西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2010年11月27日

2010-11-27 16:48:09 | Weblog
11月27日 土曜日
天気:晴れ 
水温:21~22℃ 
透明度10~20m

今日は朝から青空が広がり良い天気な一日になりました。

海も穏やかな状態が続いています。
透明度も、水温も良い状態キープ!
のんびりダイビングを楽しめました♪

本日はビーチ情報のみになります。

ビーチでは、夏に確認されていたハナゴイが大きく成長した姿を見せてくれました!
水中で見ると青一色の地味な感じに見えるのですが、光を当てると目の覚めるような綺麗な紫色と赤のラインがはっきりと見れます!
とっても綺麗な個体なので被写体にはばっちりの個体です。
一度は見て頂きたい個体の一つです!

クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウも引き続き見れています♪
イロカエルアンコウは個体数も多くオレンジ、黒、紫の3バージョンが見れています♪
依然としてカエルアンコウ祭り状態です♪

ネジリンボウも元気な姿を見せてくれています。
アイドルらしさ満点です!

他にもミジンベニハゼ、オトメハゼ、ササハゼ、ベンケイハゼなどの人気の個体も見れています。

ウミテング砂地を徘徊しています。
個体数も多く見やすいのが嬉しいです。

沖の方では冬の風物詩のマトウダイが見れています。
体側にある大きな○は、的そのものです。
思わず・・・狙いたくなりますね・・・。

中層にはムレハタタテダイの大きな群れが今日も見れました。
50は余裕のオーバーの数は見応えあります。
ひらひらとまるで雪の様。
とっても綺麗です♪

ゴロタ上は相変わらずの魚の群れ!
ソラスズメダイやキンギョハナダイ、クロホシイシモチの群れはなかなかの見ごたえ。
アオリイカの大群もかっこいいです♪
透明度のよい今が見頃ですよ~。

明日は晴れの一日になりそう♪
ですが西の風が強く吹きそうです。
ボートはかなり厳しそう。
ビーチも波がありそうです。
お越しの際は、電話での海況確認をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日安良里ボート

2010-11-27 07:06:47 | Weblog
べた凪です。
問題なく潜れます。
日中は天気も良さそうです!!

只今ボートでは、とても魚影が濃い状態となっています。
特に凄いのがキンメモドキですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の黄金崎公園ビーチ

2010-11-27 07:00:24 | Weblog
おはようございます。
青空が広がっていますがうす暗い朝です。
海は静かな状態です。
透明度も良さそうです。のんびりダイビングが楽しめそうです♪

マクロ情報!
昨日は、クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ウミテングを確認することができました!

ほかにもウミウシがちらほらと現れ始めました、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2010年11月26日

2010-11-26 18:01:54 | Weblog
11月26日 金曜日
天気:晴れ時々曇り 
水温:21~22℃ 
透明度14~20m

本日は、昨日の夜から今日の早朝まで雨が降っていましたが、7時前には綺麗に止んで清々しい朝でした。
日中もポカポカ陽気\(^o^)/

海は
綺麗な透明度が続いていますよ~

さらに
ワイド生物でムレハタタテダイの群れが出現しました(*^^)v

30匹以上はいたようです(*^^)v
今日来ていただいたお客様は初黄金崎だったようで、「ここは伊豆?青くてきれいな海にムレハタタテダイがいっぱいると南国に来たみたいな錯覚がしますね」って言っておりました(^m^)
ですが
少し沖の方にでてみると・・・

あれれ?(゜◇。)
マトウダイ・・・
水面の水温とそんなに変わっていないのに少し先走っちゃったようですね^^;
20度もある水温に綺麗な海、さらには冬の風物詩ともいえるマトウダイが見れるなんてお得な気分♪

そして
なんといっても人気者のクマドリカエルアンコウ!!

本日は海藻の間にちょうどハマっていました^^;
明日の週末は良いモデルをしてくれそうです。

ほかにも
綺麗なオレンジ色をしたイロカエルアンコウも健在!!

お気に入りのカイメンにぴったりとくっついていて可愛らしかったです(*^^)v
ほかにも
黒バーションなども確認されています!!

そして
砂地にはネジリンボウが元気にホバーリング♪
少し個体数が減ってしまったような気がしますが、それでもまだまだ色んな箇所で確認できています。

さらに
タコと住処を争っているミジンベニハゼは無事にいました(*^^)v

どうやらタコに勝ったようで、近くにタコの姿がありませんでした。
ですが
他の場所で見れているミジンベニハゼの家にはタコがいました^^;
まだまだタコミジンが楽しめそうです♪笑

ほかにも
貝を一生懸命運ぶ姿が人気のクロイトハゼ♪

最近は貝を運んでいる姿を確認できなかったのですが、今日またもや土木工事を開始していました(*^^)v
さて、今回はどこまで積み上げてくれるのでしょうか?
自分の中ではちょっとした楽しみであったり・・・笑

他に見れていた生物は
セミホウボウ、アカモンガラの幼魚、ツユベラの幼魚、クロホシイシモチの群れ、ソラスズメダイの群れ、スズメダイの群れ、オルトマンワラエビなどが見れていました。



明日も引き続きベタ凪の綺麗な海が楽しめそうです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日安良里ボート

2010-11-26 07:14:49 | Weblog
べた凪です。
問題なく潜れます。

只今ボートでは、とても魚影が濃い状態となっています。
特に凄いのがキンメモドキですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の黄金崎公園ビーチ

2010-11-26 07:06:33 | Weblog
おはようございます。
清々しい朝です。
海は静かな状態です。
透明度も良さそうです。のんびりダイビングが楽しめそうです♪

マクロ情報!
昨日は、クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ウミテングを確認することができました!

