hanaさんのセカンドハウスで一泊させてもらい気持ちのいい朝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/644ac22ba66f0e1a37387164a84a5ff8.jpg)
自然がいっぱいのこの場所では植物や動物の声もたくさん。
カエルさんがゲコゲコと大合唱しているのをこんなに聞いたのも始めてかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
そしてセカンドハウスの周りには旬の食材もいっぱいあるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/a3ccdaa4874f77336f538a051a1ec80a.jpg)
春の山菜・タラの芽が取り放題なんですって。 羨ましい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
左の写真はもう少し日数が経つと芽の先が立派なタラの芽になるそうです。
似ている植物にうるしもいっぱい茂っていました。 間違って触ると大変です。
タラの芽がこうやって木に成るのは知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
他にもワラビもたくさん取り放題だそうで食材の宝庫ですね。
詳しくはhanaさんブログの「田舎はいいよ~♪」の章で紹介しているので見てみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/d40dd1a944a32d14e069e5232998eef3.jpg)
そしてセカンドハウスのドッグランと反対側にはシイタケの栽培を始めたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
しっかりと菌が付いて成長すれば千個ものシイタケが来年に出来るそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今から楽しみぃぃぃ
って私が楽しみにしていていいのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
他に夏野菜の苗木も植えられ、ハーブもあって素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/e81a3b18d957b45ef485c4a66a844f49.jpg)
ここにはたくさんの薪をストックしてある薪庫もありますが
これを見てりんパパさんが「薪割りをやってみたい。」と願望![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
キャンクラパパさんに教えてもらい、しっかりストレッチをしてからチャレンジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最初は苦戦していましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/8a6ba5947f711767feaa3a417b578164.jpg)
何度がやっているうちに様になってきましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
パカーンと気持ちよく割れると最高の気分です
りんパパさんハマって何本もやっちゃったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/acfe92d4e9ab5032b9e4bca9d65b1695.jpg)
私とりんママさんもトライしてみました。
実は私、陶芸の窯焼きで10年も前に薪割りの経験はありましたが、灰を作る薪だったので簡単でした。
でもこちらの薪はしっかりと炭になるような立派な薪でカチカチに固い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
女性の力では大変です。 でもこのおかげでお腹ペコペコです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/fc52947100403f34580b5e9f48f4bf59.jpg)
って事でランチタイム
天気もいいのでデッキでお食事です。
この豪華なお料理の数々はなんとhanaさんの手作り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
野菜の味がしっかりしたポトフはとても美味しかったです。
そして前日に取ってくれたというワラビのお浸し。 これには感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
野生の味がしっかりしてとても美味しかったです。 ご馳走様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/74e18ddd9695425f4d746d00a061a7fe.jpg)
食後はみんなでまったりタイム。
キャンクラパパさんはクララちゃんにデレデレ
添い寝していましたよ。
ワンコ達もみんなまったりして、私もちょっぴりお昼寝させてもらっちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/eb410bcac849a6ce15c93ba420b56020.jpg)
お昼寝から目を覚ましたらワンコ達は元気に遊んでいてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
まるるは大好きなりんちゃんとガウガウ。
キャンディーちゃんにはちょびっとガウッ
とやられちゃって少し凹んでましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/4c542bc84b5939098eec218afce1b006.jpg)
りんママさんとお嬢が何かを見つけたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/b988c10021509e950daccf750a9834a6.jpg)
ジジババと呼んでいる大きな毛虫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
この毛虫、突然どっかからか現れて動きが早い。
何匹も何匹もキャンクラパパさんに捕まえてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
カエルさんの姿も見る事ができました。 小さいカエルなのにジャンプ力がすごい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
いろいろな体験や観察など楽しいことをいっぱい経験。贅沢ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
この後、トーちゃんが東京から戻ってきて再びみんなで楽しい時間です。 つづく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/644ac22ba66f0e1a37387164a84a5ff8.jpg)
自然がいっぱいのこの場所では植物や動物の声もたくさん。
カエルさんがゲコゲコと大合唱しているのをこんなに聞いたのも始めてかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
そしてセカンドハウスの周りには旬の食材もいっぱいあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/a3ccdaa4874f77336f538a051a1ec80a.jpg)
春の山菜・タラの芽が取り放題なんですって。 羨ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
左の写真はもう少し日数が経つと芽の先が立派なタラの芽になるそうです。
似ている植物にうるしもいっぱい茂っていました。 間違って触ると大変です。
タラの芽がこうやって木に成るのは知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
他にもワラビもたくさん取り放題だそうで食材の宝庫ですね。
詳しくはhanaさんブログの「田舎はいいよ~♪」の章で紹介しているので見てみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/d40dd1a944a32d14e069e5232998eef3.jpg)
そしてセカンドハウスのドッグランと反対側にはシイタケの栽培を始めたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
しっかりと菌が付いて成長すれば千個ものシイタケが来年に出来るそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今から楽しみぃぃぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
他に夏野菜の苗木も植えられ、ハーブもあって素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/e81a3b18d957b45ef485c4a66a844f49.jpg)
ここにはたくさんの薪をストックしてある薪庫もありますが
これを見てりんパパさんが「薪割りをやってみたい。」と願望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
キャンクラパパさんに教えてもらい、しっかりストレッチをしてからチャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最初は苦戦していましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/8a6ba5947f711767feaa3a417b578164.jpg)
何度がやっているうちに様になってきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
パカーンと気持ちよく割れると最高の気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/acfe92d4e9ab5032b9e4bca9d65b1695.jpg)
私とりんママさんもトライしてみました。
実は私、陶芸の窯焼きで10年も前に薪割りの経験はありましたが、灰を作る薪だったので簡単でした。
でもこちらの薪はしっかりと炭になるような立派な薪でカチカチに固い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
女性の力では大変です。 でもこのおかげでお腹ペコペコです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/fc52947100403f34580b5e9f48f4bf59.jpg)
って事でランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
この豪華なお料理の数々はなんとhanaさんの手作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
野菜の味がしっかりしたポトフはとても美味しかったです。
そして前日に取ってくれたというワラビのお浸し。 これには感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
野生の味がしっかりしてとても美味しかったです。 ご馳走様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/74e18ddd9695425f4d746d00a061a7fe.jpg)
食後はみんなでまったりタイム。
キャンクラパパさんはクララちゃんにデレデレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
ワンコ達もみんなまったりして、私もちょっぴりお昼寝させてもらっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/eb410bcac849a6ce15c93ba420b56020.jpg)
お昼寝から目を覚ましたらワンコ達は元気に遊んでいてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
まるるは大好きなりんちゃんとガウガウ。
キャンディーちゃんにはちょびっとガウッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/4c542bc84b5939098eec218afce1b006.jpg)
りんママさんとお嬢が何かを見つけたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/b988c10021509e950daccf750a9834a6.jpg)
ジジババと呼んでいる大きな毛虫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
この毛虫、突然どっかからか現れて動きが早い。
何匹も何匹もキャンクラパパさんに捕まえてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
カエルさんの姿も見る事ができました。 小さいカエルなのにジャンプ力がすごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
いろいろな体験や観察など楽しいことをいっぱい経験。贅沢ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
この後、トーちゃんが東京から戻ってきて再びみんなで楽しい時間です。 つづく・・・。