![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/c4a96a3702eb10cc013cc75600c60842.jpg)
福山城裏の坂を下りていた時
坂下に
躊躇している家族
が
いました
手押し車の老人
が
嫌がっています
急な坂道です
老人の奥様が静止して
諦めて駐車場の方
へ
引き返そうとしています
急いで後を追いかけて
諦めないで下さい
城内の受付へ行って下さい
車で
城迄上がれる許可
が
もらえます
息子さんへ
貴方は若い
この坂を上がればすぐ城内入り口です
一人で行って頼んできてください
車は上に駐車場もあるし
スロープもあるし
天守までエレベーターも有ります
ナンバーを見る
と
静岡ナンバーです
親子家族さん
は
有難うございます
と
喜んでくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/bec388fa4f70f07959f5961ecd136023.jpg)
私はお節介者です
早速
福山市役所へ電話しました
お願いです
駐車場と城裏坂道
の
入り口
へ
他県からの旅行者
にも
分かりやすいように
看板を立てて下さい
老人になるという事
は
自分が経験しないと分かりません
日々城へ上がっていて
気が付いたものですから
お願いの電話です
これからも日々
城へは上がります
どうか
良くなっている事をお願いします
市役所の人
は
ご助言有難うございます
早速
考えさせて頂きます
と
云ってくれました
私って
本当にお節介者です
15日に電話しました
いつ頃
立て看板なり・・
できるでしょうか
一人でも多くの観光者さん
に
福山へきて頂きたいです
来年は世界薔薇展が模様されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/d37e6dd4baf4296c44dfa7d9ca8cd657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/40ffbf3a7a03002ed3bbdd5618118fd3.jpg)