ほかにもウミウシがちらほらと現れ始めました、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2010年11月25日

2010-11-25 16:35:20 | Weblog
11月25日 木曜日
天気:晴れのち曇り 
水温:21~22℃ 
透明度10~20m

朝から快晴の天気だった空も午後には雲がかかりだし予報通りの空模様となりました。
海は終日穏やかで透明度も抜群♪
午後から少し濁りが入りましたが、十分すぎるほどの青い水でした!
今日も良いコンディションでダイビングを楽しめました♪

本日もビーチ情報のみになります。

ビーチでは相変わらずのマクロ天国な状態が楽しめています!

まだまだ愛くるし表情を見せてくれているシロクマことクマドリカエルアンコウの白バージョン。
最近はかなりの隠れ上手になってきているようです。
うまい具合に海藻の中に入り込み目を欺いていました。
うっかり手をついてしまわないように気をつけないといけませんね・・・。

イロカエルアンコウもオレンジ、黒、紫の3パターンが見れています。
紫は一見オオモンカエルアンコウを連想させる肌の質感があります。
なかなか珍しいパターンなので、この機会にぜひ一度見てみてください♪

砂地には、ウミテングが群れ??で見れています!
半径5m内に4個体!
白や紫のバージョンが確認できています。
観察の際には足元注意でお願いします。

アイドルのネジリンボウも元気に捕食している姿を見せてくれました♪
何度見ても見入ってしまいますね~。

ミジンベニハゼはタコと仲良く?空き缶ハウスで共生中!
入口をタコに塞がれ少し迷惑そうにしていますが、絵的には少し面白い感じになっています♪

極小ハナタツも確認できています。
オレンジのカラーの可愛らしい個体も確認できました!
まだまだシャイな個体ばかりなので、暖かく見守っていきたいですね。

他にもササハゼ、オトメハゼ、コクテンベンケイハゼ、ベンケイハゼ、などの可愛らしいハゼや、キリンミノカサゴ、シマヒメヤマノカミなどの綺麗な個体も見れています。

ウミウシでは綺麗なミチヨミノウミウシやハナミドリガイなどが確認できています。


ゴロタ上や中層はソラスズメダイやキンギョハナダイ、スズメダイ、クロホシイシモチyg、アオリイカなどの群れでとっても賑やかです♪
透明度の良いいまが見頃です!
晴れた日は、群れがキラキラと輝いて見えてとっても幻想的です。

明日は朝の内西風が吹きますが、影響はほとんどなさそうです!
昼前ごろには天気も良くなっていきそうです♪
コンディションが良い状態が期待できます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日安良里ボート

2010-11-25 07:08:01 | Weblog
波もなく静かです!
全く問題なく潜水できます!
透明度も良さそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の黄金崎公園ビーチ

2010-11-25 07:03:40 | Weblog
おはようございます。
青空が広がっています。海もべた凪で全く問題なく潜水できます。
透明度も良さそうです。のんびりダイビングが楽しめそうです♪

マクロ情報!
昨日は、クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ウミテングを確認することができました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2010年11月24日

2010-11-24 16:10:02 | Weblog
11月24日 水曜日
天気:晴れ 
水温:21~22℃ 
透明度15~20m

予報通りの快晴の一日!
青空が広がり心地よい天気でした♪

海も終日穏やかな状態で、の~んびりダイビングを楽しむことができました♪

本日はビーチ情報のみになります。

今日になり、水温がややアップの21℃!
だいぶ暖かく感じ、さらには透明度もアップ♪
青い空に青い海と最高のコンディションになりました♪

そん中、ゴロタ上はお魚パラダイスの状態が楽しめています!

エントリーしてすぐに目に入ってくるのはソラスズメダイの群れ。
さらに進んでいくとキンギョハナダイやスズメダイ、クロホシイシモチygなども加わりとっても賑やか&とっても華やかです♪
透明度が抜群なのでさらに遠くの群れまで見渡すことができ、いつも以上に魚影が濃く感じられました♪

さらに上の方ではアオリイカが群れで泳いでいます。
透明感のある綺麗な身体は、日の光りを浴びてさらに綺麗に見えます!

陽の光+透き通る水。
ダイビングを何倍も楽しくさせてくれますね~♪

マクロ生物も引き続き充実♪

今日は新たに黄金崎ビーチ(伊豆)では珍しいセナスジベラygとニシキブダイygが見れました!
どちらもやや地味ではありますが、良く見ると可愛らしいです。
動きが素早く写真を撮影すことができませんでした・・・。
後日、掲載できたらなと思います。

アイドルのネジリンボウやミジンベニハゼも引き続き確認できています。
ミジンベニハゼは、最近お家がタコに占領されつつありましたが、今日になってタコが引っ越してくれていました!
可愛らしい顔を見せてくれましたよ~♪

ウミテングは今日もペアで仲良くお散歩していました!
寄り添って仲良くいる姿は、見ていて・・・うらやましい・・・。

人気のクマドリカエルアンコウやイロカエルアンコウも引き続き見れています。

他にも南国を感じさせるツノダシやムレハタタテダイの群れも見れていますよ~!

キリンミノカサゴも浅場で確認!
何度見ても、この個体は目を惹きます♪

マクロ、ワイド共に充実!
シーズン真っ盛りの黄金崎公園ビーチでした♪

とはいっても着実に冬の海になってきています。
冬の風物詩ともいえるマトウダイがちらほら見れるようになってきました。
これが見え始めると冬を感じますね~・・・。

明日は天気が崩れそうですが、海は引き続き良い状態になりそう!
コンディションは良さそうです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする