今年も干し芋作りが佳境に入っています(笑)
来年15歳になる孫娘が1歳のころから作り始めたので歴史?は長いです。
はじめのころは使う芋の種類がよくわからなく、いろいろな種類を試して7~8年前から紅はるかになりました。
実家の母と一緒に妹が紅はるかを作ってくれるようになり、毎年、5㎏位送ってくれますが、ネットで購入もしていて、今年は10㎏が残り少なくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/a8b460995d13e4d295c19446dbd5dfe2.jpg)
1時間ほど蒸し器で蒸して熱々のうちに皮を剥いて・・少し冷めてからカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/e6eb7330551abe20c12af65425c39e0b.jpg)
3~5日(天候次第)干して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/7ec02d805f22a5da91cb614ddad7f05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/8235c56a92eee3b2d4bda298c013a2a6.jpg)
昔の日記にも書きましたが孫娘が大好きで赤ちゃんの頃、グズグズしてても子の干し芋を見せると、ピタっとご機嫌になってました。外出に携帯必須だったようです。
「来年の受験日にも、途中の休憩時間におやつで食べたい、と言ってるよ」と娘から嬉しい報告が\(^_^)/
ついでに・・・切り干し大根も・・・でも、この冬、他のお野菜もそうですが大根お安くならなくて・・・でも、今の時期に作るのは綺麗で美味しいので少しづつ作っています。
<img
来年15歳になる孫娘が1歳のころから作り始めたので歴史?は長いです。
はじめのころは使う芋の種類がよくわからなく、いろいろな種類を試して7~8年前から紅はるかになりました。
実家の母と一緒に妹が紅はるかを作ってくれるようになり、毎年、5㎏位送ってくれますが、ネットで購入もしていて、今年は10㎏が残り少なくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/a8b460995d13e4d295c19446dbd5dfe2.jpg)
1時間ほど蒸し器で蒸して熱々のうちに皮を剥いて・・少し冷めてからカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/e6eb7330551abe20c12af65425c39e0b.jpg)
3~5日(天候次第)干して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/7ec02d805f22a5da91cb614ddad7f05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/8235c56a92eee3b2d4bda298c013a2a6.jpg)
昔の日記にも書きましたが孫娘が大好きで赤ちゃんの頃、グズグズしてても子の干し芋を見せると、ピタっとご機嫌になってました。外出に携帯必須だったようです。
「来年の受験日にも、途中の休憩時間におやつで食べたい、と言ってるよ」と娘から嬉しい報告が\(^_^)/
ついでに・・・切り干し大根も・・・でも、この冬、他のお野菜もそうですが大根お安くならなくて・・・でも、今の時期に作るのは綺麗で美味しいので少しづつ作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/720c65b6640275152c8397ac101d35b3.jpg)