2011年練習納め!(練習8日目)
12月31日(土)は2011年練習最終日となりました。
今年を振り返れば、春休みから5月連休までの滑り込みの効果で、団員はグゥ~ンと成長し、今シーズンを向かえることができ集中した練習ができたようです。若干体調を崩した団員もいるようですので、正月はお餅でもいぃっぱい食べて、体調回復につとめてください。
今日の蔵王猿倉スキー場の天候は曇りのち雪。
さて、練習ですがSL、ポンポンポールからロングポール初練習。
大貴君は体調不良・那菜香さんは足首が痛くなり、ポントハウスで休憩。
早く治ってねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/bbf64f41e554fbe23422d33717d902a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/d5555e7f7a8f92adea04b080e727317c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/dc9684a206036b945757146b6ca77201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/cb8a4b38a1f1d2d66a91d3219d2203c8.jpg)
ポジション確認、直滑降・足上げジャンプ・縦踏みスラローム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/ff787e947cf9b080a4f353f54e92b83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/f0c256ee10322cb1aa1c34d0e27badf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/8dc6ebe7edaad8642bb8c36350329971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/5aba6ae31342266892bc6847e308a697.jpg)
ポンポンポール(いいラインで入るとポン!といい音が出ますよ)
並行して、ロングポールをセット。中学生は1本ごとに入り、小学生は仕上がり状況をみてロングセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/9c14cf8bed0d431b74139594eea3722e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/0d0f6e55c4265f926883103f16af2cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/da5ce57465cc503cf8fabe2a29907443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/1fbb3cebd71516b7d5e43612eae06224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/66812bb18314bb848db7087cf2485c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/a6d5b4e94b3719886f57c26a2d0e09a5.jpg)
幸太郎君カメラ目線・・・
【蔵王猿倉スキー場だより】
蔵王猿倉スキー場は、①初心者のデビューの場所 ②ポールトレーニングの場所 ③そり乗りの場所 ④深雪デビューの場所
の4種類のウインタースポーツが安全に体験できるスキー場です。
ここで、今日ZAO猿倉レーシングチームの練習終了後、蔵王猿倉スキー場一の急斜面「チャンピオンコース」(圧雪車は一切入りません!)に今シーズン初挑戦しました。
チャレンジャーは、伊藤兄弟&パパ、大宮親子、カメラマン青木(フォルクルのパウダー用スキー、シロ183㎝デビュー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/75a608cf0d99e636e6dd2f863b1dbbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/8684ddd99acda39f1f5151a6bbf03a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/35d569ac5ea7071134c519356e5f21a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/cb1c9a14b9a1960a875de01908f312d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/2ab772ce3905d111c50586ccf386e44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/e6874edcc845c58d8c5bb6b98da05f1d.jpg)
いまどき珍しく、圧雪車は一切入りません。ここは、パウダースキーヤーの練習には、最高です!
今日パウダー用のスキーを履きましたら、浮いちゃう・浮いちゃうフワフワ!水面をジャンプしながらいくようで、エアターンの連続。
最高の気分です。
全国のパウダー愛好者諸君、特にこれからチャレンジする方は、1度は体験してみてください。
積雪後にお越しください。
もうすぐ新年、みなさんは紅白でも見ていますか?
選手のみなさん初詣でしっかりお願いしてきてくださいね。
何をお願いするか分かっていますよね。欲張ってたくさんお願いしないでね・・・
2012年はいい年であるように・・・・
1月2日元気にお会いしましょう。
アッと、練習はSLです。
12月31日(土)は2011年練習最終日となりました。
今年を振り返れば、春休みから5月連休までの滑り込みの効果で、団員はグゥ~ンと成長し、今シーズンを向かえることができ集中した練習ができたようです。若干体調を崩した団員もいるようですので、正月はお餅でもいぃっぱい食べて、体調回復につとめてください。
今日の蔵王猿倉スキー場の天候は曇りのち雪。
さて、練習ですがSL、ポンポンポールからロングポール初練習。
大貴君は体調不良・那菜香さんは足首が痛くなり、ポントハウスで休憩。
早く治ってねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/bbf64f41e554fbe23422d33717d902a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/d5555e7f7a8f92adea04b080e727317c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/dc9684a206036b945757146b6ca77201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/cb8a4b38a1f1d2d66a91d3219d2203c8.jpg)
ポジション確認、直滑降・足上げジャンプ・縦踏みスラローム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/ff787e947cf9b080a4f353f54e92b83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/f0c256ee10322cb1aa1c34d0e27badf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/8dc6ebe7edaad8642bb8c36350329971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/5aba6ae31342266892bc6847e308a697.jpg)
ポンポンポール(いいラインで入るとポン!といい音が出ますよ)
並行して、ロングポールをセット。中学生は1本ごとに入り、小学生は仕上がり状況をみてロングセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/9c14cf8bed0d431b74139594eea3722e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/0d0f6e55c4265f926883103f16af2cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/da5ce57465cc503cf8fabe2a29907443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/1fbb3cebd71516b7d5e43612eae06224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/66812bb18314bb848db7087cf2485c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/a6d5b4e94b3719886f57c26a2d0e09a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/3e407992766e84e0020b76858157c64e.jpg)
【蔵王猿倉スキー場だより】
蔵王猿倉スキー場は、①初心者のデビューの場所 ②ポールトレーニングの場所 ③そり乗りの場所 ④深雪デビューの場所
の4種類のウインタースポーツが安全に体験できるスキー場です。
ここで、今日ZAO猿倉レーシングチームの練習終了後、蔵王猿倉スキー場一の急斜面「チャンピオンコース」(圧雪車は一切入りません!)に今シーズン初挑戦しました。
チャレンジャーは、伊藤兄弟&パパ、大宮親子、カメラマン青木(フォルクルのパウダー用スキー、シロ183㎝デビュー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/75a608cf0d99e636e6dd2f863b1dbbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/8684ddd99acda39f1f5151a6bbf03a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/35d569ac5ea7071134c519356e5f21a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/cb1c9a14b9a1960a875de01908f312d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/2ab772ce3905d111c50586ccf386e44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/e6874edcc845c58d8c5bb6b98da05f1d.jpg)
いまどき珍しく、圧雪車は一切入りません。ここは、パウダースキーヤーの練習には、最高です!
今日パウダー用のスキーを履きましたら、浮いちゃう・浮いちゃうフワフワ!水面をジャンプしながらいくようで、エアターンの連続。
最高の気分です。
全国のパウダー愛好者諸君、特にこれからチャレンジする方は、1度は体験してみてください。
積雪後にお越しください。
もうすぐ新年、みなさんは紅白でも見ていますか?
選手のみなさん初詣でしっかりお願いしてきてくださいね。
何をお願いするか分かっていますよね。欲張ってたくさんお願いしないでね・・・
2012年はいい年であるように・・・・
1月2日元気にお会いしましょう。
アッと、練習はSLです。