アルちゃん日記

日常の出来事を気の向くままに綴ります。

ひなまつり

2012年03月04日 | ウチごはん
3月3日ひなまつり。

りー様がケーキを買ってきてくれました
大人だけの家なのにね、気が利くわ~。




ひなまつりと言えばちらし寿司ですが、我が家では定番の手巻き寿司に




今年も父さんが お内裏様とお雛様(だけ)出してくれました。
7段はさすがに場所もないし、手間がかかるしね。
私と同い年のお雛様~ 



ぼんぼり つけてみたけど。夜はやはり やや怖です




ひなあられを買いそびれたので「チョコでいいんじゃない?」ってことに。
母がおフランスで買ってきた made in France をお供えしました。



すごい テキトー(笑

勘助味噌

2012年02月10日 | ウチごはん
近頃は調味料ネタが続いていますが。

これは本当に美味しいの!!
勘助辛味噌。



昨年末、河口湖に行ったときに談合坂SAで購入してきました。
職場の女の子が
「河口湖に行くなら談合坂で勘助味噌買ってください!すっごく美味しいですから!」
って教えてくれたの。

本当に美味しかった~。

勘助味噌で、マーボーなす。作ってみました。




お取り寄せできるから、また買っちゃおーっと。
キムチ鍋との相性も抜群なのです。
あ、ニンニク苦手な方にはオススメできないよー。
かなりニンニキニキニキしてます。
酒飲みにはいい感じ(笑

マーボー豆腐

2012年02月06日 | ウチごはん
先週は 急に喉が痛くなり、発熱。
インフルエンザだったら厄介だと思い、速攻で病院へ行きました。
強めの消炎剤を処方してもらったら3日で治った!
よかったー。インフルじゃなくて・・・。
空気が乾燥しているからね。皆様もお気をつけて。

以下、喉が痛くなる前の話になりますが。
どこやらのデパートの催事で「九州物産展」をやっていたらしく
リー様が、佐賀県のキムチ屋がだしている「旨唐醤」なるものを買ってきてくれました。
いわゆる辛味調味料。甘みもあるけど、けっこう辛いです。
(↓使用後の写真なので、キタナくてすみません




で、マーボー豆腐をつくりました。



自分で作っておいて言うのもなんだけど、すごーく美味しくできた!

もしかして、辛いの食べすぎで喉痛めたかしら???

2012

2012年01月01日 | ウチごはん
2012年1月1日(元日)

明けましておめでとうございます。
今年もぼちぼちブログ更新していきたいと思っていますので、
皆さま、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

元日ですが リー様は普通に出勤のため、通常通りに起床。

でも、朝食はきちんとお正月仕様です。
いつもはパンとヨーグルトだけの簡単手抜き朝食なのですが、今朝はお雑煮。
日本人ですもの。





今夜、リー様の仕事が終わり次第 渋川に行く予定です。
義兄一家にも会うので、姪へのプレゼント用で久々にあみぐるみを作りました。
休みに入ってから大急ぎで着手、つい先ほどギリギリで完成しました。
間に合ってよかった・・・



マフラーには、ワンポイントでリンゴのボタンをつけてみました。



ようやく編み終わって一段落したので、
今からワンのアルちゃんと一緒に近所の神社に初詣に行ってきま~す。

皆さまにとって、幸せな1年でありますように

大晦日2011

2011年12月31日 | ウチごはん
12月31日(土)

今年もいよいよ最終日をむかえました。
振り返ってみると大変な1年でしたが、家族をはじめ、皆が元気でなによりです。

ワンのアルルも元気でなにより。
相変わらずのマイペースぶりですが。



母さん年末のお掃除中。
ソファーカバーを取り外したいのに、頑として動こうとしないアル子先生。



アル子のおかげではかどらない掃除をようやく終え、
母と2人で料理をして、
6キロコースを走り、
アル子の散歩、
年末年始も関係なく仕事のリー様の帰宅を待って、
夜は4人で年越し蕎麦を食べました!

天ぷらは、父が高校サッカー観戦帰りにデパ地下の「天一」で
行列に並んで買ってきてくれました。
値段を聞いてびっくり。正月価格、ありえなーい!
面倒くさがらずに自分で作ればよかった・・・



お刺身盛り合わせは、鯛、ぶり、まぐろ、たこ です。豪華版。




皆様、今年も1年間どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎え下さいね。

さくら?

