10月17日 水曜日
天気:晴れ→雨 水温:23~24℃ 透明度:3~6m
本日は朝のうちは太陽が顔を出し晴れの出だしとなりましたが、お昼くらいには雲が多くなり、午後3時にはパラパラと雨が降ってきました^^;
海は台風のうねりが若干弱くなったため潜水注意でオープンしました!が
本日はノーゲスト(T_T)
ですが、久々の海の中!
人気生物達がどうなっているか気になるため、調査でじっくりと潜ってきました!!
(念のためカメラは持って行かなかったので写真なしです(^^ゞ)
気になる生物は
ケーソンに張り付いていた極小サイズのクマドリカエルアンコウ。
残念ながら底揺れが強く、頑張って探したのですが、姿が見当たらず・・・(T_T)
もしかしたら海藻の奥深くに潜り込んでいるのかな?^^;
そして、イロカエルアンコウも見当たりませんでした・・・
ですが、無事に残っている生物もいましたよ♪
お腹に新たな命をたくさん宿しているニシキフウライウオのペア♪
体を巧みに使いながら底揺れをうまくかわしていましたよ\(^o^)/
この調子で台風を乗り越えてほしいですね(^^)
ほかにも
長い間観察できているオオモンカエルアンコウも健在!!
少し成長していたためか、ドーンっと構えており、強い底揺れでも微動だにせず!!
これは無事に居てくれそうでしたよ♪
浅瀬では驚くことにキビナゴの大群が\(◎o◎)/!
キラキラと体を輝かせながら川のように流れて行きましたよ♪
ゴロタ付近では
おちょぼ口が可愛らしいゴマハギも健在でした!!
ソラスズメダイに交じりながら岩をツンツンとつついていました(^^)
そのちかくでは
少しマニアックな生物、スミツキアトヒキテンジクダイも確認できました!
光が当たるとブルーに輝く瞳がとても美しかったです(^^♪
ほかにも、イナセギンポも健在!!
ですが、底揺れが強いからか巣穴の管からは出てくれませんでした^^;
やはり海の中でも良い子は家の中でおとなしくしているのかな?←w
甲殻類の仲間では
見た目がおかしなオランウータンクラブが楽しめました♪
10月27日28日は黄金崎公園で
「安良里でハロウィン」を開催します。
今年から始まる新企画!
普段はあんまり身に着けないような
面白衣装で遊びに来てください!
(簡単なハロウィンにちなんだグッズを身につけるだけでもOK!)
参加者には安良里ダイビングセンター
オリジナルポストカードか粗品をプレゼント♪
さらに!!
一番面白い衣装を身に着けているグループには
豪華なプレゼントをご用意していますよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