てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

今週はふわふわちぎりパン

2020-05-24 | 手づくり(recipe)
前から作ってみたかったのもあるけど、凪のお暇見てたら無性に作りたくなって。
今週は、ちぎりパン♪

見た目はまぁまぁですが、フワフワで大満足な出来♡




ヨモギちぎりパンのつもりでいたのに、冷凍庫から出し忘れていたので急遽変更。
プレーンと夏ミカンのピール入りの半々にしてみました。

ピールを入れた方が、やっぱり甘いからかよく発酵してました。
ってことで、覚書レシピ

強力粉     300g(今回は、強力粉250g+全粒粉50g)
砂糖      15g(今回はきび糖使用)
塩        3g
白神酵母Dry 1g位(2gあると思ったらなかった・・・最小単位1gのスケールで)
豆乳      200㏄
甘酒       20cc
バター      30g

酵母は35度位に温めた豆乳(+甘酒)に入れて混ぜておく。
粉類をグルグルまぜておく。

1.粉類に酵母入り豆乳を入れて混ぜて、ざっくり混ぜて少しおく。
2.少し置いてから再び混ぜて粉っぽさがなくなったらボウルから出してこねる(10分位)
3.つるりとまとまってきたら、バターを包んでのばす、を繰り返してこねる(10分位)
4.再びつるりとまとまったら、ボウルに入れてシャワーキャップ(ラップ)かぶせて1次発酵
5.倍くらいに発酵したら、軽くガスを抜いてちぎりたい数に分割して丸めて10分くらいベンチタイム。
6.再度、丸めなおして(型にいれるなら入れて)成型してシャワーキャップ(ラップ)して、2次発酵
 ->ここで野菜室に入れれば一晩ゆっくり発酵で朝とか昼とかにも焼ける。
7.2次発酵が終わる前に、天板ごとオーブンを230度にあたためておく
8.2次発酵が終わったら、200度オーブンで18分焼く

次回は♪
・今回ちょっとアタマが焦げかけたし、温度か時間を少し要調整
・前回の残りの白神こだま酵母、2gなかったけど十分膨らんでくれたのは嬉しい結果
 今度は最初から1gでやってみよう。


コメントを投稿