![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
吹く風にも秋を感じる一日でした。今日は陽依ママに子守はお任せの一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/d5723383075b5e535d00b76566253513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/146e9cb90b29e8e424d21314c4348bfd.jpg)
私は、大根とキャベツ、ブロッコリーの虫退治です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/83158e3c9b0eec19d269455447f7d74b.jpg)
トンネルのない大根はひどい虫食い! もう食べる葉が無くなってしまいましたがまだ虫がいました。
見てみると周りには元気のいい雑草がたくさん生えているのにこちらには全然食べれれた様子がありません・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/144ee992895ee633e49884f80fb05d2b.jpg)
ドキッ!トンネルの中には蛾がいました!!この中で生まれたのかなあ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/6ec5a184065e7079244b2d82e92e2acb.jpg)
食べ物は豊富にあるし、天敵は少ないし、住み心地抜群!
葉の裏には卵が産み付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/7f982e926de14c75c6a443c14da6af9b.jpg)
虫退治と卵のついた葉を取り除く作業をしました。毎年恒例の作業です。
そのあと木酢液で虫を寄せ付けないようにしましたが、一番初めに飛び出てきたのは、益虫と言われる蜘蛛さんたちでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
農薬はかけない我が家の畑です。根気よく虫退治しましょう!
ポコさんは今年初めての燻炭作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/ab3de410b67892f3188409385a93675e.jpg)
だんだんとコツがつかめてきたようですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
それから、槙囲いをきれいに刈りました。この地区の秋のお祭りが近づいてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/33677428b3930bb3097219c8661eabb7.jpg)
私は、後始末を手伝いました。槙の葉を集めたり、草を抜いたり。
背の高い草の根元に可憐に咲く小さな花を見つけました。
すぐに周りの草を抜いてあげましたが、この花は日陰を好むのかもしれないとも思いました。
なかなか難しいです・・・