西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

雨だったけど快適に潜れました♪

2023-11-10 14:30:10 | Weblog

カスミアジの群れ

ゴロタを進んでいるとなにやらめっちゃたくさん群れていたので、何かと思ったら「メッキ」でした!
「メッキ」は釣り人用語で南方系のキラキラしたアジ科の総称です。
背ビレが青くて側面に黄色のライン(胸鰭)が見てとれたのでカスミアジだと思います!
でも、、、遠くて証拠写真しか撮れませんでした。。。
ザっと300匹くらいいたかな~🐟

サザナミヤッコ

暗がりが大好きなサザナミヤッコの幼魚
撮影するには根気が必要です。
だってなかなか岩陰から出てこないんだもん!
比較的浅場にいる事が多いです。

カンムリベラの幼魚

サザナミヤッコの近所にいたカンムリベラ幼魚
体長1cmのちびっ子でした。
現在、黄金崎には体長10㎝くらいある個体もいるので最近入ってきたんでしょう。
まだまだ他にも可愛らしい幼魚が出てくれそうですね😆

オオメハゼ

ズッといるし、綺麗な魚なんだけど注目度が低いオオメハゼ
理由は小さくて撮りにくいからでしょうか???
興味ある方は是非リクエストしてくださいね。

クマドリカエルアンコウ

最高5匹いたクマドリカエルアンコウも先日荒れたタイミングで1個体行方不明。。。
それでもまだ4個体と思っていたら本日1匹減って現在3個体!
まだまだ新登場の可能性もあるので頑張って探しますね~♪
画像は一番沖にいる個体。
写真撮ってたら大きなあくびをしてくれました😍

それでは、、、
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。
本日のログ担当はたけでした~!
また次回~~~('ω')ノ~~~


今見られている生物たち
ニシキフウライウオ、ハダカハオコゼ、ウミテング、チンアナンゴ、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、オニハゼ属1種、アカハチハゼ、セボシサンカクハゼ、コクテンベンケイハゼ、オキナワベニハゼ、アオハナテンジクダイ、アオスジンジクダイ、マダイ、ウミエラカニダマシ、ウミシャボテンカニダマシ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリナーシュリンプ、ヒメアゴアマダイ、ギンポ多種、ウミウシ少々などなど~

★☆お知らせ☆★

◆幕の内弁当値上げのお知らせ
黄金崎幕の内弁当が7月1日より値上げしました。
¥850→¥918(税込)
諸物価高騰の折ご理解いただければ幸いです。

◆麦茶のサービス再開してます!
コロナウィルス感染症の影響で中止していた、黄金崎休憩施設での麦茶のサービスを再開しました。
マイカップのご持参にご協力をお願いいたします!!

◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)

■電話対応の時間 2023年4月1日より
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。

◆最終エキジット時間が冬時間になりました!
冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8;00~エキジット15:30

夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~最終エキジット16:00

★☆イベント情報☆★


黄金崎のChristmas🎄
水中にツリー♪陸上でコスプレ!
期間:12月1日(金)~ 12月25日(月)
https://arari.co.jp/infomation/170/

◆リラクゼーションチェア貸出ししています!
リラクゼーションチェアを貸出ししています。
芝生の広場でのんびりお過ごしください♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明度良好!雨になりますが海も穏やか~♪

2023-11-10 07:46:45 | Weblog

透明度が良くなったのが嬉しいですね~♪
昨日は20mくらい見えていました。
今日は雨の1日になりますが、こんな日は黄金崎が超おススメ!
広い施設は雨宿りするにも暖を取るにも大活躍です!

それでは、、、
今日も張り切って潜ってきま~す!😆

今朝11月14日(火)の海況情報

天気 くもりのち雨
降水確率 60→90%
最高気温 22℃
風向き 西
波高 1.5→2m
透明度 15~20m
水温 23~24℃
潮回 中潮
満潮 15:58
干潮 09:50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする