た~か~の~つ~め~。
あ、いや、鷹の爪団じゃなくって、唐辛子の方の鷹の爪な。
つーか、鷹の爪自体が日本の唐辛子のことなんで、アラビアータやペペロンチーノに使う赤唐辛子を探しているんだが、スーパーでは見つからない。
あ!みっけ!と思うとドライトマトなんだよf(^_^;
たま~に、生の辛い系唐辛子?みたいなのを見かけることはあるだが、できればいつでも使える乾燥のやつが欲しい。
でも大抵のスーパーに瓶入りのアラビアータソースは売ってるのに、唐辛子が見つからないのは、ドイツ人があんまり辛いものが得意でない上に、あまり自宅で料理しないせい?f(^_^;
まぁ、そうだとしても、あっちにもこっちにも、とにかくやたらとイタメシの店があるんだから、イタリア系の食材は絶対にあるはず。
と、思って、ちょいとイタリア食材店を検索してみたら。
あぁ!
EATALYがあったか!!
Viktualienmarktの南側に、数年前にできたイタリア専門スーパー。
前にも行ったことはあるけれど、日本からの旅行客の立場では、特別買い物して帰る必然性はなく…。
でも、今こそ行くべき!

で、店中くまなく探してみたが、結局、日本の鷹の爪っぽい感じで丸のまま乾燥されている唐辛子は発見できず…orz
乾燥のものは粉砕済みだ。
それはそれでいいんだが、ここはもう、一旦生のを買ってみることにする。
これでダメなら、次は粉砕されたやつを買いに来れば良いんだからな。

いや、でも、それ以外のものがもう、見ていて上がる~♪
今日は買いはしなかったけど、パスタの種類も半端ねぇ!!

普通のスーパーだと、なぜかパスタソースはトマト系しかないところ、ここはやたら高いけれども色々種類が揃っていたり。
もう、お安くバルサミコ酢やらアンチョビやら、つい買っちゃうよね。
今度からここにも散歩がてら来よう~♪
帰ってきてから、Brigitteさんに電話。
こないだ電話したときには、土曜日に植物園に行こうという話だったんだが、なんかチケットを取っても1時間しかいられないとか。
でも、その近くのNynphenburg城は、休みの日は混み合ってるし、Englischer Gartenも人が多いし…、などなど色々話していたんだが、日曜の午後にPinakothek der Moderneに行くことで決着。
そう、なんだかんだ言っても、チケットで入場規制されているところの方が、人数は限られてるからね。
っつーか、Brigitteさん達は、もう2人ともコロナの予防接種を2回とも受けたんだと…(゚ロ゚屮)屮
なので、今は予定いっぱいf(^_^;
いや~、日本なんてまだまだ、ほとんどワクチンが入ってきてない状況で、世界でも遅れてるんだけど!!ってなこといったら驚いてたけどな。
日本は先進国の先端行ってる、みたいな風な誤解を抱いているっぽい。
うん。
その辺に関しては、多くの日本人も誤解しているよ。
もはや衰退国なのに。
まぁ、今の日本政府の無能さは、尋常じゃないんでね。
それを分からないのでは、物事を見誤るさ。
でもって、ドイツでの私の接種順位は結構後の方だけれど、おそらく夏頃には接種できるだろうから、それであちこち旅行に行くのも、今回の渡航目的の一つさ…(▼皿▼メ