2019年1月2日(水)晴れ
おはようございます♪ 本日は、正真正銘お早うでございます(笑)母ちゃんは昨夜、6時に目覚ましをセット致しました!
なぜなら、ここに朝早くに着かなければいけないからです昨日は、角島八幡宮に初詣致しましたが、
今日は元乃隅神社にお参り致します。
TVで良く見ますよね~!鳥居がずらっと並んでいて、それが海へと繋がっているように下へと延びてる映え映えスポットです
とっても有名になったので、物凄く込み合うと書いて有りましたので、朝一番に訪問致しました。大正解です^^
道中の渋滞も無く、誰も居ない階段を下りる事が出来ました犬連れなのでね、ここは重要です
下に下りて竜宮の潮吹きが見られる所が有るのですが、風は強いのだけれど、海が穏やかすぎて見られませんでした。
そうこうしているうちに観光バスが到着して、日本語じゃない人たちが続々下りてきましたので、上まで上がってお参りしましょう!
そうです、これもTVでよく見ますよね!ここのお賽銭箱は鳥居の上入れば願い事が叶うとか
父ちゃん、何度やっても入りません(爆)母ちゃんとバトンタッチ、なんと2回目で入りましたのよオホホホ~
願いはひとつあん&まろの健康長寿でございます。
どうか、宜しくお願い致します。
いきなりですが、本日のひゃっほ~\(^o^)/ 神社から移動する事10分、Googleマップには千畳敷と有ります。
近畿圏のお方なら、千畳敷と言えば白浜の千畳敷を想像しませんか?母ちゃんはそう思って必死に探しましたよ(爆)
フッフッ歩き回っても、そんなの何処にも有りません><このだだっ広い芝生が千畳敷なのだそうです
神社と違って、こちらには誰も居ませんでした。でもあん&まろにとっては、こっちの方が良かったね
さて、今日は早起きしたので、午前が長いですよ(笑)秋吉台へ行く途中で、こんな綺麗な池にちょっと立ち寄り。
弁天池は湧き水だそうですしかも、この水を飲むと「長寿が保たれ財宝がさずかる」と言い伝えられているのだそう!
早速、空のペットボトルを有るだけ出してきました(笑)
途中で昼食をと思ったのだけれど、お店がなかなか無くて、秋吉台到着しました。秋吉台に来ても食べれるお店が有りません
秋吉台へは、偶然にも母ちゃんも父ちゃんも、中学の修学旅行で来ていましたが、まったく記憶にございませんでした。
「中学生でこの景色には、あんまり感動せえへんよなぁ~」等と言いながら「年齢が追いついたよねぇ」とシミジミ(笑)
日本最大のカルスト台地を抜けて、ようやくお昼ご飯が食べられました^^
そして、本日の日帰り温泉は「萩阿武川温泉ふれあい会館」こちらも、ダムと川が有って長閑な良い所。
散歩して、駐車場であん&まろにお水をあげていると、地元のおじさんに「おっ、かわいいなぁ~」とお声かけ頂く。
ナンバーを見て「奈良から?!」と話が弾み、今夜は「道の駅萩しーまーと」だと言うと「阿武町の方がだんぜん良いよ」
と教えて頂いた。というか、めちゃめちゃ推して頂いた。
移動には「しーまーと」の方が便利やったけど、道の駅阿武町へ行ったら、こんなご馳走にありつけましたありがとー!
おじさんは、地元やけど今は和歌山に住んでいて、里帰り中だったそうで、ちょっとご機嫌さんやったなぁ~
そして母ちゃん達も、ご機嫌さんで車に戻る今日もいっぱい遊んだねぇ~あん&まろちゃんもお疲れ様~
つづく