たった今、菅内閣不信任案が否決された。
震災前からガタガタしていたが、そのガタガタがぶり返したという感じだ。
しかし、日本を取り巻く状況は激変した。
「ABK」という言葉が政界で流行しているそうだ。
Anyone but Kan(菅さん以外なら誰でもいい)という意味だそうだ。
しかし、震災と原発処理の責任を菅首相ひとりに負わせるのはフェアじゃない。
政治家全員にそれぞれ責任があるはずだ。
「あの人ならこの難局を乗り切れるから、菅さんに辞めてもらおう」というのならともかく、「とりあえず菅おろし」とは今の日本の状況をどうとらえているのだろうか。
まさにKYだ。
震災からの復興がどんなに険しい道のりになるか、今はまだ序の口だと思う。
小さなことで政権を変えている場合じゃない!
結果的には下記の3点を条件に菅内閣は152:293で政権存続を勝ち取った。
・震災復興
・民主党の存続
・自民党政権の阻止
菅さんには持てる力をふりしぼって復興に注力してほしい。
経過次第では続投だったありうるのだから。
震災前からガタガタしていたが、そのガタガタがぶり返したという感じだ。
しかし、日本を取り巻く状況は激変した。
「ABK」という言葉が政界で流行しているそうだ。
Anyone but Kan(菅さん以外なら誰でもいい)という意味だそうだ。
しかし、震災と原発処理の責任を菅首相ひとりに負わせるのはフェアじゃない。
政治家全員にそれぞれ責任があるはずだ。
「あの人ならこの難局を乗り切れるから、菅さんに辞めてもらおう」というのならともかく、「とりあえず菅おろし」とは今の日本の状況をどうとらえているのだろうか。
まさにKYだ。
震災からの復興がどんなに険しい道のりになるか、今はまだ序の口だと思う。
小さなことで政権を変えている場合じゃない!
結果的には下記の3点を条件に菅内閣は152:293で政権存続を勝ち取った。
・震災復興
・民主党の存続
・自民党政権の阻止
菅さんには持てる力をふりしぼって復興に注力してほしい。
経過次第では続投だったありうるのだから。