![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/75792155f645ee9ff2fa8ad85d0e79a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
2年前の1月の免許更新をしなく、その前月12月に車を手放しました。
(その後いろいろ世間を騒がせた〇ッグモーターで・・・)
最後の車は約10年乗りました。
エンジン等は快適で伊豆の山々(笑)を走り回っても大丈夫でしたが、ドアの開閉がキーレスリモコン?でうまくいかなくなり・・・ディラーで見てもらうと一か所7~8万かかるとか。 最初は助手席~後ろ右~運転席も時々と順番になって・・・・それでも、鍵で開けたり、中から開けたりと何とか使えてました。
娘と75歳になったら運転やめる、と約束してたので一年早かったけれど、車の必要度が少ない、街中の駅ちかに引っ越ししその後半年で。
思えばずいぶん沢山の車に乗りました。
二十歳過ぎ・・・セリカ見に行こうか?と父が言って即決で買ってしまいました(もちろん父がです)
今調べたら、初代だった 18歳すぐで免許を取ってそれまではコロ〇に乗ってたけれどあまり覚えてなく・・・・
でもこの車は今でも思い出せます。 イエローで車高が低く2ドアで屋根?にオプションで頂いたテントウムシ?のレーダーをのっけて・・・かっこよかったな~。です(笑)
ノンちゃんは車大好き人間で以前書いたことがあるかと思うけれど、もう一度記録として残します。
結婚前の22歳ごろ免許を取って、最初の車がホンダN360 の中古・・・これが曲者?で初めて東名を通って私の実家に車で来るとき岡崎のあたりでエンスト。
その後、どうしたかあまり覚えてないけれど、岡崎辺りの修理屋さんで落ち合って何とか走れるようになったような
その後なが~~くホンダが続きます。ノンちゃんホンダ大好き人間です(笑)
N360➡シビック➡アコードたぶん2台➡プレリュード2台➡レジェンド (シビックからはほとんど車検を通さなくて買い替えてたような・・)
まだ、あった。昨日急に思いだしました(笑)(1月25日追記)
miniに2台乗りました。
最初のは娘が免許を取って、とてもレジェンドのような大きなのは心配でしょうなく・・中古を買いました。あまり調子は良くなく、何度かエンストおこしたり、パワステでなく・・1~2年で新車に乗り換え・・・これは良かった~。
可愛いし、狭いところもスイスイ、駐車も楽で私がほとんど乗り回し・・・その後、娘が嫁入り道具(古~~い言い回し(笑))で持っていきました。
レジェンドは長く乗り、買い替えようと思った時、ノンちゃんがちょっと、アウディ見に行ってみようか?と言い出し・・・乗り換えました~。
その後のことは・・・いろいろあります。
結構、その車長く乗ってて・・・ノンちゃんが倒れて、あちこち私が連れて行かなくならなくなり・・倒れて2~3年のころ障害者スポーツセンターに通ってたのですが、事故りました。
薄暗い広い駐車場で・・あ~、あそこが空いてる、と思ったとき柱にドンと。
左前が随分へこんでしまったけれど動いたので、その後、リハビリをしてからディラーに取りに来てもらって・・。ノンちゃん側をぶつけたけれど、本人はなんでもなく・・良かった~です。
修理できますよ、ということだったのが、なんかキャブレター?が中に押し込んでしまってるので全損になります。と。
ガックリしてしまったけれど・・車両保険で150万位出ます。と\(^_^)/です。
10年位乗っててそろそろ、と思ってたのもあって・・又、アウディ、今度は小さめのに。
熱海の狭い道を通るのに最適でした
思えば、18歳から74歳・・そのうちノンちゃんが元気なころはほとんどノンちゃんの運転でしたが・・・ あの駐車場の自損事故くらいで乗り切りました。
熱海の10年間で鍛えられ、山道や濃霧、雪、にも平気になってましたが…ちょうどいい引き際だったと思っています。
長々、と書いてしまいましたが、それが最後の車で私の車運転は終わりました
一か月ご検診に行ってきました。
もう、あのきついソックスを履かないで済むだけでも幸せ
結構、きつくって、湿疹が出て痒くって・・・。
でも、検診では順調に回復❔してるらしい。
少しあったボコボコもなくなって、足首の黒ずみも薄くなって・・・この夏は素足になれるかな?(笑)
病院は横浜駅至近・・・家から自転車と地下鉄で20分くらいかな?
