何が正しい色なのか?? どっちがより現物の色に近いのか?
別にプロじゃないんで、そこまで追求しないけれど、
とりあえず撮った実物とだいたい同じ色になってほしいんです。
やっぱりカラーマネジメントモニターが欲しいような、
キャリブレイターで調整すればいいのか。。
しばらくまだ試行錯誤です☆
RAW 現像するとき近年「うぅぅーーーーん」とかなーり頑張るようになり、
いよいよ最近異常終了しちゃったり。
他のアプリも時々止まっちゃったり。
画像データ量などで容量いっぱいになりつつあるから? と
ハードディスクに移してみましたが変わらず、
Windows 初期化もして。
フォトショやirfanview やoffice、ウォークマン用ソフトも必要最小限入れ直し。
CS3入れ直したら認証がたいへんで;;
ウォークマンのは前のソフトはもうダウンロードできず新しくなってイマイチ;;
そんなこんなで何とか前より確実に軽くなったはずだけれど
動きが悪いのは変わらずで~
このVAIO さん使い続けたいけれど、壊れちゃう前に。。
仕方なく新しいのを探しましたよ。。
できればRAW 現像をストレスない速さでできるスペック。
でもあんまり高いのは、ただの私の趣味には過ぎるので、
(だってこのVAIO 6万円くらいでした。。)
年末の値下がりを狙いつつ☆
で、検索して見つけたのがHP Pavilion 15、
メモリ8GB、1TB、Corei-7、ブルーレイつき。
で、実物のディスプレイやキータッチを確かめたくて
横浜のヨドバシカメラに行ってきました。
最近のノートPCのディスプレイは光沢があって、
あれがどうも苦手で。。
ヨドバシの方によるとその方が写真の色がクリアだと。
で、もしそれが嫌ならシールを貼ればOK とのこと。
RAW現像を速くするということについては、
うちにあるSONY 時代のVAIO さんが熱くなって頑張っているということは
それなりに速く動く(なんて言ってたっけな? ;;) ものが使われているだろうとのことで。
グラフィックボードが入っていないとあまり変わらないかも。。とのこと。
そうなるともうゲーミングPC みたいなのになっちゃうんですよ~ (^-^;
本当はディスプレイのことも含め、デスクトップPC にした方がいいのは
わかっているけれど、食卓で使うので。。ノートで~~
T社さん直販担当の方が親切にいろいろ他社さんのを検討してくださり、
(T社もN社もグラフィックボード入っているのはないそうなのですが)
同じスペックでDELL よりもHP よりも安いThinkPad が良いのではという結論に~
メモリ8GB、SSD+1TB、Corei-7、Office 付きで。(その時点でです)
ちなみに見た目ではHP が一番良かった。女子向けではあります。
(見た目で言ったらVAIO C15 も良かった)
ThinkPad は質実剛健まっ黒なので。
すごーっくよく考えて下さったし、
ThinkPad 担当者の方が値引きもしてくれているし、
これ以上自分で迷ってもキリがないと踏み、即決。
ブルーレイディスクドライブは付いていないので別途購入。
そして年明けに届いたのです~
忙しい時間を縫って設定し。
そうしたら、調整したのに画面の白が、、黄色っぽい。。??
VAIO さんは青っぽいんです、確かに。
スマホで撮ってみた冒頭写真はVAIO さんがすごく青くなっていますが、
それはスマホがThinkPad さんの画面の色をきれい出す方向に働いたせいと思われ、
さすがにここまでVAIO は青くなく、ThinkPad さんはもっと色温度高い感じなんです☆
強いて言えばこの写真の左のディスプレイの色くらいが実際VAIO で見ている色です。
(といっても皆さんのPC で冒頭写真がどんな色で見えているかわかりませんが;;)
並べて比較すると違いすぎて。。
そうか~ 、トップページの背景ってグレーじゃなくて茶系だったのか。。
そんな感じ(^-^;
みなさんのPCでは何色に見えているのでしょうか?;;
以前バレエ写真の現像を友人と一緒にやっていて
彼女のMAC の方が黄色っぽく見えていたそうで、
ディスプレイによって見え方が違うのはわかっていましたが。。
何が正しい色なのか?? どっちがより現物の色に近いのか?
別にプロじゃないんで、そこまで追求しないけれど、
とりあえず撮った実物とだいたい同じ色になってほしいんです。
やっぱりカラーマネジメントモニターが欲しいような、
キャリブレイターで調整すればいいのか。。
しばらくまだ試行錯誤です☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます