おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

孫1の眼科通院・歯科通院・お稽古事と盛りだくさんの一週間だった

2023-10-28 11:47:24 | 日記
今週は孫1の通院の予約を入れ過ぎて失敗だった
遠視性乱視の経過観察の半年に一度の通院
院長の診察だったがなるほど‥と思うお話だった
近視と違って遠視は自分で調整して見てしまうために
きちんと眼鏡をかけて生活しないと治らない
孫1も聞いていたので自覚してほしいが・・
まだまだ遠視の度合いが大きいので眼鏡をはずすことはできないということだった

歯科矯正のための通院
1年に一度のレントゲンを撮った結果
乳歯が抜けないうちに下に永久歯が出てきているので
自分で動かして抜くように言われる
もし、抜けないときは歯科で抜歯したほうが良いそうだが
一か月後に判断することになった
不正咬合で始めた矯正歯科だったがそちらは良くなった
永久歯に生え変わる際の歯並びも何とかなりそうだが
矯正歯科的には口元のでっぱりも低くて見栄えを良くすることまで
お勧めなそうだがその際は歯を抜くことによって矯正するそうだ
矯正前と矯正後の人の写真も見せてもらったら
確かに横顔は治療した方がきれいだった
ただ、虫歯でもない歯を抜くということにちょっと??
でもそれは高校生頃になって本人が希望したら始めても間に合うそうなので
本人に任せても良いということだった

矯正歯科にかかる経費も3分の2はジジババで出してあげているのだけれど
毎月の通院費を親に請求したら(当然だと思うが)
Aちゃんの治療費はママが出しているんだから!と孫1に言うようで・・
何だかなあ~と思う
毎月の通院も経費もかなりジジババが負担しているんだけれどママは理解していないのかな??

眼科での結果を報告した
眼鏡で矯正したから視力は1.0以上になった
知り合いの子は治療が遅かったからもう回復は難しいって言われたそうだよと情報を教えたら
ママが急にS(孫2)は大丈夫なのかな?という
三歳児検診でなにか言われなかったの?と聞いたが何も言われなかったが
検査は親がしたのを報告するだけだったとか・・

孫1もものもらいが出たので眼科に通院したら言われたんだよね‥
三歳児検診でなにか言われませんでしたか?と言われ検査をしたよねと話したら
急に不安になったのではないか?
そして、平日は休みにくいとか土曜日は混んでいるからとか言って来て・・
私に連れて行ってほしそうな雰囲気だったが
いらない子(孫1)じゃないんだから自分で連れて行ったら良いんじゃないかと思う
孫1が可哀そうになっている私は黙っていた
孫2のことも可愛いし見てあげているけれど
あからさまなママの態度が許せない







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする