最近『駅伝』人気が沸騰していますが、昨日はオンナの戦いがありました。
先週は箱根駅伝の予選会があったばかり。
いよいよ駅伝シーズンの到来ですね。
昨日の戦いは【全日本大学女子駅伝】。
たまたまその前日に日テレのインサイドストーリー番組を見ちゃったもんだから、
昨日の戦いもテレビにて拝見しました。
最初から最後まで見たのは初めて。
陸上長距離界は、
世界に目を向けると断然女子のほうが強い日本という国。
大学女子駅伝は、
なかなかのランナーが集う『レベルの高い』戦いでした。
優勝したのは佛教大学。
この大学、
京都をはじめ関西の人たちにはなじみの深い大学かもしれませんが、
関東の人間にとってはあまりなじみはない大学。
やっぱり駅伝って、
『大学の名前を浸透させる』と言う意味からも、
最適の競技かもしれません。(と思ってみていました)
さて、
レースは1区から佛教大がライバルの立命館を引き離し、
一度も競ることなく【ぶっちぎり】の優勝を飾りました。
何しろ全員が水準以上の走り。
「スゲ~」
としか言いようがありませんでした。
立命館も頑張ったのですが、
今年に関してはちょっと力が違ったのかな?
という感じがしました。
嬉しかったのは、
地方大学の躍進。
5位に松山大学、6位に鹿屋体育大学が食い込み、
初のシード権を獲得。
特に松山大学は、
「大学スポーツ不毛の地」
四国の大学でこれだけ頑張れるとは、
見事なものです。
強化しだしてからわずか3年。
来年以降は台風の目になってくるかもしれませんね。
関東、関西だけでなく、
いろいろな進路の選択肢が広がっていくというのも、
高校生にとっていいことだと思いますね。
さて、
全体をはじめてみた総評を。
選手がみんな美しい!!!
顔が・・・・・ということじゃないですよ。
走っている姿が・・・・・・ということ。
【杜の都駅伝】
ますます注目されていくことでしょう。
佛教大学の皆さん。
優勝おめでとうございます。
先週は箱根駅伝の予選会があったばかり。
いよいよ駅伝シーズンの到来ですね。
昨日の戦いは【全日本大学女子駅伝】。
たまたまその前日に日テレのインサイドストーリー番組を見ちゃったもんだから、
昨日の戦いもテレビにて拝見しました。
最初から最後まで見たのは初めて。
陸上長距離界は、
世界に目を向けると断然女子のほうが強い日本という国。
大学女子駅伝は、
なかなかのランナーが集う『レベルの高い』戦いでした。
優勝したのは佛教大学。
この大学、
京都をはじめ関西の人たちにはなじみの深い大学かもしれませんが、
関東の人間にとってはあまりなじみはない大学。
やっぱり駅伝って、
『大学の名前を浸透させる』と言う意味からも、
最適の競技かもしれません。(と思ってみていました)
さて、
レースは1区から佛教大がライバルの立命館を引き離し、
一度も競ることなく【ぶっちぎり】の優勝を飾りました。
何しろ全員が水準以上の走り。
「スゲ~」
としか言いようがありませんでした。
立命館も頑張ったのですが、
今年に関してはちょっと力が違ったのかな?
という感じがしました。
嬉しかったのは、
地方大学の躍進。
5位に松山大学、6位に鹿屋体育大学が食い込み、
初のシード権を獲得。
特に松山大学は、
「大学スポーツ不毛の地」
四国の大学でこれだけ頑張れるとは、
見事なものです。
強化しだしてからわずか3年。
来年以降は台風の目になってくるかもしれませんね。
関東、関西だけでなく、
いろいろな進路の選択肢が広がっていくというのも、
高校生にとっていいことだと思いますね。
さて、
全体をはじめてみた総評を。
選手がみんな美しい!!!
顔が・・・・・ということじゃないですよ。
走っている姿が・・・・・・ということ。
【杜の都駅伝】
ますます注目されていくことでしょう。
佛教大学の皆さん。
優勝おめでとうございます。