今回はマキシム社のDCDC用IC MAX649を
使ったステップダウンコンバーターを試作してみる。
暇がないのでブレッドボードで試作したら失敗w
回路図はマキシム社のデータシートにも載ってるのでご覧あれ〜(*´-`)
知人の話によればブレッドボードでは正しく動かないようです。たぶん接触が悪くてインピーダンスとか悪くなるんだろうね〜
で、仕事の合間に書いた実体配線図がこちら
秋月のC基板に挿して図のように半田付けすればまず動くでしょうw
動かなかったりコンデンサがパンクしても責任は負えませんw 自己責任でお願いしますm(_ _)m
入力に使う電源は大容量な電源はオススメ出来ません。電源の安全装置が働く前に回路が燃えるかもだからですw 006Pみたいな大電流が流れるとすぐ電圧が落ちるような電源の方が安全に実験できます(;´Д`)
まあ自作ライフをエンジョイしましょい
( ー`дー´)キリッ
使ったステップダウンコンバーターを試作してみる。
暇がないのでブレッドボードで試作したら失敗w
回路図はマキシム社のデータシートにも載ってるのでご覧あれ〜(*´-`)
知人の話によればブレッドボードでは正しく動かないようです。たぶん接触が悪くてインピーダンスとか悪くなるんだろうね〜
で、仕事の合間に書いた実体配線図がこちら
秋月のC基板に挿して図のように半田付けすればまず動くでしょうw
動かなかったりコンデンサがパンクしても責任は負えませんw 自己責任でお願いしますm(_ _)m
入力に使う電源は大容量な電源はオススメ出来ません。電源の安全装置が働く前に回路が燃えるかもだからですw 006Pみたいな大電流が流れるとすぐ電圧が落ちるような電源の方が安全に実験できます(;´Д`)
まあ自作ライフをエンジョイしましょい
( ー`дー´)キリッ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます