西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2013年7月24日

2013-07-24 16:52:05 | Weblog

7月24日 水曜日
天気:曇り時々小雨   水温20~24℃ 透明度3~5m 

くもりから時より雨もぱらつく日でしたが、風がほとんど吹いていなかったので、穏やかな海でした。

ボートの方は、水深30m付近まで行くと、少し冷たい潮があるものの、おおよそ水温は安定していて、23℃のエリアがほとんどでした。
浅い水域では、少しぬるい24℃となっています。

根の上層部分では、イサキの結構な群れが入ってきていたり、キンギョハナダイがぐっちゃりと群れを作っていたり、メジナマダイマアジなど群れは相変わらず凄いですね。

マクロものでは、新たにブイ近くにベニカエルアンコウが3個体見られました!
そのうち2個体はペアで居てくれました。
行きも帰りも楽しめそうですね。



ウミウシでは、キイロウミウシに会えました。



その他では、イガグリウミウシや、ニシキウミウシの幼体などが見られました。

甲殻類では、
ゼブラガニが、数個体みられています。



その他では、カザリイソギンチャクエビや、
ヒメイソギンチャクエビも見られました。



今日の、ビシャモンエビ集団は、好きな場所でばらついていました。
といっても、1本のムチカラマツの中での話ですが・・・

黄金公園ビーチでは

イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウが確認できました。
写真の個体は手のひらサイズです


タツの岩ではハナタツ4個体、イバラタツが確認できました。


カイカムリを探してみましたが、以前のようなゴージャスなトサカではなく、
カイメンを背負っていました。
これはこれで上手に擬態しているのですが、トサカの方が可愛いなぁ~


ロボコン(アナモリチュウコシオリエビ)も確認♪
ちょっと引っ込んでいました。

他にもサカタザメ、オラウータンクラブ、イソバナカクレエビ、ムチカラマツエビ等も確認できました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 今朝の安良里

2013-07-24 07:05:35 | Weblog

おはようございます。
今日は曇りの日になりそうです。
海は静かで、波も風もなくのんびりダイビングできるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする