2日目のことを書かないと・・・忘れてしまいそうで
朝、6時過ぎに起きて、昨日購入しておいたクロワッサンとコーヒーで軽く朝食を済ませ、6時半にはもうホテルを出発! 荷物は帰り(午後4時ごろ)までフロントに預けました。
こういう時、駅ちかは便利
昨日下見(直線でまっすぐなのでどーってことないけど、一応)してあったので、順調に、それでもゆっくりぶらぶら歩いて善光寺さん・・のんちゃんに報告したら「牛にひかれて・・・」なんてラインがきました。
ちなみに、今回は逐一報告(画像も送って、のんちゃんにも少し旅行気分?・・・食べ物は送りません。何も口から入れられないので)
20分ほどで到着して(もうちらほら人が・・)御手水やお線香や途中のお参り、と滞りなく済ませ、まずは一番の目的である”お戒檀めぐり”・・・・前回は昼間で人も沢山(のんちゃんも前だったか後ろだったか(笑))いたので、暗闇で何も見えなくても平気だったけれど、今回は参った~~、です。
前後に誰もいなく、真っ暗闇~~。壁に手をついて足を2~3㎝づつ動かして、何とか巡りました。
フゥっと息をつき階段を上がって行ったら内陣で”お朝事”が始まってました。
凄く、荘厳な雰囲気の中、読経が響き渡ってて(なにか気持ちのいい音楽を聴いてるような・・)ご参詣させていただきました。(ちょい正座がきつかった)
終わって、境内に降りようとしたら、案内?の女性が「ここでお待ちください」と。
何もわからず、隣の人してるように首を垂れてたらご住職様?の”お数珠賜り”・・・\(^_^)/
まだあまり人がいない本堂
綺麗な境内の紅葉
のんびりいろいろ境内を見ていて、・・・・上の紅葉の写真を撮っていたら、若い女性(今、小学生のお子さんの登校に散歩がてらついてきたとか。。)が声をかけてくださって、「友達と待ち合わせに少し時間があるのであまり知られてない、善光寺の3不思議教えましょうか?」と。
私も小布施に行くには早すぎる(8時前だった)のでお願いし・・ここで書くと長くなりすぎなので省略(笑)ですが面白かった~。
なんか、盛り上がってしまって・・・一緒にスタバ(友達と8時半に待ち合わせしてるけれどいつも遅れる人なので、と)まで。
たぶん、こんなスタバあまりないのでは?と連れて行ってくださいました(と、言っても仁王門を入った仲見世のなか)
スタッフもとてもフレンドリーで「この時間だとお朝事とか?」と話しかけられ、思わず「感動しました~」なんて言ってしまったり
店内に掘り炬燵がありました(+_+)
少し休憩を取りたかったのでちょうどよかったです。
小布施は次回にします。
8年ぶり・・・画像アップの仕方とかほとんど忘れてしまってるし、大きさを変えるのもいまいちわからなくなってて・・・
ま~、いいっか、です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます