ひろまま日記(旧ひろまま伊豆日記)

2024年、首都圏で一人暮らし始めてます。

海辺の病院

2014-06-22 | ノンちゃんの入院
昨日は入院2日目


午後病院に”面会”に出かけました。
途中、駅近くに用があったので寄って駅からの送迎バスに乗ろうかと思ったけれど歩いてみよう!と思い立ち歩きました。

家から、ずーっと下りで20分くらいかなー・・・・帰りは駅まで送迎バスに乗って、家まで上りましたけど


海側の4人部屋に入ってます(今のところ3人・・・一人は片麻痺で失語症の48歳、もう一人は少し夫より若いけれど、挨拶だけなのでよくわからなく・・・)
入院初日は4人部屋が満室とのことで大きな個室にいましたけれど昨日移動しました・・・一人では気楽だけれど、寂しそう・・・
で良かったです。たぶん48歳の方とは筆談ででも色々お話出来ると思う。


病室窓からの景色です。7階です。



下を覗くとビーチライ●の料金所が・・・窓を開けてると少しうるさいかな?



望遠で撮りましたが釣りをしてる船がチラホラ


ラウンジで、遠方からお見舞い?に来てるらしい方たちが「気持ちのいいところだねー!」って話してました。

一応、毎日ちょっと顔を出しに行く予定(近いのが嬉しい!)ですが、TM●治療とかは明日から始まるそうです。



今日のマディ・・・お久しぶり!と言ってます・・・なんか、パパがいないみたいだけどどうしたのかな???、とも。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日入院・・・・

2014-06-19 | ノンちゃんの入院
と言っても私ではなく夫(ノンちゃん)ですが

で、今日、入院前のいろいろ検査とボトック●注射に行ってきました。

まず、頭部CTと胸のレントゲン。
その後、先生の診察とボトック●注射

この注射、中伊豆の先生は慣れてるからとマジックで打つ場所に印を付けて、あっという間に何本も打ってしまってたけれど、今度の先生はいろいろあちこち動かしたり捻ったりしながら電気のようなので打ってました・・・最初、横浜の大学病院で打った時と同じ感じでした。
何か、今度の方が効きそうな気がするのは????

その後、CTを見ながら少しお話がありました。

損傷してる部分が大きい(右脳の半分位)・・・梗塞だけでなく出血の跡もあり、ここのこの部分が損傷してるので上肢の改善はTM●でもあまり期待できない・・・・今、麻痺側の上肢を動かしてるのが良い方の脳かも知れないのでいい方に磁気を当てると、うまくいかないかもしれない・・・・下肢の方は期待が持てる(2倍とは言わないけれど1、5倍位の速さで歩けるようになると思う)・・・・下肢が改善すれば上肢に緊張が入りにくくなり上肢の改善も見込まれる・・・これだけ大きな損傷でここまで回復してるのは驚きでなにがそうしてるのか解明したい・・・・いろいろなあらゆる方法を使ってやってみたい・・・。


出血の部分(それも結構な広さ)があるって初めて知りました。

今まで、ただ、画像を見ながら先生が「これだけやられてるからねー」というのを漠然と聞いていただけで
初めから、”手は無理”って聞かされていたから・・・でも知識もない私は”そんなはずは無い”と勝手に思い込み・・・頑張ってきました。(却ってそれが良かったかも・・・諦めなくて)

で、夫は肩や肘までは結構動くようになって、指も手首が固くなってるけれど少しグーパーも出来る様になってます。

現実・・・最近はこんなものかな?と半分諦めていてこの治療が空振りに終ってもしょうがないと思う。
期待・・・このTM●治療で少し前進するかもしれない


きちんといろいろ説明してくださって「良くなりますよ!」と言ってくれる先生に出会えました。

4年前の今頃、霧島のリハセンターに2ヶ月入院リハしてた頃、期待と不安と「頑張るぞ!」と言う気持ちで過ごしてたのを思い出しました。


まー、私が頑張るわけではないけれど・・・ノンちゃんもやる気まんまんとまではいかないけれどそうです。


今日は久しぶりに真面目なお話でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花とムーンロード

2014-06-13 | 日記
昨日した紫陽花の名前が気になった・・・検索してみたけれど、よくわかりません。
墨田の花火に似てるんだけれど、少し違うような

で、もう一度写真を撮ってみました。

  昨日、切ったばかりの20cm位の大きな花


 10日くらい前に切った10cm位の花

ピンクからブルー、そしてバイオレットに変わってきてます。




今日の8時半頃の月と海です。
満月なのかな?
丁度、初島の上で島からこちら側にムーンロードが出来てます。

ちょっと、検索してみたら・・・・・・・今日は13日の金曜日で満月。さらに「ハニームーン」と呼ばれる夏至に近い時期の満月となっており、今日と同じ条件が次にそろうのは2098年の6月。

なんてことも書いてあり・・・・13日の金曜日・・・今でも言う人がいるのかなー?

何事もなく、今日が過ぎますように
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花とか、かすみ草とか・・・・

2014-06-13 | ガーデン



テラスで咲いた”ナントカ紫陽花”・・・去年、友達夫婦から頂いたのを地植えにしたら大きく育ち綺麗な花が咲きました。例のごとく、名前は忘れました

大好きなかすみ草も元気で家のあちらこちらに飾ってます。

紫陽花は撮り忘れたけれどかすみ草は


ハーブ類は元気で、タイムとオレガノの花も咲いてます。

タイムの花・・・・可愛いです


オレガノはまだ蕾かな?・・・いや、花かも?

