ブルーベリーの木陰から

旅行大好き、写真を撮るのも。
美味しかったお料理、ベランダガーデニング、
こぎん刺し、手作り、クラフトなどなど

モネ展と日暮里繊維街と谷中ぎんざ

2013-12-12 17:59:29 | 旅行/おでかけ
松方コレクションのモネ先生の絵は久しぶりです。
素敵でした。。
竹子さんとモネ先生の逸話など、羨ましいばかり。
国立西洋美術館蔵とポーラ美術館蔵の絵ばかりだからか
(といっても、すごい所蔵量なのですが)
そんなに混んでいなくてよかったです(^-^)

先日一緒に買った色違いのマカロンポシェット♪
お揃いで持って歩きました(^-^)

上野まで来たから日暮里まで足を伸ばしてみることに~
昼はサッとJR上野駅2階にある店で。
陶板焼きハンバーグ、美味しかったです。

日暮里にあるのは~!
コレです♪

来てみたいと思いつつ、わざわざ電車代かけて来ることもなく。
やっと来てみることができました。
駅からこんなに案内が~

ゴロゴロと生地の巻物が積まれた店や
リボンやレースなどの店が軒を連ねます。

やっぱり品揃えがいい! そして掘り出し物も~
近所の店では「手芸」向けな生地が多くて服地を見つけづらかったりしますが
ドレスや服に向いた生地やパーツがたくさんありました。

つい買いすぎてしまうのでほどほどにして;;
引き返し、日暮里駅の反対側へ。
谷中ぎんざ商店街を通って千駄木駅から帰りました。
ガイドブックで気になっていた谷根千をちょっとだけ見物(^-^)

雑貨の松野屋さんを覗き、YUZURIHA さんでお菓子を買い。
コロッケ1個20円! カフェも入ってみたかったなぁ~
おもしろそげな店などが、まだまだたくさん。。

日暮里戦利品。
エドウィンの店で柔らかめのデニム地反物(2.5m)1000円。
黒っぽいウール地はワゴンセールで500円♪
柄物もブルーの生地も探していた感じの物が見つかりました~

またこんなに。。作るのはいつの日か;;
モネ先生の筆加減が目に焼き付いているうちに、お絵かきもしたいです☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主婦による☆株式売買の年末ごと | トップ | 絵の練習~陽を浴びるポプラ並木 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行/おでかけ」カテゴリの最新記事