YFクラブのHSGさん、SRKさん、MRMさん、私の4人。こじんまりです。うすかぶりの10Cは、様々なムーブを練習するのにおすすめ。ハイステップ、ヒールフック、ガストンなど等。腹筋・背筋で身体を固めて、しっかり足に乗れるようにすると、カチっと止まります。
夕食はMRMさんと、一対一。いつもたのまない、焼きそばと担担麺で夕食。 . . . 本文を読む
クライミング・ボルダリングというス ポーツ振興のため、月1定期的に開催します。かなりゆる~い感じでやります。各自好きなことをやる ので、講習会ではないです(聞かれればわかる範囲でちゃんと答えます)。19時に江戸川橋駅(有楽町線)改札に集合し、2時間くらいのクライミング・ボルダリングを楽しみます。その後、希望者で夕食(中華)に行く予定です。
当日、時間・場所を変更する場合もありますので、事前に連絡 . . . 本文を読む
AMCのZAMさん、YKYさん、YFのSRKさん、TMNさん、HSGさん、私の5名。まずは、TMNさんにビレイ講習。
クライミングのポイント1:つま先で立つ。左右にバランスを取りやすいので、足の母子球のあたりに体重をかける。足をベタッと置くと、楽ですが左右に動きづらい。
クライミング後、いつもの中華へ。
. . . 本文を読む
AMCのSITさん、YFのMORさん、ISGさん・SKMさんの友人のTNGさん、私の6名。今日はトップロープ中心で。
今日は垂壁~うす被りのスタンスの使い方と腰の位置を練習しました。壁が被ってくればくるほど、足の使い方が重要になってきます。いかに、足に体重を乗せて、手の力を抜いたのぼりをするか。
↓MORさん。三段の緑5.10a。特に問題ない感じでした。
↓TNGさん。う . . . 本文を読む
AMCのYKYさん、ZAMさん、SITさん、YFのMORさん、FJWさん、HSGさん、私の7名。今日はトップロープ中心で。
・滑りそうなスタンスに足を置く場合は、いかにそこに体重を乗せられるか。体重を乗せることによって、摩擦力が大きくなり乗れるようになります。足を信じること。そして、何度も同じ動きを練習すること。
・スラブはバランスがキモ。足の角度(壁に対して垂直)、体幹の押さえ(腹筋背筋でか . . . 本文を読む
今月は、第2火曜日です。
クライミング・ボルダリングというス ポーツ振興のため、月1定期的に開催します。かなりゆる~い感じでやります。各自好きなことをやる ので、講習会ではないです(聞かれればわかる範囲でちゃんと答えます)。19時に江戸川橋駅(有楽町線)改札に集合し、2時間くらいのクライミング・ボルダリングを楽しみます。その後、希望者で夕食(中華)に行く予定です。
当日、時間・ . . . 本文を読む
AMCのITOさん、YKYさん、YFのMORさん、ABEさん、TKHさん、HSGさん、私の7名。今日はトップロープ中心で。みんなテン台に入ってきました。
ハイステップのポイントは、(1)体重移動をしっかりすること、(2)体幹で身体をおさえて腰を壁から離さないこと、(3)乗り込む足を信じること。
うすかぶり 5.10b(緑)の核心は、上部。両手カチから、右足を大きく上げて滑りそうなホールドにハイ . . . 本文を読む
【2/16追記】SITさん(現地集合)、ZAMさん、NMJさん、私の4名が参加予定。
クライミング・ボルダリングというス ポーツ振興のため、月1(第3火曜日の夜)に定期的に開催します。かなりゆる~い感じでやります。各自好きなことをやる ので、講習会ではないです(聞かれればわかる範囲でちゃんと答えます)。19時に江戸川橋駅(有楽町線)改札に集合し、2時間くらいのクライミング・ボルダリングを楽し . . . 本文を読む
Trail Runners & Alpinistsからは、MTTさん、TNMさん、YNGさん。元部活から、SZKさん。JOB関係で、TTIさん、HRWさん。YFクラブから、YMGさん、ZAMさん。など、総勢9名での練習会。ボルダリング初めての方が4名。はじめに、基本的なルールや登り方をさっとレクチャーし、登りはじめます。SZKさん、YMGさん、ZAMさんとロープクライミングを練習しました。重心の位 . . . 本文を読む
【2015/1/15追記】11名?の予定。(SZKさん、YMGさん、ZAMさん、HRWさん、TTIさん、TNMさん、YNGさん、MTTさん、ONOさん、NKMさん、私・・・)
約2年ぶりにインドアクライミングの練習会を再開します。クライミング・ボルダリングというス ポーツ振興のため、月1(第3火曜日の夜)に定期的に開催します。かなりゆる~い感じでやります。各自好きなことをやる ので、講習会で . . . 本文を読む
商材・紹介ページ撮影のために、最近ホームジムとなりつつあるウエストロック府中店へ。車で5分くらいのところにあるので、最近、通っています。1階2階がボルダリングエリア、3階がスラックラインとヨガ教室のエリアになっています。1階が6壁、2階が10壁程度と壁数が多く、広く開放的で、人が多くいても混雑しない感じです。施設がとてもきれいで、管理がよく行き届いている良いジムだな~と感じます。ウエストロックのホ . . . 本文を読む
韓国旅行のついでに明洞周辺にあるart climbing centerへ。明洞から地下鉄で約15分。明洞(ミョンドン)-東大門(トンデムン)、東大門-鐘路5街(Jongno 5-ga)で降ります。12番出口から出て、まっすぐ50mくらい歩くと右手に看板があります。我々が行ったときは建物自体が工事中だったので、わかりにくかったですが、工事が終われば新しい看板ができているでしょう。
ジムには、受付、 . . . 本文を読む
NOSE町田で練習会。トップロープクライミングの登り方、ビレイの方法、掛け声の確認、簡単な登り方などを10時~13時30分くらいまで練習しました。SYJさん、ZAMさん、HREさん。みんなビレイが初めてだったので、ビレイ方法を中心に練習しました。
↓ZAMさん、HREさん。二人ともクライミングはほぼ初めてですが、ぐいぐい登っていました。 . . . 本文を読む