大相撲名古屋場所。
昨日は両横綱がしっかり勝って、
いよいよ落日決戦に向け、
充実した内容を見せてきました。
特に鶴竜は、
前日白鵬に土をつけた逸ノ城に対し、
横から攻めて相手を崩すという相撲巧者ぶりを見せつけて完勝、
ひとり全勝を守りました。
そんな中、
「いつかはくる」
と覚悟していた〝その日〟がついにやって来てしまいました。
それは、
十両で相撲を取っていた現役最年長、
40歳の安美錦の引退です。
今場所は2日目に古傷の膝を痛めて3日目から休場。
来場所は幕下への陥落が確実になったことから、
引退を決意し、
この日の発表となったわけです。
残念!
そんな感想しかありませんが、
それ以上に「ご苦労様」という言葉がすぐに頭の中に浮かんできます。
本当に長い間に渡り、
角界を支えてきた看板力士で、
ケガの影響で大関、横綱への昇進はならなかったものの、
確かな足跡を残してくれました。
そしてベテランになってから、
本当にその存在感を存分に発揮してくれましたし、
大相撲が揺れに揺れた2010年周辺では、
本当に角界の看板として陰に陽に、
相撲というものを支えてくれました。
そういった意味では、
ご苦労様よりも、
ありがとうという言葉が最も似合うかな?!
十両に最初に落ちた時点から、
この日がくるのは覚悟していました。
しかし安美錦は、
この十両で踏ん張って幕内再入幕という「最後の大きな花火」をあげてくれたのも、
本当に思い出に残ります。
あの再入幕の場所での館内割れんばかりの大声援、
すごかったです。
今後はその「業師」としての真髄を、
後進に伝えていってほしいですね。
伊勢ケ浜部屋から、
次々に腹の座った業師が飛び出してくるのを、
楽しみに待っています。
そういえば安美錦は、
確か長いこと角界の「独身会の会長」じゃなかったっけ?
大ベテランになってから、
満を持して綺麗な奥さんをめとり、
かわいい子供にも恵まれたんじゃなかったっけな!
まだまだ若々しく相撲を取っていたのは、
そんなモチベーションもあったからかな?
おっと、
大きなお世話でした。。。失礼。
安美錦のワタシが一番思い出に残る相撲は、
なんといっても何時ぞやの場所の初日に、
横綱白鵬に見事に勝った相撲。
たまたま両国に見にいっていたので、
忘れられない一番です。
白鵬はまさに全盛期でしたから、
その瞬間館内に舞った座布団の雨、
その光景は美しかった!
その光景を目に浮かべながら、
もう一度言います。
ありがとう 安美錦!!
最新の画像[もっと見る]
-
ウェンズデーJリーグ 2週間前
-
ウェンズデーJリーグ 2週間前
-
ああ、おもしろきことばかりの土曜日よ 4週間前
-
あゝ 楽しき国立よ 2ヶ月前
-
あゝ 楽しき国立よ 2ヶ月前
-
あゝ 楽しき秩父宮 2ヶ月前
-
あゝ 楽しき秩父宮 2ヶ月前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2ヶ月前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2ヶ月前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 3ヶ月前
「相撲」カテゴリの最新記事
大相撲春場所13日目 高安再び単独トップへ! 大の里は、師匠・稀勢の里に被って...
大相撲春場所12日目 白熱 優勝争い。大尊対決は大の里
大相撲春場所9日目 一山本がやったあ!初めての金星に、まさに笑顔満開!
大相撲春場所 大混戦になってきそう。 その他もろもろ
大相撲春場所 早くも荒れ始めた・・・・・新横綱も、カド番大関も。。
大相撲春場所 久々の新横綱誕生場所。
大相撲初場所千秋楽 豊昇龍、大逆転の賜杯で、横綱昇進も決めた。
どうなる?千秋楽の大相撲。 金峰山の逃げ切り?それとも豊昇龍が逆転で綱を引き...
大波乱 大混乱の大相撲初場所。 一体誰が優勝するのか?!
横綱・照ノ富士引退 ボロボロになりながらも、最後まで横綱の矜持を持ち続け・・・