下手な横好き

自社アピール

あさひホームの木の家【木あらわしの家】が掲載されています。



木の素材を活かした住まいです。

この時期湿気が高いですね。

他の住まいに比べてエアコンを使わないで比べれば確実に快適さの違いが解ります。

外気の湿度より110%~20%程度低いですね。【エアコン稼働なし】

【空気の重さが違います・・・・・外気に比べて軽いのが実感出来ます】

書店にて【うつのみや・ブックナカダ】にて発売中です。

是非購入して読んで欲しい一冊です。宜しくお願い致します。

お気軽にお問い合わせもしくは資料請求して下さい。お待ちしています。


トリプルエコ住宅の性能

一昨年建築しましたお宅の熱損失係数【Q値】



昨年の猛暑において、勿論住まい方によりますが、夜間にエアコン弱運転、

昼間ほとんど使用しないで扇風機で過ごせたと聞いています。

トリプルエコ住宅は商標登録【商標登録第 5332111 号】されています。

ファイル 552-1.jpg

一昨年石川ブランド優秀製品に認定されています。

今回建築中のお住まい



【サッシメーカーの計算ソフトにて】

現在国の次世代省エネルギー基準住宅の熱損失係数【Q値】=2.70W/㎡Kです。
【Ⅳ地域で石川県の山間部を除く】

省エネ性能の目安に成ります。勿論数値が小さい程、高性能省エネ住宅と成ります。

そうそうまじめな住まい造りのスタッフが一名新たに加わりました。

一級建築士のベテランで気さくな方です。

これからも、安全で快適に暮らせる住まい造りに邁進して参ります。

お気軽に住まいに付いて何なりとご相談下さい。








写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

まじめな社長です
次世代基準
福田様コメント有難う御座います。

次世代基準が30%アップですか?

20%UPと思っていました。

弊社が次世代の型式認定を出してかれこれ
*年。

この春には認可と思いきやまだまだ?との。

30%アップに対応した書類訂正をして遅く

成っているのかも知れませんね。

福田温熱空調
トリプルエコ住宅の商標登録
トリプルエコ住宅の商標登録の特許庁の認証は大変強い力になります。価値ある登録ですよ。

なかなか商標登録は審査が厳しく、私も何回か自分の商品を申請しましたがむずかしいですね。

その商品や開発したものとの具体的な関連性、他社にない個性、言葉からのイメージの結びつがないと認めてくれません。

今建築中のトリプルエコ住宅Q値が1.78wとはすごいですね。

国が検討中の次世代省エネ基準の次の基準性能を1.9wとする話が出てきています。今の基準の30%アップです。来年指針を発表するということです。
それをも簡単にクリヤーする温熱性能です。

それも床下の地熱利用ができる床下地熱回収熱交換換気システムは私の知る限りでは北陸ではあさひホームさんだけですね。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事