SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

高校選手権 サッカー・ラグビー・バスケ 予想

2009年12月22日 | スポーツ全般

年末へのカウントダウンが始まりました。

全国高校駅伝では、
男子の世羅、女子の豊川が、
戦前の予想通りの強さを見せて優勝。

年末にたくさん行われる、
高校スポーツの全国大会の先陣を切りました。

年末・年始は、
高校の全国大会が目白押し。

そのスケジュールを抑えておきましょう。


【全国高校サッカー選手権】
言わずと知れた、
冬の風物詩。

近年ではユースチームに有力選手が集まるという傾向があり、
必ずしも【日本一】を決める大会となっているわけではありませんが、
やはり盛り上がります。

昨年は広島皆実が初優勝。
今年は、
高校総体では前橋育英が優勝を飾り、
今大会でも有力な1校に上がっています。
しかしながら、
群雄割拠の戦国大会の予感がします。
国見、東福岡などの強豪に、
神村学園、青森山田なども絡んでくると見られます。

激戦区の代表である八千代、藤枝明誠は、
虎視眈々と頂点を狙っています。

セクシーフットボールの野洲、名門の帝京、作陽の出来はどうでしょうか。
近年成長著しい星稜にもチャンスありと見ます。

優勝に必要なのは、
5勝~6勝。
厳しい戦いが続くことでしょう。

≪組み合わせはこちら≫
http://www.ntv.co.jp/soc/outline/tournament.html



【全国高校ラグビー選手権】
全国高校ラグビーも、
いよいよ始まります。

ラグビーは、
サッカーとは違ってやや実力差が出やすいスポーツ。
しかも高校ラグビー界はさほど選手の層が厚くないため、
例年同じ顔ぶれになりやすい大会ではあります。

そのため、
順当な結果を生むことも多いのですが、
そこは体と体がぶつかり合う【男のスポーツ】。
熱さでは他の競技に決して引けはとりません。

近年は、
ベスト8以上の組み合わせは再抽選となるので、
上位の予測はしづらいのですが、
簡単に展望を。

第1ブロックでは、常翔学園の力が抜けています。
私なんぞは、まだまだ常翔学園というよりも大阪工大高、常翔啓光というよりも啓光学園というほうがしっくりと来るのですがね。(どうも大阪工大と啓光の2強が同じ名前をつけているのには・・・・・抵抗がありますね)

追ってくるチームはなさそうですが、高鍋(宮崎)青森北(青森)あたりを挙げておきましょうか。

第2ブロックは、国学院久我山(東京)と大阪朝鮮(大阪)のガチンコが3回戦で早くも実現。凄い試合になりそうですが、昨年からやっと強化をはじめた関東勢の一角である国学院久我山が、どんな戦いぶりを見せるのかに注目しています。

第3ブロックは、大分舞鶴、京都成章の両雄に日川(山梨)、仙台育英(宮城)の伝統校も絡む激戦ブロック。

第4ブロックは、御所実(奈良)が実力的には上回っているものの、茗溪学園(茨城)、佐賀工の実績のある両チームが加わったことで、面白いブロックになっている。

第5ブロックは、Aシード・桐蔭学園(神奈川)に伝統校の秋田工が挑むが、その前に初戦の相手・報徳(兵庫)が立ちふさがるか。

第6ブロックは、有力校が入っていないのでどのチームにもチャンスあり。長崎南山が有力だが、流経大柏にもチャンス。

第7ブロックは、東海大仰星(大阪)の独壇場。

第8ブロックは、東福岡の優位は動かない。絡んでくるとすれば、深谷(埼玉)がはまったときぐらいか。

大会全体としては、
東福岡、東海大仰星、常翔学園が3強とみる。
しかしこの3強が準々決勝でつぶしあわないという保証はどこにもない。
間隙をぬって、
どのチームがスルスルと上がってくるかも見所だ。

いずれにしても、
例年通り準決勝、決勝は激しいバトルが繰り広げられそうだ。

≪大会組み合わせ≫
http://www.mbs.jp/rugby/tournament/



【高校バスケット・ウィンターカップ】
スラム・ダンク以来、
人気が衰えることのないバスケットボール。

今日本で行われているすべての大会で、
最も盛り上がって熱く燃えるのが、
この大会だと思います。

BJリーグよりも、JBLよりも、
どこよりも熱いですね。
これぞ高校スポーツ。

この大会は、
面白いですよ。

一度東京体育館に、
足を運んでみてはいかがでしょうか。
(混んでいて、なかなか入場できませんけど)

さて、
一昔前まで、
『バスケットといえば能代工』
が定番でしたが、
近年では
『バスケットといえば洛南』
といわれるぐらい、洛南が強いチームになっています。

事実、
ここ3年間は3連覇。
その前に目を移しても、
8年間で優勝4回、3位4回と、
堂々たる成績を残しています。

しかし、
今年のインターハイでは地元近畿での開催であったにもかかわらず、
ベスト8で敗退。
優勝は福岡第一がもぎ取りました。
準優勝は、同じく九州勢の延岡学園。

この大会でも、
この両チームに巻き返しを図る洛南、能代工などが絡むと見られます。
八王子、北陸なども狙っています。

しかし、
個人的には2m超えの留学生センターのいない、
洛南、能代工を心情的に応援してしまいますね。


女子は全く知らないのですが、
桜花学園が連覇中。
しかも、今年のインターハイでも優勝して、
安定した強さを見せているようです。


≪組み合わせ≫
http://www.wintercup.jabba-net.com/2009/bracket.html?mw=1



ここ数日とても寒いのですが、
この寒さを吹き飛ばすような戦い、
期待しています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラグビー・全日本大学選手権... | トップ | 冬眠・・・・・zzzzzz »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ全般」カテゴリの最新記事