感染リスクに対して、防疫を実行し、西伊豆町への感染の拡大を防止しつつ、営業を 6月1日より開始いたします。
安良里のボートダイビングは、施設利用の際に地元の方々との接触頻度が高くなりますので、別項目でのお願いを記載しております。必ずご確認ください。
ご利用いただくお客様にはしばらくは様々なご不便をおかけいたしますが、一人一人の感染予防への配慮が感染を拡大させずに、ダイビングを継続して楽しんでいただけることになると確信しております。
黄金崎ダイブセンターとして
・スタッフは手の消毒、マスクを着用します。
・お客様への説明も書類等を活用し、できるだけ接触を少なくします。
・駐車場から施設までの送迎車は頻繁に消毒をします。
・スタッフは出社前に検温をして平熱であることを確認します。
・施設内は頻繁に清掃させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
利用をお断りさせていただくお客様
1.37.5度以上の発熱が過去14日間にある方
2.強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
3.咳、痰、または胸部に不快感のある方
4.嗅覚・味覚に異常を感じている方
5.新型コロナウイルスに罹患後、陰性確認による退院(回復)から14日以上経過していない方
6.同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方
7.海外への渡航歴が過去14日間にある方
8.その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方
※外出自粛要請がなされている自治体からのお客様には、状況によってご予約をお断りする事案が発生するかもしれません。ご了承ください。
受け入れ時に了解いただく事項
1.すべてのお客様には、参加登録票(弊社が用意しています)をご利用日の朝に記入いただきます。
ネットでダウンロード可能⇒事前にダウンロードしてご記入していただけるとスムーズです。
2.すべてのお客様に検温を実施させていただきます。(非接触型の体温計を用意しております)
3 37.5度以上の発熱のある方は施設内への立ち入りを禁止致します。
4.施設への入室に際して弊社が設置している手用消毒薬を毎回使用していただきます。
5.施設内は頻繁に消毒と換気を行います。寒いかもしれませんので防寒着をご用意ください。
6.テーブル利用の際にはお互いの適正な距離を保っていただきます。
7.室内ではマスクの着用をお願いします。マスクを忘れた場合は弊社の用意したマスクを1枚¥10~¥50で購入いただきます。
8.当面の間、ウエイト以外のレンタル器材の貸し出しは中止します。
9.無料のお茶のサービスはしばらく中止します。ご利用の際には飲み物等を事前にご用意いただくか、自動販売機をご利用ください。※お湯と電子レンジのサービスはございます。
10.器材の一時預かりも当面の間、中止いたします。
11. 器材の洗浄について
マスク・スノーケル、レギュレーター、ウエットスーツ、ブーツは洗い桶は使わずに流水で洗浄してください。
※ご迷惑をおかけしますが軽く潮を流す程度にとどめご自宅で再度洗浄をお願いいたします。
12. スーツのまま入れるお風呂は使用禁止とします。
13. シャワー室は密にならないように時間をずらしながらご利用ください。
安良里のボート利用について
・施設が地元の方々との接触が高くなる場所ですので、
陸上ではマスクを必ず着用してください。
安良里地区は高齢化が進んでおります。できるだけ地元の方々との接触を避けてください。
・ボートの定員は1チーム10名までとします。
・違うSHOP様との相乗りは遠慮いただきます。
・ボートを配船できる数が限られています。ご予約はお早めにお願いいたします。
上記事項をご了解いただけないお客様にはご利用をお断りする可能性があることをご理解ください。
西伊豆への来訪の際の、移動についてのお願い
来訪されるお客様は、移動の車中での密接な接触を避けるために、車内でのマスクの着用と頻繁な換気をお願いいたします。
道中サービスエリアやコンビニに立ち寄る際も人との接触を少なくするようにお願いいたします。
その他 安全にダイビングをしていただくために
・新型コロナウィルスに感染の疑いのある方へのレスキューは、レスキューにかかわる人への感染のリスクを高くします。通常以上に安全に配慮したダイビンプランを立ててダイビングを行ってください。
・室内はもとよりブリーフィング・ディブリーフィング等でも距離を保つ工夫をお願いいたします。
通常の利用とはいかずご迷惑をおかけいたします。新型コロナウィルスの蔓延を防ぐためにもご協力のほどよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます