てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

谷川岳で再会登山_16.04.02

2016-04-04 | 山旅@北関東(群馬・栃木)
関西の山友が谷川岳に遠征してくると言う。
そりゃ、勿論行きますよ、私も

ついにアイゼンを買ってしまった相棒も、ちょうどお休み
ってなわけで、前夜関西を出発して延々走って来たお友達とロープウェイ乗り場で待ち合わせ。

すいすいっと、天神平まで上がった所でアイゼンを装着して出発です

いきなり激登り

そんな先までよー行くなー

ちょっぴりドキドキゾーン。待っていたら、後ろから足音が

と思ったら、なんと可愛いワンコ~
すぐに引き返して行っちゃったけど。

熊穴沢避難小屋 入口だけ掘ってあって

中に入れました

黙々と登りますが

晴れる気配なく・・・

前回、ここでいいや~って程に絶景だった天狗の留まり場は真っ白

ガス避けの祈り中に見えてしまう・・・

肩の小屋 ちょこっと入れますが、休憩室にあがるには当然、靴を脱がなくちゃ!なのでやめときました(^^;

小屋裏で風をよけながら休憩しつつ晴れ間に期待しましたが、ダメそうなので行きますかね。

お♪ちょっと冬っぽくてカッコいい

トマノ耳 
前回は人だらけでしたが、さすがのこの天気&この時期、随分人が少ないです。

思いっきりガスの中ですが、オキも目指しましょ

お!ちょっと明るくなってきた!!
と思ったけど、やっぱり晴れず・・・。

でも、みんないい笑顔

ガシガシ下って







どんどん下って、あっという間に下山。

下山後は勿論、いつもの♪育風堂

育風堂でお姉さんに教えて貰った、湯テルメでサッパリした後は、すぐ近くの、旅館たにがわで、谷川岳の写真展を堪能。
何と、今回の写真家さん、日本山岳写真協会の会長さん(@@;先週に引き続き、協会の方の写真に感動♪
大迫力の写真に、山でのガスは晴れた気分、そして絶景リベンジへの気持ちを更に強くして解散。
結局、山友達はそのまま関西へ爆走
谷川岳って関西から日帰り出来るらしい

コメントを投稿