いまだに、横浜駅周辺の商業施設よくわからなく…でも、高島屋だけは少しわかるようになってきたので、地下の食料品売り場で大好きな鳩サブレを買って、ウロウロしてたら、行列があって(初めてそういった行列に並んだ)そこで今川焼を買って・・・実家地方では大判焼き、と言ってました。
デパートって苦手なんです。特に服売り場・・・。
ノンちゃんが元気なころは、いつも一緒だったので、倒れてからの買い物に困りました。
ノンちゃんは父親が日本橋三〇に長く勤めてたし(母親も結婚までは・・・)本人も会社が銀座でデパート大好き(多分ですが(笑))
バッグや洋服、食器・・・とほとんどがノンちゃんの見立てって言うか買ってきてくれたような(さすがに私の服は一緒にでしたが・・・)
でも、今日は、のんびり服売り場も見てきましたよ~。
で、倒れてから、ノンちゃんの服は買ったことがあるけれど、私のは一度もなかった(ラル〇ローレン)のジャケットをほぼ一目ぼれで買ってしまいました
オーソドックスな形で・・たぶん、長く着られそうです。
そういえば、今日着て行ったコートは同じブランドのダッフルコート・・30年以上着ててお気に入りです。年に数回ですけどね(笑)
数日前にノンちゃんから約一週間遅れて誕生日だったので。。。自分にプレゼント!でっす
あまりにお天気がいいのでウオーキングに行こうと思い立ち(このところ寒いのでちょいさぼり気味)出かけました。
普段だと、自転車で3分ほどの岸根公園なのですが、反対側に行けば新横浜ですぐ近くで成人式!!
孫息子が4月生まれなのでとっくに20歳になってますが、出席してます。
出遅れてしまったので会場近くで待ち伏せしようと思ったけれど・・・多分もう入場してる時間かと。
それでも、着飾った着物姿の惚れがましい姿や幸せそうなお母さんたちを見てて、私も何か嬉しかったです。
平和な風景・・・このまま続いて欲しいな~、とつくづく思いました。
5500歩歩きました。
今年もよろしく願いいたします。
元日に初詣に行ってきました。
近くにある八幡神社・・・テラスから小高い丘が見えてすぐ近くのようなのですが・・・結構な坂道を上り行ってきました。
今年一年皆が元気で過ごせますように・・・お願いすることが沢山あり・・。
箱根駅伝の復路が先ほど始まりました。
昨日、入院中の夫からラインで「今年も見れる」と。
夫が17年前に倒れた後はしばらくみませんでした。
というのも、夫は38年勤めた先が銀座にあり、馴染みのある都内の風景を見て、おいおい泣きました。
夫から、見ようか?と言い出したのはその4年後、熱海に移住してからです。
思い出があります。前のブログに書いたかもしれませんが・・・。
40年前ごろ、私はコット〇ショップを経営してました。
暮れの30日か31日、そろそろ今年の営業も終わり~と思ってた時、3人だったと思うのですが学生が神妙な顔で「襷、すぐ作れますか?」と。 事情は詳しく聞かなかった・・・襷の準備を忘れたか、紛失か?
10本くらいだったかな~。ただ、ひも状に縫うだけだったのでOKしました。
今もそうですが白・・昔はマジックインクで書いたのかな~大学名
それで自宅に帰ってから作って・・・元日の朝、届けました。
日本体〇大学・・・近くに健〇台キャンパスがあって、家族3人で自転車で届けに行きました。
穏やかないいお天気だったのを覚えています。
学生たちが満面の笑顔で手を振って迎えてくれました~。
それまで、応援は夫の母校でしたが、それからは彼らの大学も・・・ そして、昨年からは孫の入学した大学・・・。
一つに絞るのは難しいです(笑)
もう一つその店での思い出があります。 先日、亡くなった中山美〇さん。
自宅に休憩で帰ってたら、アルバイトの女の子から「みぽり〇が来てます。なんかドラマの撮影したいとか・・・」と興奮気味に(笑)
すぐ、OKだして・・・車で駆け付けましたが、お昼寝してたので急いでも20分近くかかったかな~。
殆ど撮影は終わってましたが・・・きれいな可愛らしい彼女を見ました。
そのドラマ、題名は忘れましたが初期の物だったと。
放映されたのを見ると・・・ほんの少し、ファサード(店舗前が結構素敵だった)から店内に入るところと、レジ前で少し・・・コットンショッ〇でなく、文房具店になってました
ちなみに今日はノンちゃんの77歳の誕生日・・・心原性脳塞栓(脳梗塞)で倒れてから17年になります。
喜寿だね、とラインがきました。喜寿か~とお返ししました(笑)