今日もサンコウチョウに会いに、近くの公園に来ました。
2日前に撮影して以来現れていないコウライウグイスや、マミジロも気になります。
早朝より現地入りしました。
コウライウグイスの特徴的な鳴き声は全く聞こえません。
そればかりか、公園内の野鳥の鳴き声も少ないようです。
昨日に続いて、鳥がほとんど現れません。
また待ちの時間が続きました。
お昼になって、ようやくサンコウチョウの鳴き声が聞こえるようになりました。
次第に近づいて来ています。
しばらく待っていると、近くに現れました。












水浴び後の毛づくろいをしています。
長い尾羽をくちばしで掃除していました。

サンコウチョウの嘴の内側は、鮮やかな黄緑色をしていました。
話には聞いていましたが、自分で撮影した写真で見れたのは初めてでした。

サンコウチョウを待っている間に現れたのは、エナガ、コゲラ、シジュウカラでした。
エナガ





コゲラ



シジュウカラ
親が餌を採り、せっせと子供に運んでいるようでした。



現地にいる間、コウライウグイスの鳴き声は一切聞こえませんでした。
既に抜けているのかもしれません。
マミジロも、居そうな場所で探しましたが現れませんでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます