西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

12月19日黄金崎は波高し 生物はまだまだ豊富

2020-12-19 16:08:19 | Weblog

 

一旦弱まった冬型が強まった為に、西風がやや強く吹いて海は潜水注意!
東側エントリーだけとなりました。浅いところは揺れていましたが砂地に降りたら苦にならない程度でした。透明度も悪くなく、南から来た生物たちだけを見ているとここは伊豆??と思えるほどまだまだ南方系の生物の多い黄金崎でした。
透明度10~15m!水温17~18℃

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

ヨスジフエダイタカサゴ
ゴロタのあちらこちらにヨスジフエダイ(ベンガルフエダイも混じって)
20-12-19yosujifuedai PC192863

見上げるとタカサゴの群れ
20-12-19takasago PC192868

ゴロタの隙間にはソメワケヤッコ
20-12-19somewakeyakko 6I7A8608

砂地の珊瑚にはフタスジリュウキュウスズメダイ
20-12-19futasujiryuukuusuzumedai 6I7A8516

あと少しで2020年が終わろうとしているのに
黄金崎の水中は南国の魚たちでにぎわっています。

久しぶりにウミテング
20-12-19umitenngu 6I7A8533

時々現れては姿をくらますウミテング
見つかる場所はだいたい同じなのに、現地ガイドが探しても見つからないことが多い神出鬼没なウミテングですが今日は補足できました。
目印をつけてきたので明日からもう隠れられないはず(笑)

 

明日も西風が吹く予報です。 クローズにはならないと思いますが、最新の海況をご確認ください。ザワザワした海況となりそうです。

今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、オニハゼ、ヒメオニハゼ、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、セボシウミタケハゼ、ホシギンポ、クマノミBABY、キイロハギ、イロカエルアンコウ(オレンジ色・黒色)、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、カミソリウオ、キツネアマダイ、ヤセアマダイ、ウメイロモドキ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ゴマハギ、ミヤケテグリ、アオリイカ、マツカサウオ(2匹)、セミホウボウ大などなど~

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当はたまに潜ると潜水時間が70分以上になってしまい、スタッフの目線が冷たく感じる山中でした。
また次回(@^^)/~~~

冬季限定鍋焼きうどん11月1日スタート

限定10食です。ご予約は前日18時までにお願いいたします。
詳細はこちら →「鍋焼きうどんのページへ」

黄金崎公園ビーチに待望のFree Wi-Fiが設置されました

黄金崎休憩施設周辺でFree Wi-Fiの使用が可能になりました!

エキジット時間が(11月1日~3月31日)冬時間になりました!

◆夏時間 最終エキジット時間は16:00
◆冬時間 最終エキジット時間は15:30

「Facebook」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!こちらのチェックもよろしくお願いしま~す。

是非遊びにきてくださ~い♪
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

☆★☆お得なLINEポイン始めました♪☆★☆

黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19日 今朝の西伊豆安良里&... | トップ | 20日 今朝の西伊豆安良里&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事