ZAO猿倉レーシング

アルペンスキーチームの活動

山形市スポ少大会でした。

2010年02月11日 23時34分35秒 | アルペンスキー
今日は第24回山形市スポ少大会がありみんな頑張りましたよ。
優勝:1・2年の部男子:大宮康太郎君 女子:斉藤那菜香さん
優勝:3・4年の部男子:吉田将太君
3位:5・6年の部女子:斉藤瑞季さん
4位:5・6年の部男子:阿部健君 中学女子:青木聖美さん 中学男子:伊藤武紘君
5位:5・6年の部女子:三沢李沙さん
7位:5・6年の部男子:伊藤 瑛朗君
8位:5・6年の部女子:川口あゆみさん 3・4年の部男子:斉藤裕樹
11位:5・6年の部男子:斉藤一輝君

競技役員としてお手伝いいただきました方々に感謝申し上げます。

練習第8節 2日目

2010年02月08日 00時09分32秒 | アルペンスキー トレーニング
2月7日(日)
 練習第8節の初日2月6日(土)をまず書かなくては・・・・・
6日は県内全域、この冬最高の寒波がやってきて、寒ーい一日でした。ホームの蔵王猿倉スキー場は日中の最高気温は、なんと-10.4℃を記録しました。長年通っていますが初めてでしたよこんなにに寒いのは・・・・・
でも選手たちは、寒さに震えながら練習しました。偉い!
 さて、2日目今日の日中の気温は-1℃あったかい一日となり最高のコンディションでした。午前中は軟らかいバーンでしたがGSをやり、午後からチャンピオンコースの新雪深雪をバンバン滑りまくり、腰までの深雪で感激・感激。そのあとは、各自11日の予選会に向けての調整でした。
 大事な事を忘れるところでした。今日のお昼は、カレーの日でした。参加者は26名でポントハウスはカレーの美味しい香りが充満。ちょっと食べすぎ・・・ボタンをはずしてのお代わりでしたよ・・・・大貴君立派です!

【11日の競技役員】
●伊藤利彦さん・・・フィニッシュ審判 ●三沢利博さん・・・旗門審判係長
●斉藤良樹さん・・・庶務係長     ●阿部千春さん・・・旗門審判主任
●斉藤昌之さん・・・旗門連絡員    ●大宮善孝さん・・・コース主任
●川口みどりさん・・オペレーター主任 ●吉田理恵さん・・・オペレーター係
●西村響さん・・・・コース係     ●青木哲志・・・・・セクレタリー
●青木美由貴・・・・放送主任     ●青木友貴・・・・・コース係
 集合時間:8時ジュピア1階です。
  

7日はカレーの日です!

2010年02月04日 07時09分30秒 | アルペンスキー トレーニング
7日はカレーの日です。監督不在ですが、予定どおり実施します。
【練習について】
Bチームは、予定どおり穂入コーチが来ますのでバッチリやります!
Aチームは、6日工業高校との合同練習、川口さんがセットします。
     7日は、みんなで自主練習をしましょう。

第8節・9節(2月6日7日13日14日)のトレーニングについて!

2010年02月02日 00時28分48秒 | アルペンスキー トレーニング
第8節(2月6日7日)の練習は、監督が都合が悪く自主練習となります。なお、6日の午後と7日の午前・午後は青木が行きます。GSをやりたいと思っております。もしよければ参加してください。

第9節の土曜日(13日)は山銀スキー大会があり、振子沢使用できません。自主練となる予定です。14日(日)は、猿倉カップ第2戦があり、午前中のみSLを練習します。午後は各自調整&宿題をしてください。エントリー忘れずに!

以上スケジュール変更です。