NFLのプレーオフが、
日本時間の昨日終了。
今年も波乱に満ちたシーズンが終わりを告げました。
シーズンは後半で波乱が続出。
14戦全勝を誇っていたAFCのコルツは、
第1シードが確定した後の残り2試合を、
先発陣を休養させる作戦に出て2連敗。
この作戦が吉と出るか凶と出るかは、
今後のプレーオフの戦い方次第でしょう。
NFCで13戦全勝と快調に飛ばしたセインツも、
残り3試合を3連敗で終了。
両カンファレンスのトップシードは、
両方共に連敗でプレーオフを迎えます。
最後まで1戦必勝で戦って、
波に乗っているチームが、
トップシードを倒せるのか、
興味がわきます。
AFCでは、
コルツよりも第2シードのチャージャーズの勢いが上回る気がします。
11連勝のアンストッパブルな勢いは、
簡単には止まりそうにありません。
リーグMVPの有力候補である、
QBリバースの出来がよければ、
コルツとの壮絶なハイスコア勝負となるでしょう。
最後はLTが、
積年のたまりにたまったマグマを爆発させ、
チャージャーズが95年以来2度目のスーパーボウル進出となる予感がします。
第3シードのペイトリオッツは、
WRウェルカーを最終週にケガで失ったのはあまりにも痛い。
いかにQBブレディの右腕があろうとも、
厳しい戦いになりそうだ。
そのほかでは、
ベンガルス、ジェッツ、レーベンズは実力互角。
上位3チームとの間には、
多少差があると見ていいだろう。
ディフェンディングチャンピオンのスティーラーズは、
結局届かずプレーオフを逃がすという悔しい結果となった。
NFCでは、
第1シード・セインツ、第2シード・バイキングスの終盤の戦いが不安定のため、
下のシードにも等しくチャンスが広がっていると見る。
特に最後の2戦を連続完封で締めたカウボーイズがいい。
まずは先週破ったイーグルスとの再戦を、
上位進出のステップとしたいところだ。
昨年のSB進出チームであるカージナルスも、
戦力が整いつつある。
昨年同様、
ワイルドカードプレーオフからのSB進出を狙う。
QBワーナーの出来も、
昨年より上回っているように見える。
勝てばバイキングス・ファーブとの、
【レジェンドQB対決】
となる。
全米注目のカードになること請け合いだ。
NFCは、
プレーオフ進出の6チームすべてが10勝以上をあげ、
ほとんど差がないチーム状態だ。
どこが勝ち残ってもおかしくない状況で、
大混戦の面白いプレーオフになる模様だ。
さて、
どこが勝ち残っていくのでしょうか。
最高に楽しい1ヶ月が、
さあ今年も始まりますよ。
準備はいいですか?!
【スーパーボウル大胆予想】
サンディエゴ・チャージャーズ

ダラス・カウボーイズ
日本時間の昨日終了。
今年も波乱に満ちたシーズンが終わりを告げました。
シーズンは後半で波乱が続出。
14戦全勝を誇っていたAFCのコルツは、
第1シードが確定した後の残り2試合を、
先発陣を休養させる作戦に出て2連敗。
この作戦が吉と出るか凶と出るかは、
今後のプレーオフの戦い方次第でしょう。
NFCで13戦全勝と快調に飛ばしたセインツも、
残り3試合を3連敗で終了。
両カンファレンスのトップシードは、
両方共に連敗でプレーオフを迎えます。
最後まで1戦必勝で戦って、
波に乗っているチームが、
トップシードを倒せるのか、
興味がわきます。
AFCでは、
コルツよりも第2シードのチャージャーズの勢いが上回る気がします。
11連勝のアンストッパブルな勢いは、
簡単には止まりそうにありません。
リーグMVPの有力候補である、
QBリバースの出来がよければ、
コルツとの壮絶なハイスコア勝負となるでしょう。
最後はLTが、
積年のたまりにたまったマグマを爆発させ、
チャージャーズが95年以来2度目のスーパーボウル進出となる予感がします。
第3シードのペイトリオッツは、
WRウェルカーを最終週にケガで失ったのはあまりにも痛い。
いかにQBブレディの右腕があろうとも、
厳しい戦いになりそうだ。
そのほかでは、
ベンガルス、ジェッツ、レーベンズは実力互角。
上位3チームとの間には、
多少差があると見ていいだろう。
ディフェンディングチャンピオンのスティーラーズは、
結局届かずプレーオフを逃がすという悔しい結果となった。
NFCでは、
第1シード・セインツ、第2シード・バイキングスの終盤の戦いが不安定のため、
下のシードにも等しくチャンスが広がっていると見る。
特に最後の2戦を連続完封で締めたカウボーイズがいい。
まずは先週破ったイーグルスとの再戦を、
上位進出のステップとしたいところだ。
昨年のSB進出チームであるカージナルスも、
戦力が整いつつある。
昨年同様、
ワイルドカードプレーオフからのSB進出を狙う。
QBワーナーの出来も、
昨年より上回っているように見える。
勝てばバイキングス・ファーブとの、
【レジェンドQB対決】
となる。
全米注目のカードになること請け合いだ。
NFCは、
プレーオフ進出の6チームすべてが10勝以上をあげ、
ほとんど差がないチーム状態だ。
どこが勝ち残ってもおかしくない状況で、
大混戦の面白いプレーオフになる模様だ。
さて、
どこが勝ち残っていくのでしょうか。
最高に楽しい1ヶ月が、
さあ今年も始まりますよ。
準備はいいですか?!
【スーパーボウル大胆予想】
サンディエゴ・チャージャーズ

ダラス・カウボーイズ