和食が多くなったのであまりハーブ類は料理に使わなくなったけれど・・・緑も綺麗だし香りも素敵だし

で、今日の自慢!!じゃーん!桃です!
2個付いてるけれど、もうひとつの方は成長をやめてしまったらしく2cmくらいで大きくならない
が、この子?はいい子で見るたびに大きくなってて白桃らしくなってきました

何本か果樹を植えて、アーモンドが3粒(減ってしまった)とこの桃と・・・・ブルーベリーがとりあえずなんとかかんとか?です。

ブルーベリー


他に柿とか・・・・その他2本(何を植えたかわからなくなって・・・そのうち実がなれば判るかも)もグングン成長はしてて・・・剪定の事とか勉強しなくては



話は変わって・・・・昨日、中伊豆に行って来ました。
こちらの病院の後、どうするかわからないけれど、とりあえず、終了っていうか、お休みです。

中伊豆に行くのは好きでした!

最初の頃はこんな大変な道を毎週通うなんて、とビビってましたが、いつの間にか山道もなんでもなくなり、
綺麗な景色を眺めながらのドライブもいいものがありました。

それにリハセンターの雰囲気も好きで少しづつお話するお友達もできたし・・・・・一番は、ノンちゃんがリハビリをしてる間の30~40分ロビーで本を読んだりしてる時間が好きでした。

都会の病院ではありえない温かさと優しさと・・・・のんびり感?もあって


昨日は、霧!が結構酷く・・・でも、通い始めた頃、ものすごい霧に遭遇し(それも、山に登った途端からリハセン到着まで)センターラインが微かに見える程度を経験してるので・・・・・・その後何度も霧に遭遇しても「あの時よりマシだよねー」でした。

そうそう、昨日は、霧が晴れてるところだったけれど、鹿さん、にも会いました。
急いで、道路を横切ってましたが・・・一頭でしたねー。前は2頭で、夫婦かな?と思いましたけど


それでは、また・・・・桃をしたくて書き出したけれど・・・・なんかねー、子供の日記みたい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず報告・・・・

2014-06-03 | ノンちゃんの入院

私の実家への帰省を兼ねて母や妹と伊良湖岬に小旅行とかいろいろあったけれど、ブロブまで行き着かなく・・・恋路が浜の証拠写真



毎週中伊豆リハに通ってるけれど・・・。

新しい先生に4月から変わって・・・・・いつもリハ前の診察時に「大きなお変りとかありませんか?」くらいしか聞かないし、なにも診てくださらないのです。
一度も、麻痺手とかも触らないし・・・・大きな変わりって??



とうとう、先週のリハビリ前の診察の時「お変りありませんか?」と聞かれたので
「今年に入ったくらいからなのですが、手首がいつも固く曲がってる状態になってきてて親指が内側に入り込んでる風になってきたんですが・・・」

「進行していくものだから・・・」「えーっ、進行していくのですか?発症から?5年6年過ぎてからも?」

「リハビリをちゃんとしてないと・・・療法士に家で出来るリハビリを教えるように言いましょうか?」
「もう、いろいろ教えていただいてやってますけど・・・」

そんな会話の中でもその手を見るともしなく・・・・・で、終わり・・・。


なにか釈然としないものがあったけれど、セラピストの先生たちに適切なリハビリをやっていただいてるし、改善してることも多々あるし・・・まー、取り敢えず今度の先生はこんなものかなー?でも、ここはリハビリ専門病院なのでは?なんて思ってました。

がー、その後、ロビーで本を読みながら寛いで?いたら・・・・看護師さんが「すみません・・・・先生が・・・・」と謝りにいらして「もし、良かったらリハビリの先生ではないけれど曜日を変えて、脳外か内科の先生の受診でもリハビリ継続できますよー。実際、何人か先生と合わない?とかで変えてますし・・」
PTのリハビリ中のノンちゃんの所にも看護師さん行ったそうで・・・。

えーっ、リハビリ病院なのに・・・・なんじゃーって。

先生は本業?は整形外科医だけれど、リハビリ医の資格も持ってるとか・・・。




前置きが長くなってしまいました。

今日、近くの大学病院の診察に行って来ました。
2月に、中伊豆でお世話になってた先生が非常勤でここに来てるとかで(それも3月まで・・)ボトック●を打った所です。

ネットで調べてみると、あのリハで有名な?慈●の先生が4月から週一診察してるのを発見!

取り敢えず、次回の注射のこともあるのでご相談に・・・。


きちんと見てくださいましたー。
「この状態ならもっと良くなるはずです!進行はしていきません!}とも。


で、本題

今月19日にボトック●注射をして翌日入院して2週間集中リハをすることになりました。
退院後、継続して一ヶ月、通院で集中リハ!・・・・あのTM●治療もするそうです。

TM●治療・・・気にはなってましたが取り敢えず?諦めてました。

肩や肘はけっこう動かせるようになって、指はそれなりにグーパー、手首も少し動かせる・・・・でも、変に硬くなってきてしまい・・・・もう、これが限度かなー?と私の中では思ってたので・・・もう一度新しい治療法に挑戦出来るのは本当に嬉しいです。

「もっと、動かせるようになると充分期待できますよー」と言ってくださり


取り敢えずばかりだけれど・・・・一応ここの書いてこのいきさつを残しておきます












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする