昨日で21世紀美術館は満喫してしまったので、今日はノー・プラン。
で、前にガイドブックを見ていたときに一番気になっていたのが、成巽閣。
内部は撮影禁止なのだが、縁側から庭を撮影するのはOK。
そして、このすぐ近くから兼六園に入る。
ここへ来て随分と雲行きが怪しくなってきたなぁ、と思っていたら、ちょうど木が生い茂っているところへ入った途端に、バラバラと雨が落ちてきた様子。
でも葉っぱで遮られていて、傘不要(笑)
桂坂口へと抜けていって、そのまま金沢城公園へ。
休憩所で休みながら、主計町茶屋街を検索してみたら、バスで行くのも徒歩で行くのも時間的にあまり変わらない。
というか、徒歩だとあかりざか経由と出てくるので、これはこれで面白そう。
すぐそばには暗がり坂。
ここはほっそい裏路地も含めて、何とも言えない雰囲気があってよい♪
よくよく考えたら、泉鏡花の作品ってほとんど読んだことがないんだが、これを機会に読んでみるのもいいかも。
そして、ここからほど近いひがし茶屋街。
にしや主計町と違って、観光客でごった返している…orz
確かに面積は広いし、建物がよく残っていると思うけれど、なんか観光地化されすぎているような…。
修学旅行に来ているみたい…。
ただ、細い路地に入ったところで、意外にも空いている店を発見!
カニ丼と加賀鳶♪
満腹です♪
あとはもう帰るだけ!!つーか渋谷まで行くんだけどね。
北陸新幹線のおかげで、3時間ほどで済んでしまうって、ホントに便利だなぁ。
途中、ビール片手に初の富山湾も眺めて、目一杯満喫した!!
またライブついでに来られるといいな~♪