火曜日。。。。
実に微妙な日ですねえ、1週間の中では。
プロ野球にとっては3連戦の最初の1日なので、
気合も入ろうというものですが、
そのほかではさほど様々な競技が行われるではない曜日。
Jリーグはないし、
相撲があるとしてもさほど好取組が望める日ではなし。
ラグビーやほかの競技など週末がメインの競技はやるべくもなく、
ゴルフなどもまだ競技の初日を迎える前。。。
海の向こうでも、
マンデーナイト○○はあっても、
テュースデーナイト○○ってのはあまり聞きません。
何だかスポーツ好きにとっては楽しみがあまりない曜日ではありますが、
何とか楽しみを探そうと思ってうろうろしていました。
まあ、プロ野球かなあ・・・・・
という事で見始めたら、
巨人とヤクルトが競り合っていました。
なんでこのカードをこの時期に京セラでやるのかは皆目見当もつきませんが、
いい試合となったので良しとしましょう。
昨日は巨人先発の菅野が、
久しぶりに(と言ってもワタシ、このところ巨人の試合は見ないのでわかりませんが)好投を見せて、
村上&好調ヤクルト打線を抑えていきました。
球威もあったしコントロールもよく、
「ああ、やっぱり菅野だな」
と思わせてくれるピッチングでした。
打線はヤクルトの小澤に抑え込まれて反撃の糸口をつかめず、
中盤から終盤にかけてもヤクルトのリード。
しかし後半になって巨人が追いついて試合は延長へ。
しかしここで今シーズンの”地力の差”が如実に表れて、
ヤクルトがムーチョのタイムリーで2点をゲット。
最後はマクガフがしっかりと抑えて4-2でヤクルトが連勝を伸ばしました。
巨人にとっては、
「菅野がやらなきゃ、誰がやる」
って感じの試合でしたが勝利はつかめず。
昨日は1・2・3位が勝ったので、
CS進出も風前の灯火となってきつつありますね。
それよりも恐怖なのは、
最下位中日とわずか1.5ゲーム差だという事。
あの長嶋巨人最初の年以来の、
テールエンドがはっきりくっきりと見えてきています。
やばいね。
ヤクルトはDeNAとの敵地3連戦を終えて、
かなり選手に余裕が見られますね。
何しろ菅野vs小澤のマッチアップと言ったら、
普通に考えりゃ、「勝てね~なあ、今日は」ってなってもおかしくないのに、
勝つ気マンマン・・・・・と言うか、
勝てる気満々で試合を進めていましたもんね。
チーム状態も6月までの好調時を取り戻してきて、
怖いものなしで9月戦線を突き進みそうです。
とはいえ、
まだあきらめないぞというDeNAはエース今永でしっかり完封勝ち。
大田がなんと5安打の乱れ打ち。
阪神も3位でしっかりと着いてきていて、
まあこの1・2・3位は変わらず最後まで行くでしょうね。
パ・リーグは西武が日ハムに勝って首位へ。
戦いぶりは全く「首位のそれ」ではありませんが、
ヘロヘロながら何とか勝つというのが今季のスタイル??
昨日試合のなかったSBは、
まだまだ有利だと思いますが、
何の気なしに星を落としていると、
後続に追いつかれてしまいますよ。
連覇を狙うオリックスは、
敗色濃厚の9回、
相手の絶対的守護神・松井を攻略して逆転勝ち。
チームが乗っていける1勝をあげました。
この1勝は、正直大きいですね。
パも順位はわかりませんが、
今の1・2・3位、西武・SB・オリがCSに進出しそうな感じですかね。
いよいよ泣いても笑ってもあと1か月。
楽しみは続いていきます。
そして野球U-18ワールドカップの話題。
山田キャプテン率いる日本代表の面々、
昨日初試合で立教大と対戦、
5-1で初陣を飾りました。
浅野を1番に置く布陣、
なかなか機能していたんじゃないでしょうか。
今日はいよいよ大学選抜との試合。
ちょっと相手が強そうなので勝利は難しいですが、
きっちりとした試合をしてもらいたいですね。
ドラ1になりそうな3人がいるチームですから、
なかなか面白いかもしれませんよ。
そして指揮官が明徳の馬淵監督。
さあ、どんな采配を見せてくれるでしょうか。
あ~この試合、
行きたかったな~~~。
今日はどうしても都合がつかないので、
結果を追う事にします。
このワールドカップ、
1試合7回制という事で、
野球という競技が7回制になったらどんなことになるのか、
ある意味とても興味深く感じています。
それはそうと、
バスケ、バレーの日本代表、
昨日はそれぞれカザフ、キューバを破っていい感じです。
ところで昨日、
ラグビーのW杯1次リーグで日本と同組のアルゼンチンが、
あのオールブラックスを下した試合を見ました。
オールブラックスの出来は置いておくとして、
このアルゼンチン、
相当に手ごわい相手ですね。
何しろキッカーが素晴らしくて、
3点を山のように積み重ねていくことができるチーム。
日本はやられている感じがないのに気がつくと大きくリードされている・・・・・・
そんな展開も予想されますので、
しっかりと相手を分析して、強みを生かせる試合にしてほしいと思います。
秋に行われるオールブラックスとの試合、
こりゃあ日本代表も、
勝つか勝ちに等しい試合、しなきゃいけませんね。
ハードルがどんどん上がっていくなあ。。。。。
という事で、
「スポーツイベント枯渇の火曜日」も、
考えることはたくさんあるなあと実感している、ワタシです。
最新の画像[もっと見る]
- 全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 3週間前
- さあ リーグワン開幕! 1ヶ月前
- 2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- おめでとう玉鷲。 1631回、連続出場の記録を更新! 5ヶ月前