西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

2017年12月14日 西伊豆安良里黄金崎公園ビーチのダイビング情報!

2017-12-14 15:29:17 | Weblog

天気:晴れ 水温:16~17度 透明度:15~20m

スカッと晴れて透明度も最高~!!!
風弱く海は穏やかだった今日の黄金崎公園ビーチ。
気温より水温の方が暖かい状態が続いています。(^^)

黄金崎水中生物情報!!!

ホシエイが岩の上で休んでいました。
時々トビエイやシビレエイにも出会いますし、これからエイとの遭遇率高くなってきそうですね。
エイの仲間は砂地で索餌して砂をぐちゃぐちゃにしちゃうので困っちゃいます。

ホシエイ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

なんで困るかと言うと・・・
砂地がごちゃごちゃしちゃうとメガネウオが探し難くなるからです。(笑)

そんなメガネウオ、今日も元気にブサカワしてましたよ~!

メガネウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

青い海で気持ち良さげでした。♪(^^)

メガネウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

(↑メガネウオは最初から砂地に顔を出している訳ではありません。画像は砂を払った後の状態です。)

 

メガネウオ同様、砂地に隠れているのはカスザメ
体長70cmの大物でした。

カスザメ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

アカシマヒラヒゲエビは今日も2匹仲良く並んでいました。
岩の下の暗がりに住みついていますが白いヒゲと白い靴下が目立ちます。

アカシマシラヒゲエビ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

意外と人気があるツマジロオコゼ
現在、黄金崎では2個体登場中~!つぶらな瞳が可愛いですね。(^^)

ツマジロオコゼ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

久しぶりに登場したのがアブラヤッコ
先日ボートに潜ったら何匹か見かけましたがビーチでは珍しいですね。
縄張りを持つのでしばらく楽しめそうです。

アブラヤッコ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

同じヤッコの仲間サザナミヤッコ。
今日は2匹と出会いました。ホント今シーズンは多いですね。
水温が低くなると姿を消しちゃうので楽しめるのももうちょっとかもしれません。

サザナミヤッコ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

オキナワベニハゼは前に居たところからちょっと移動して撮りやすい場所に移動してくれました。
綺麗なハゼですね。(^^)

オキナワベニハゼ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ニシキフウライウオは合計3個体!
画像の個体の近くにはメスもいましたが今日は寄り添ってはいませんでした。

ニシキフウライウオ静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

今日の最後はネッタイミノカサゴ
近くにいくとついつい撮っちゃう魚です。
ヒラヒラの胸鰭がカッコイイですね。

ネッタイミノカサゴ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

他にはカミソリウオ・コケギンポ・・ガラスハゼ・アオサハギ等など・・・
ネジリンボウもいたけど寄って行ったらすぐに巣穴に逃げ込んじゃいました。(笑)

風が強まるとちょっと透明度も落ちますが、海が落ち着けばすぐに20mに復帰します。
空を飛んでいるみたいに気持ち良く潜れる季節になってきましたね~。
(*^_^*)

明日の海況予想

明日は雲が広がりそうですが、引き続き海は穏やかなコンディションに恵まれそうです。
ボートもビーチものんびり楽しめるでしょう。


それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

ログ担当:たけ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 14日 今朝の西伊豆安良里&... | トップ | 15日 今朝の西伊豆安良里&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事