西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年3月11日

2012-03-11 16:58:38 | Weblog

3月11日 日曜日
天気:曇り→晴れ  水温:16℃  透明度15~25m

大震災から一年が過ぎました。

本日安良里では、震災と同時刻にサイレンが鳴り響き、潜りに来られていたゲスト様と共に黙とうがささげられました。

震災により、亡くなられた方に心からご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々のいち早い復興をお祈りしております。

そんな今日は、午前中は曇りの空模様でしたが、午後には青空が広がり心地よい一日になりました。
海も穏やかで、午後から西風が吹きましたが、吹き始めが遅く終日のんびりとダイビングが楽しめました♪

ビーチの陸上ではお花畑の菜の花が綺麗な黄色で咲いてます。下の駐車場の横で咲いている河津桜はだいぶ緑の葉が増えてきました。


菜の花の黄色がきれいです


下の駐車場横の河津桜

水中は、4連ケーソンの隣のケーソン(間隔約21m)が楽に見える透明度で気持ちの良いダイビングが楽しめました。
定番の小物は、イロカエルアンコウオオモンカエルアンコウベニカエルアンコウウミテングハナタツなどが楽しめてます。


逆さに張り付いていたベニカエルアンコウ


白い背中が綺麗なウミテング

ドームの近くでは大きなイセエビが1匹うろうろと徘徊している姿が確認されてます。また、最近旬のヒラメも数個体確認できました。2匹が追いかけるように泳いでいる姿も確認でき、産卵行動?の可能性もありますね。


ボートでは、エントリーしてすぐに青々とした綺麗な世界が広がっていました!
透明度が抜群でブイ下から眼の前に切り立つ大きな沖の根がくっきりと見えるほどでしたよ~

これほどに透明度が良い日はやはり水中散策が気持ちいいですね♪
根頭付近に群れるメジナキンギョハナダイなどを眺めながらゆった~りと泳いでいきます。
途中、沖の根名物の大きなマダイに遭遇したり、スズメダイの群れに遭遇したり!
そういった光景を見ながら、進むと綺麗に生い茂ったコーラル群が眼に飛び込んできました♪
まるで、水中のお花畑を眺めているかのようでした♪
透明度が良い、いまの時期限定の光景ですね(^^)
春の濁りが来る前の今が、絶好のチャンスですよ~

明日は西風が強く吹き続きそうです。
お越しになられる場合は、電話にて海況の確認をお願いします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11日の今朝の安良里 | トップ | 12日の今朝の安良里 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事