「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録される
「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録される
群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録されることが二十一日、カタールの首都ドーハで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会で決まった。
登録対象は、一八七二(明治五)年に官営製糸場として設立された富岡製糸場(富岡市)のほか、近代養蚕(ようさん)農家の原型となった「田島弥平(やへい)旧宅」(伊勢崎市)、養蚕技術の教育機関「高山社跡(たかやましゃあと)」(藤岡市)、冷気で蚕(かいこ)の卵を貯蔵した「荒船風穴(あらふねふうけつ)」(下仁田町)の四カ所。
![ハーバライフ・オンライン・ショップ ハーバライフ・オンライン・ショップ](http://m-soho.com/img/Herbalife468-60.jpg)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BPOG1+EAFAQ+2Z80+661TT)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BPOG0+FYJBJM+2M4C+6A4FL)
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BPOG1+198YR6+30U2+6F9M9)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BPOG1+27S3UA+2KIK+61JSH)
![ハーバライフ・オンライン・ショップ ハーバライフ・オンライン・ショップ](http://m-soho.com/img/hart-2-468-60.jpg)