野鳥観察 二人歩記

夫婦二人の野鳥観察日記です。
5年目に入りました。

河口にて(3月6日)・・・・・・ヒドリガモ、コサギ

2020-03-13 04:23:57 | 日記

公園からの帰りに近くにある川の河口に行きました。
天気が良かったので河原で釣りをしている方がチラホラ居られました。。

ヒドリガモがのんびりと水面に漂っていました。
何かの拍子に、一斉に飛び立ちました。











ふと見るとコサギが1羽エサ取りに夢中です。





































手前の水面で大きな魚が跳ねました。
こんな大きな魚を採りたかったかなぁ~^^



最後まで見ていただきありがとうございました。



公園(3月6日)その2・・・・ユリカモメ、ヒドリガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ

2020-03-11 04:11:48 | 日記

前回近くにある公園にいった時の続きです。
今回は、公園内にある池の様子です。

池の周りはおなじみのユリカモメがにぎやかに飛んでいました。











ヒドリガモもにぎやかです。









カイツブリもいました。







カワウ、アオサギはガタイが大きので見ごたえがあります。















池の周りを歩いていると、歩道にアオサギがいました。
近くにいるのですが逃げません。











最後はメンチをきられました^^



帰るころには子供連れの家族があちこちでみられました。
池の周りの道をランニングしている人もいます。

この後、明石川河口に向かいました。
そのことは次回ご報告します。

最後まで見ていただきありがとうございました。


公園(3月6日)その1・・・・シメ、シジュウカラ、ジョウビタキ、メジロ、コゲラ

2020-03-08 17:03:51 | 日記

土曜日に天気が良かったので、近くにある公園にいきました。
朝の寒さが心地よく、まだ、人もまばらです。
時折、通勤のために公園内を横切る方々とすれ違います。

公園内を歩いていると、すぐにシメがいました。
公園のあちこちで見ることができました。
シメは少し顔がこわいですね。
こちらを向いていると、怒られているように思ってしまいます。^^

















少しシュールなシメです。







シジュウカラも楽しませてくれます。















ジョビコもいました。













もちろんメジロもいました。







コゲラもあちこちでドラミングを行っていました。














いろいろな定番の鳥たちが、あちこちで楽しませてくれるので飽きることがありません。
公園内の池の周りの様子は、その2に続きます。

最後まで見ていただきありがとうございました。