2011年11月06日 | ウチごはん
11月6日(日)

リー様が
「桜っぽいのが咲いている~」と言うので現場に案内してもらった。



確かに、桜だよね
暖かすぎで咲いちゃったのね。っていうか、ほぼ満開。



11月だというのに妙に暑かったりするから、桜も季節を勘違い。
寒暖の差が激しいので 人間だけじゃなくて植物も対応しきれていないらしい


さて。
今夜の夕食は、我が家の定番 手巻き寿司
いなだ、あじ、いか、マグロ。もちろん、今日も角上です。



お買い得なので いつも魚を買いすぎてしまって・・・、
めいっぱいギュウギュウの超満員的に盛り付けています。
最終的には ひーひー言いながら皆で励ましあって食べます。

結局食べきれず、残りは漬けにしました。
明日の父さんの昼食になります。(漬け丼

おろしそバーグ

2011年11月05日 | ウチごはん
11月5日(土)

目薬がきれてしまったので、午前中は眼科へ。
診察の結果、だいぶ炎症はおさまってきたようです。
でも目薬ほしいなー。
そこで、
「目薬のさし心地がとてもよいので追加で処方してほしい」と先生に訴えたら
「どれくらいほしい?」と聞かれ、
「多めにいただけると大変助かります。」と答えてみた。
そしたら一気に3本出してくれた~。
これで、しばらく診察受けなくても大丈夫。
ヒアルロン酸0.3%はドライアイにはかなりしっとり潤っていい感じなのよ




夕食は、おろしそハンバーグにしてみました
先日、久しぶりにびっくりドンキーに行っておろしそバーグを食べたら
なんだかとても美味しく感じて、また食べたくなってしまったので。



大葉ばっかりに写っていますけど、
ちゃんと下に立派なハンバーグがいます。

さっぱり和風でおいしかった!

第2回握り寿司大会

2011年11月02日 | ウチごはん
11月2日(水)
父母は京都にプチ旅行にでかけました。

リー様と2人だけの夕食は、協議の結果、握り寿司大会に決定
前回はしゃりが大きくなりすぎてしまって食べづらかったので、
そこのところを意識しながら 大きくならないように気をつけて握りました。


上が私。下がリー様。





大きさはお互いにいい感じ。
でもリー様、お皿に対して自由な盛り付けになっていますけど。
向きは揃えてほしかった・・・


わさびとお魚をのせて、完成で~す



2人とも上達したかも。
ほどよい一口サイズに仕上がりました。
そしておいしかった

第3回大会はいつにしようかなー。

夜ごはん

2011年10月24日 | ウチごはん
目の調子はだいぶよくなりましたが、
「目を休める」というのは大変難しいということに気がつきました。
でも「血走ったおばさん」からはどうにか脱出できたみたい。

さて、週末は家庭の事情で(たいした事情じゃないけど)家にこもっていたので
特に話題がありませーん。

なので 夕食をまとめてアップすることにします


10/21(金)
近所のソーセージ屋さんのハム盛り合わせと、ウインナー&ブロッコリー炒め。




10/22(土)
豚肩ロースの長ネギたっぷり炒め。





10/23(日)
ミートローフ。




ついでに。
最近のワンのアル子
変わらず元気です。昼間は寝てばかりですが。




ついにリビングのソファーは全領域がアル子先生に占拠されました





昼間はごろごろ寝てばかりいるのに、最近早起きで困っています。
早朝5時に目を覚まし、「みんな起きてー」って呼ぶんです。
まだ私たちは寝てるんですけど。眠いんですけど。

イヌも歳とると朝が早くなるの?

初鍋

2011年10月12日 | ウチごはん
今日は、父・リー様・私の3人でゴルフ練習に行ってきました
父のお供で朝練です。



練習場は 車でないと行けない距離なので、
運転免許を持たない父は いつもリー様に連れて行ってもらいます。
そのかわり、リー様は無料で練習できるシステムとなっています。
私は何もしないただのお邪魔虫のくせに、オマケで無料で練習しています。

真夏とは違って、何をやっても気持ちがいい~。
この快適シーズンがいつまでも続けば良いのに。
しかし、ヒットしなくて気分悪・・・
がむしゃらに打っていたら、リー様に「1000本ノックみたい」と言われた。
良く考えて打てってことね。

朝練を終えて帰宅。
リー様作インスタントラーメンでお昼ごはん!
ネギ&キャベツ&白ごま のせ!




夜ごはんは、今シーズン初鍋でした。(キムチ鍋)



おいしかったけど、もう少し涼しくなってからにすればよかった。
すっごい暑かった。
汗かいた。

最近走り始めたせいか?代謝がよくて超汗っかき。
しかも腹減らし。
もうっ!かわいくない!