昨日の雨はしっかり降りました。
今日は一日雲が厚かったですが雨は降らなかったので里山に行くことができました。
我が家は旧暦でお雛祭りをします。昨夜は孫たちと手作りの巻き寿司と手作りのチーズケーキでお祝いでした。
今日は早速お雛様の片づけです。それが終わってから里山に行きましたので、着いたらお弁当の時間になってしまいました。
桜は山も庭も満開になっていました。
明日は浜松にいる孫の入学式です。満開の下で入学式の写真を撮ることができそうです。
ツツジも咲き始めました。
小さな花ですが濃いピンクの色が集まって、曇り空なのにその周りは鮮やかでした。
今日の収穫です。
大根は薹が立ってきてスが入ってしまったかもしれないので残りを全部抜きました。
ホウレン草も董立ちが心配なのでせっせと収穫するようにしています。
昨日の雨がもたらした物が!!シイタケです。
ちょっと大きくなりすぎてしまいました。開いてしまったものはバター醬油でいただきました。
そして、雨がもたらしたもう一つはタケノコです。
でかっ!!重さを計ったら5キロ以上ありました。
今日は5本掘りました。頭が土の上にちょっとだけ覗いているものばかりですのできっと柔らかいと思います。
夕食の後、ポコさんはいつもの通りカマドであく抜きを。大きすぎて切ってから2回に分けて茹でました。