正午を知らせる鐘の音(鐘!? サイレンとも違う、アレ何というんだろう!?)が聞こえてカメラを持ちベランダへ。
手すりの頭に滴があり濡れています。さっきまでなかった風が北寄りから吹いてきていて
雨も当たるのでレンズが濡れないように柱の陰から正午の空を写しました。
お散歩から戻って幾らも経たない。早めに行って来てよかった。が通り雨で直ぐに止みました(12:15)
お散歩から戻り手/足 洗いの用意をしている間ベランダに出しておくと こんな感じ。
三時頃から再び雨。次第に本降りになりました。
お昼に昨日拵えた肉まんを娘がお弁当に持って行ったのと同じようにラップに包みレンチンして食べました。
ふんわり包んだから良い具合です。お弁当に持たせたときは同じものを私もお昼に頂きます、変化を確認するため。
昨晩 同居の人は肉まんに関する感想のようなものは一言もなく 黙々と食べた。
イラッとしましたが飲み込みました。肉まんを手作りして柔らかな気持ちの時 争いは避けたい。
定時よりは遅い帰宅の娘がご飯を食べ終えるのを待ち 食後のお楽しみに肉まんを出しました(毎食後別腹が控えている娘なので)。
結構辛口な「おいしくない」「味濃い」とか「今日のお米は美味しい」など 何だかんだと評価する娘ですが
昨晩は「美味しい。 店屋のより美味しい」とまで言ってくれて。
水を得た魚のように 同居の人の“無言モクモク感想なし”を愚痴りました。
「いつもそうだよ、バレンタインの時手作りチョコあげても黙って食べているから 美味しい?と聞いたら ああ、と言ったけど。
聞いてみたらいいのに」と。 訊いてまで感想いらないし、、、湧き出る言葉がほしい、、、のだ。
でも待って。
美味しい? と訊かれて美味しくないとはなかなか普通言わないわね、余程の心臓の持ち主じゃない限り。
四十年も前の事。
実演で食して頂いたお客様に感想を求める時は「いかがですか~」はダメ。
その訊き方にすると必ず「う~ん…」「そうねぇ~」などの後にマイナス言葉が付いてくるから。
「おいしいでしょ」というと 殆どの方が「美味しい」と返してくれます と教わりました。
「美味しいでしょ?」は いささか強引な訊き方とも思えますが確かに正解でした。
余談はさておき
本日昼食時 後から食事に来た同居の人に「肉まん食べる?」と聞いた。
COOPの注文書ができていないから途中手を止めるより 食べるなら先に温めたいと思ったのです。
でも食後に食べたいかも知れないしと思い直し
私仕事あるから先に温めようかなと思って…でも後の方がいい?
そしたら少し間をおいて
今はいい と。
それで終えてくれたらよかったのですが、その後
あ、そういう温めて食べるやつ? と。
は~、、、???
そういうって解かんないけど(冷凍食品を言っているとは思えましたが、昨日作っていたのを知っていて言っていると思うから)
別に温めなくてもよいけど冷蔵庫に入れてあるので温めた方が美味しいと思うわ
自分が作ったの?
なぬ??
昨晩肉まん作りが意外と手間取り 食事の準備が途中だったので間を持たせるために
出来たばかりだけれど 食べる? と聞いて食してもらったはず……
それ以外にもフードプロセッサーや蒸し器やら流しいっぱいの洗い物をしているのは知っていたと思っていた。
当然手作りは知っているはず!!
××× そう思っておりましたわ! しらばっくれてー ×××
手すりの頭に滴があり濡れています。さっきまでなかった風が北寄りから吹いてきていて
雨も当たるのでレンズが濡れないように柱の陰から正午の空を写しました。
お散歩から戻って幾らも経たない。早めに行って来てよかった。が通り雨で直ぐに止みました(12:15)
お散歩から戻り手/足 洗いの用意をしている間ベランダに出しておくと こんな感じ。
三時頃から再び雨。次第に本降りになりました。
お昼に昨日拵えた肉まんを娘がお弁当に持って行ったのと同じようにラップに包みレンチンして食べました。
ふんわり包んだから良い具合です。お弁当に持たせたときは同じものを私もお昼に頂きます、変化を確認するため。
昨晩 同居の人は肉まんに関する感想のようなものは一言もなく 黙々と食べた。
イラッとしましたが飲み込みました。肉まんを手作りして柔らかな気持ちの時 争いは避けたい。
定時よりは遅い帰宅の娘がご飯を食べ終えるのを待ち 食後のお楽しみに肉まんを出しました(毎食後別腹が控えている娘なので)。
結構辛口な「おいしくない」「味濃い」とか「今日のお米は美味しい」など 何だかんだと評価する娘ですが
昨晩は「美味しい。 店屋のより美味しい」とまで言ってくれて。
水を得た魚のように 同居の人の“無言モクモク感想なし”を愚痴りました。
「いつもそうだよ、バレンタインの時手作りチョコあげても黙って食べているから 美味しい?と聞いたら ああ、と言ったけど。
聞いてみたらいいのに」と。 訊いてまで感想いらないし、、、湧き出る言葉がほしい、、、のだ。
でも待って。
美味しい? と訊かれて美味しくないとはなかなか普通言わないわね、余程の心臓の持ち主じゃない限り。
四十年も前の事。
実演で食して頂いたお客様に感想を求める時は「いかがですか~」はダメ。
その訊き方にすると必ず「う~ん…」「そうねぇ~」などの後にマイナス言葉が付いてくるから。
「おいしいでしょ」というと 殆どの方が「美味しい」と返してくれます と教わりました。
「美味しいでしょ?」は いささか強引な訊き方とも思えますが確かに正解でした。
余談はさておき
本日昼食時 後から食事に来た同居の人に「肉まん食べる?」と聞いた。
COOPの注文書ができていないから途中手を止めるより 食べるなら先に温めたいと思ったのです。
でも食後に食べたいかも知れないしと思い直し
私仕事あるから先に温めようかなと思って…でも後の方がいい?
そしたら少し間をおいて
今はいい と。
それで終えてくれたらよかったのですが、その後
あ、そういう温めて食べるやつ? と。
は~、、、???
そういうって解かんないけど(冷凍食品を言っているとは思えましたが、昨日作っていたのを知っていて言っていると思うから)
別に温めなくてもよいけど冷蔵庫に入れてあるので温めた方が美味しいと思うわ
自分が作ったの?
なぬ??
昨晩肉まん作りが意外と手間取り 食事の準備が途中だったので間を持たせるために
出来たばかりだけれど 食べる? と聞いて食してもらったはず……
それ以外にもフードプロセッサーや蒸し器やら流しいっぱいの洗い物をしているのは知っていたと思っていた。
当然手作りは知っているはず!!
××× そう思っておりましたわ! しらばっくれてー ×××
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます