![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/a47bbda1bcfc36e1495ab56a649fabbc.png)
サレワ(SALEWA)の商品続々追加しています。ハーネス、バックパック、ヘルメット追加しました。新商品の一覧はこちらから。この後、さらにバックパック、クライミング用具(スリング、カラビナ、ビレイデバイス等)、ウェア等を追加していきます。
■ハーネス
サレワのハーネスはとてもシンプル。自分の命を守る装備だけに、シンプルで取り扱いやすく間違えにくい。ロック・ピュアハーネスは、レッグループ調節ができないですが、その分軽量。ビビっとな黄色のカラーでモチベーションアップ。ロック・ハーネスはメンズとウィメンズがあり、サイズ感が異なります。
↓画像をクリックすると、詳細・購入ページへ。
■バックパック
サレワのバックパックの特徴は、肩と背中で荷重を分散すること。30~50リットルのサイズでは、ウェスト(腰)ベルトが簡易的で取り外し可能なモデルがほとんど。背面はコンタクトフィット(Contact Fit)というシステムで、背中にピッタリ設置して、背中でも背負う感じです。バックパックとして、必要最小限の装備にすることによって軽量化し、その分生地を厚めにして強度を高めています。ガイド50やガイド40は、サレワの昔からの人気商品。私も、雪山・夏山問わず4年程度使い倒していますが、なかなか壊れません。ピュアシリーズもサレワの人気商品。デイパックやアタックザックとして利用可能。25リットルで900g、剣沢ベースの剱岳登頂や涸沢ベースの穂高登頂で活躍しそうです。
↓画像をクリックすると、詳細・購入ページへ。
■ヘルメット
サレワのヘルメットはむか~しから登山・クライミングをやっている方は良くご存じ。しかし、ここ十数年は色々な規制もあり日本国内に入ってきていませんでしたが、ようやく入荷しました。ヘルメットの特徴として、前方にツバ(ひさし)があるので、太陽の光、紫外線、落石等から顔を保護してくれます。このツバは視界を妨げるような大きさではないので、目障りなことはないでしょう。デュロのエアダクト(ベンチレーション)は、小さな丸穴が複数空いており、おしゃれ・かわいいですね。
↓画像をクリックすると、詳細・購入ページへ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます